東京絵の具

日本国内の旅行地を掲載しています。

宇都宮城址公園

2011年03月19日 | 関東
宇都宮城は、築城年代は平安時代に藤原秀郷もしくは藤原宗円が
築城したと伝えられる。鎌倉時代から戦国時代までの中世は、宇都宮氏が
城主を勤め、関東七名城のひとつとして数えられた。豊臣秀吉の天下統一の
総仕上げとして位置付けられる宇都宮仕置の舞台となり、宇都宮氏は滅びた。

江戸時代には譜代大名が次々と入れ替わり城主を勤め、徳川家康の懐刀と
言われた謀将・本多正純が城と城下町の大改修を行い、今日の宇都宮市街地の
骨格を作り上げたといわれています。歴代の将軍が徳川家康の祀られている
日光東照宮にお参りする途中の宿泊場所となり、そのため、宇都宮城本丸には
将軍のための「御成御殿」が建てられました。宇都宮は明治元年(1868年)に
戊辰戦争の激戦地となり、宇都宮城の建造物は宇都宮の町並み共々焼失した。
太平洋戦争後、宇都宮城の城郭は取り壊され市街地へと生まれ変わった。

宇都宮市制110周年を迎える平成18年度、幕末から約140年の時を経て、
宇都宮城の土塁・堀と清明台・富士見櫓が市民団体により復元された。
平成19年(2007年)3月25日に完成して公開されている。


この記事についてブログを書く
« 戦場ヶ原 | トップ | 宇都宮市大谷町 »