ボディビルダー ゴリ高梨のゴリ日記

バナナでパンプアップ 

セミナー告知です

2010-10-29 02:38:19 | Weblog
セミナーの告知をさせて頂きます。


『ゴリセミナー』

今回のテーマは「オフシーズンのバルクアップ」です。

バルクアップ期のトレーニング、食事についてお話し

させて頂きます。

現在私が取り入れているやり方についてもお話し致します。

*今回はお話しと実技の両方をやらせて頂きます。


詳細は以下の通りとなります。


日時:2010年10月31日(日)14:00-15:30

場所:フィットネスショップ水道橋店2、4F


*今回も完全予約制とさせて頂きますので、ご参加を

希望される方は下記までお電話にてご予約願います。

TEL : 03-3265-4646

*ご参加は無料です。

*ご希望の方には実技をやって頂きますので、

動きやすい服装でのご参加をお勧め致します。


*当日のご参加も大丈夫ですので、皆さん奮って

ご参加ください。


皆様のご参加、お待ちしております。


高梨 圭祐

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の食事

2010-10-20 11:11:47 | Weblog
大会が終わってから2週間が経ちました。

食べたいものも一通り食べて、最近はちょっと

内臓が疲れてきた感じがします。


今日は、ここ最近取っている食事について

書きたい、と思います。

まずは朝食ですが、写真がだいたいここ毎日

取っているものです。

卵を全卵で5個でスクランブルエッグにして、
(油はオリーブオイルを使っています)

ご飯はどんぶりに300gぐらいでしょうか。

ご飯には卵(全卵)を1個かけて納豆と一緒に

食べています。

なので、卵は全卵で6個取っています。

これにプロテインを60g程追加で取ります。

最近は朝は野菜は取っていません。

卵をちょっと食べすぎなんじゃないか、と思う方も

いるかもしれませんが、昼食であまり脂肪を取って

いないのと、トレーニングをハードに行っていれば

問題ないと考えています。

卵(全卵)は筋肉を発達させる上で欠かせない、と

考えています。

黄身に含まれるコレステロールはホルモンをつくる

材料になります。

私はたんぱく質の中では、この卵と牛肉を一番

重視しています。


次に昼食ですが、オフに入った現在でも基本は

減量食です。

内容としては、こんな感じです。

牛肉を茹でたもの(約700g)、野菜(ブロッコリー、アスパラガス、

ぶなしめじなど)を茹でたもの、ご飯(約400g)。

これをだいたい2回に分けて取っています。

なぜオフに入ってからも減量食を取っているかというと、

普通の食事(外食やコンビ二の弁当)を取ってしまうと、

必要な栄養素(主に大量のたんぱく質ですが)を

取りきれなくなってしまうからです。

コンビ二の弁当などを食べてしまうと、お腹がすぐに

いっぱいになってしまい、(脂質が多く含まれているため)

たんぱく質を取れなくなってしまうのです。

食べたいもの(甘いものなど)は減量食を食べ終えてから

取ることにしています。

(最近は落ち着きましたが、終わった当初は、毎日甘いもの

を食後に食べていました。)


最後に晩御飯ですが、これもだいたい内容は昼食と同じです。

よく食べるメニューとしては、

牛肉を茹でたもの(約300g)、野菜サラダ(オリーブオイルを

かける)、フルーツ(キウイやグレープフルーツ)、ご飯(約300g)

といったところでしょうか。

牛肉は大根おろしにポン酢をかけて食べています。

食後に甘いもの(アイスクリームやだんご)はよく食べます。


1日の食事の回数としては、現在は4回です。

(この間にプロテインを取ることはあります)


基本的には筋肉の発達ということを第一に考えて食べるように

しています。

やはり筋発達は食べるもので決まってくる、と思うからです。


と今日は、ここ最近の食事をご紹介してみました。



ウホッ

ゴリ








コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエルのチョコ

2010-10-16 02:20:48 | Weblog
先日、焼肉に行く前の待ち合わせのときに、

イスラエルのチョコレートを食べさせて頂きました。

ピスタチオをチョコレートでコーティングしたお菓子です。

珍しいなぁ、と思い、缶の裏を眺めていたら写メで撮られました(笑)

