東京絵の具

日本国内の旅行地を掲載しています。

中津城

2010年01月01日 | 九州
住所:大分県中津市二の丁

中津城 (なかつじょう)は、大分県と福岡県の県境付近を流れる山国川河口の地に築城された平城である。

堀には海水が引き込まれているため、水城とも見られており、今治城・高松城と並ぶ日本三大水城の
一つに数えられる。城郭の形が扇の形をしていたことから「扇城」とも呼ばれていました。

天正15年(1587年)に黒田孝高(如水)が、豊臣秀吉より豊前国6郡16万石を与えられ築城に着手した。

天守が建てられたかは依然不明で、現在、昭和39年(1964年)に観光開発を目的として
萩城天守を模した5重5階の模擬天守と、2重櫓が建てられている。

2007年10月に、城を所有する旧藩主・奥平家の関連会社「中津勧業」が、
経営難を理由に、最低3億円で売却する方針を打ち出している。

■中津城関連URI
奥平神社 (中津大神宮)

この記事についてブログを書く
« 東京絵の具 再開 | トップ | 日本一 地蔵菩薩像 »