あ、また山田さん写ってる(笑)


ウホッ

ゴリ



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どうげん」にてお疲れさん会

2010-10-10 01:39:43 | Weblog
今日は(日付変わりましたが)、今年の大会が終わり

お疲れさん会ということで、ホルモンセンター「どうげん」に

山田さん、ジムの仲間と行って来ました。

約半年ぶりに「どうげん」に行きましたが、改めてここのお店は

美味しいです。 今日は特に「しろもつ」「はらみ」が最高でした。


写真は当ブログで最多登場の山田さんです。

山田さんは今年の日本選手権で見事7位に入賞されました。

おめでとうございます。

そしてお疲れさまでした。

来年は私は負けませんよ。


ボディビルという競技を行なっている者同士で、

こうして美味しいものを食べるというのはまた格別ですね。

来年に向けて英気を養うことが出来ました。


ウホッ

ゴリ





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前進

2010-10-04 23:28:24 | Weblog
日本選手権が終わって1日経ちました。

昨日は大会の結果という現実が自分の頭の中を

占拠し、夜中何度も目が覚めました。

グルグルと色々な考えが頭の中をよぎりました。


今朝起きてからも頭の中は「昨日の現実」が

支配していました。

これではいかん、と思い、「無心」になりたくて

一心不乱に部屋を掃除しました。

掃除というのは不思議なもので、精神を落ち着かせる

効能があるようです。

だんだんと気持ちが落ち着いてきました。

すると状況を冷静に考えられるようになってきて

ある思いが芽生え始めました。


「もう一歩前進してみよう」


次の瞬間、バッグにトレーニングに行く準備を

進めている自分がいました。

大会の翌日で多少の疲れはありましたが、

とにかくトレーニングをやろう、と思い、

胸、背中、三頭筋をやってきました。



来年2011年は日本選手権1本に絞って

出場しようと考えています。

今回の雪辱は来年必ず果たします。

今後も応援、よろしくお願い致します。


高梨 圭祐



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権

2010-10-03 19:46:07 | Weblog
日本選手権が終わりました。

私は予選落ちでした。

これが私の実力です。

応援して頂いた皆様、ありがとうございました。


高梨 圭祐
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は日本選手権

2010-10-02 12:53:06 | Weblog
いよいよ日本選手権が明日に迫りました。

現状出来ることは全てやりました。

明日はおもいっきり、自分の持てるものを

全て出したい、と思います。

これから大阪へ向かいます。

では、戦ってきます。


高梨 圭祐


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開封後はお早めにお召し上がりください

2010-10-01 02:20:34 | Weblog
本日(日付変わりましたが)、大会前の

最後のトレーニングを終え、その後ポージング練習を

して帰宅しました。

トレーニングは先週からセット数を減らして行うようにし、

疲労感が残らないようにしています。

今日は胸と背中を種目数、セット数を減らして行ないました。

(ただ重量は重いものを持つようにしています)

調子のほうですが、かなり良いです。

7月の大会前よりも良い感じです。

明日からカーボアップに入りますが、当日のコンディションが

今から楽しみです。


昨日、今日と炭水化物をカットしていましたが、帰りにスーパーで

「ほしいも」を見たら食べたくなり、迷わず買い物カゴへ入れました。

帰宅後、「ほしいも」のパッケージの裏面を見ると、こんなことが書かれていました。


「開封後はお早めにお召し上がりください」


それを見た私はパッケージに書かれた注意書きを忠実に守り、

開封してから5分で完食しました。

(開封後お早めに、と言ってもそんなに慌てなくてもいいだろう、ゴリ(笑))

昔、中学か高校の時に英語の授業で習ったAs soon asという構文が使えそうです。


(問題1)

次の文章を英語に訳しなさい。

ゴリはほしいもの袋を開けるやいなや、中のほしいもを全部食べてしまいました。


「はい、注目! ココ試験に出るよ~」

(英語の先生が黒板を手の甲でコツコツと叩きながら言っているところを

イメージしてください(笑))


と、かなり話しが脱線してしまいましたが、峠を越えて今は少し落ち着いて

います。

あと2日間やり抜きます。


ウホッ

ゴリ







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする