続もぐら日記

こっそり更新(予定)

お久しぶりです。

2008-10-13 14:57:14 | Weblog
最後に更新したのが2年前・・・。

恐らく誰も見てないかなー。

最近読み返して少しタイムスリップした心境になります。

ふと2年間を振り返ってしまいました。


まずパワーの事・・・。

2006年も含めて3年連続で日本タイトル獲りました。

世界大会もノルウェー、オーストリアへと行きました。

知ってる方は知ってると思いますが散々な成績でした。

何かとケチがついて2005年からベスト更新していないですね。

それでも覚悟していた事なので、今は耐え忍んで、いつかは・・・と考えています。

最近の練習状況ですが、まず少しづつ環境を整えていました。

その第1段階としてフリーウェイトがある近くのジム(フィットネスクラブ)に通い始めました。

スクワットとベンチは、そこで練習可能になりました。

やろうと思えばデッドリフトも出来ます。

かなりヒンシュクを買いそうですが・・・。

あと場所が場所だけにギヤ練習は出来ませんが、ノーベルト練習のみになっていますが、良い練習出来ています。

ノーリミッツと合わせて週2~3ぐらい練習出来るようになりました。

仕事が落ち着けば練習量は更に増えると思います。

次の試合は来年の全日本パワーを予定しています。

今年の世界大会はキャンセルしました。

後で紹介しますが私生活で色々ありまして、辞退しました。

でもジムへ行くと世界に向けて調整しているのを見てると少し寂しくなります。

来年行ける保障も無いと思うと尚更ですね・・・。

まあ、そっちはどうでも良いかな・・・。

そんな事よりも全てのベスト更新!


私生活は・・・・

今年6月に結婚しました。

5歳下の嫁さんを貰いました。

年下ですが、自分よりシッカリしてる思う。

逆に色々学ばされた事も多数・・・。

あと結構周辺でビックリした人多数・・・。

そりゃあ、そんな気配を見せずに、こっそり結婚しましたからね。

特に披露宴はやってません。

いわゆるジミコンです。

でも新婚旅行は行きました。

場所は北海道。

過去に一度北海道へは行った事がありますが、そのときは全日本(03)ベンチのお手伝いで何も見れませんでした。

なので、本当の意味で初北海道でした。

感想は良かった!

効率良く見て周りましたが1週間だけでは足りませんでした。

あとマンション買いました。

一応年内には引っ越す予定です。

都心郊外ですが、会社から近く静かな良い所です。

機会があれば、少しづつ紹介していきますね。


仕事は

結局会社は、そのままです。

色々と考えましたが、随分と環境も良い方向へ変化したので、そのままでしょう、多分。

なので仕事もトレーニングも専念できつつあります。


そんな感じで2年間をトータルで見ればプラスマイナスゼロかな。

でも、まあそんなものでしょ・・・。

世界大会前の心境を語る。

2006-10-28 14:14:53 | Weblog
昨日、デッドリフトの最終調整が終了しました。

調整も残り2回になりました。

中身はスクワットとベンチプレスです。

ベンチプレスは2回します。

正直、今回のピーキング期間中でベンチプレスは未だ成功試技がありません。

大丈夫か俺?(さぁ?)って感じです。

そんな感じで、焦っているかと言うと、全く焦っていません。

て言うか、2週間きってるのに大会に出場する実感がありません。

過去に2回行って、最初の1回のときは色々ありましたが、2回目の調整時はマッタリ進行でした。

そして同じく、マッタリ空気が今回も流れています。

何故?と考えてみると

国内屈指の団体ノーリミッツとは言え、世界に出るのは自分を含めて、たったの5人(と言っても出場できるのは11人ですが・・・)。

残り5人も、Dに練習行ったり、時間帯が合わなかったりとかで、自分の時間帯で練習(調整)してるのは自分一人だけ・・と言うのが多い状態です。

そうなると元来のんびり屋である自分のペースで調整を進めていき、おまけに他の会員さんも試合が無くてマッタリなので、余計にマッタリしています。

それと、確かに、調整時は気合を入れてる(つもり)のですが、それは、この大会の為とかではなく、ボンヤリとしか見えない先の為に練習してる感じがします。

多分、この大会もまた一つの過程に過ぎないと無意識に思ってるのでしょうね・・・。

と言う事で

多分、現地に行って、当日の検量時にコールされて、やっと実感が沸くのでしょうね・・・。

去年も、そんな感じなので・・・。

あ、でも違う方面の楽しみで、近づいてるなという実感はあります。

具体的には

会社を1週間休めること

家~成田空港までインプレッサでドライブ

飛行機内で最新シアター見放題、ビール飲み放題、昼寝、溜まってる本の読書、PSPのゲーム、

現地で観光、居眠り、お買い物(今回は経由地のコペンハーゲンがメインかな?)、宴会等・・・・。

こう見ると、一体は自分は何の為に行くのだろうって感じですね。

こんな感じで大丈夫か?俺。


世界大会ピーキング5週目(デッドリフト)

2006-10-27 23:38:19 | Weblog
デッドは5週までなので、これが最終調整となりました。

久々にアクセルをレッドゾーンまで踏み込みました。

最初に60→100→140→180までアップ。

スーツ着用して220→260までアップ。

そしてメインで300×1。

スパーンと軽くまではいかないけど中々良い感じで引けました。

この日の練習は、これだけとなりました。

終了後、デッドスーツは足~腰まで1cm詰める事にしました。

さて、本番は、どこまで引けるかな・・・?


あとは、オーナー、Dの店長、大佐のお手伝いをしました。

世界大会ピーキング5週目(ベンチプレス)

2006-10-25 23:32:04 | Weblog
一言で言えば・・

あぼーん


この日はF6とは別にMJのフューリを試しました。

まず最初にF6

60→100とアップして

シャツ着用して140が降りず。

160で強引に降ろして上げました。

次に本日メインの175は、ぐっちゃり潰れました。

で、次にフューリを着用。

140で余裕で降ります。

かなり緩々で160がギリクソン。

って言うか、こんな状態で、よく上げたな俺って感じ。

なので、早速オーナーに腕を3センチ詰めて貰ってリトライ。

140で全く降りず、次に170も全く降りないので、強引に降ろして上げました。

この日は実質、3着も試した感じになり背中が疲れましたよ。

で、両方比べてみて、受けはフューリの方が良い感じかも。

ラックアップも軽いかも。

とりあえず、あと2回は併行に進めていこうと思います。

世界大会ピーキング5週目(スクワット)

2006-10-23 22:44:01 | Weblog
この週になると,油断すると潰れるので少し気合が入ります.

この日は

残業

沖縄にいるミスターと宿について電話で打合せ

保険の手続き

で,スクワットのみとなりました.

ストレッチをいつもより軽く済ませて最初にアップ

60→120→170まで

この日は25Kプレートを使うので60以降は全て25Kプレートに変更しました.

20Kプレートで全部セットするとシャフトの長さが足りないからね.

このときに重なってるプレート郡から25Kプレートを取ろうとしたら左中指を挟んでしまいました.

おかげで,しばらく感覚が無くなってしまいました.

次にスーパースーツ着用して200

バンテージ巻いて230×2

重さは問題無し.

ただ,自分でバンテージを巻いてるのですが,さっきの中指のダメージであまり強く巻けませんでした.

次にメインの285×1

これも結局自分で巻いたのですが,少し緩くなってしまいました.

まぁ,それでも,この重量ならねーって感じで,さっさとやりましたが・・・.

深さも全く問題無し.

少し止まった箇所あったけどスピードもありました.

良い切り返しの感覚も久々に戻ってきました.

これなら,世界大会もそれなりに戦えるかな・・・?

次回は,いよいよこちらも300Kに突入です.

どうなるかな~.

世界大会ピーキング4週目(デッドリフト)

2006-10-18 22:37:15 | Weblog
デッドリフトの4週目でした.

デッドリフトは3種目のピーキングの中で,一番楽しみかも.

同時に楽しみ半分,不安半分と言ったところですね.


最初のアップは60→100→140→180Kと済ませて

デッドスーツ着用して肩掛けて,220×2,260×1

メイン

280×1

オーナーの指摘によれば返しが少々甘いけど久々に軽かったかと.

返しの甘い原因もオーナーの言葉をヒントにして判った(と思う)ので次週に持ち越し.

次回のデッドリフトは,300Kに挑戦予定です.

考えただけでドキドキです.

心がときめきメモリアルです.

その後は補助種目をいつもより少なめで・・・.


この日のジムは特に新しい人が多かったです.

プレートの重量が分からない人もいました.

それは許せるけど,質問してるのに,その質問してる本人は耳にヘッドフォンをあててるのは(多分,音楽は聴いてないと思うけど),道徳的にどうか?と思いました.



あ,ところでIPFのランキングを見たら10位になってました.

結局,75Kのエントリー人数は24人になってました.

その中には,なんと!あのファン・ルー・シン(台湾)も居ましたよ!

元は67.5K級の選手でジュニア時代は番人のライバルだった人です.

べらぼうに強いです.

ぶっちゃけ下手な重量級の全日本選手より強いです.

だって67.5でトータル750K超えてますから・・・.

と同時に番人と同じタイプ(特にベンチとデッドが強い)で,かつ同じイケメン系のリフターです.

ある意味,番人が75K級に上がってきたって感じですね.

多分,今のアジア圏内では75K級で実力ナンバーワンと思われ.

おかげで少し萌えて・・・もとい燃えてきました.

萌えーーーっ!

世界大会ピーキング4週目(スクワット,ベンチプレス)

2006-10-16 22:35:42 | Weblog
4週目になりました.

スクワットはスタート重量近辺になりました.

ベンチプレスは,相変わらずです.

まずはスクワット

60→100→140とアップ

スーパースーツ着用して180

バンテージ巻いて220×2

メインは270×2

久々に担いだら凄く重かたアルよ.

次にベンチプレス

60→100とアップ

シャツ着て140

メインで160×1,170×1

両方とも挙げただけ.

何かF6ってコントロールが難しいなぁ・・・.

次回は水曜日にデッドリフトです.

世界大会ピーキング3週目(デッドリフト)

2006-10-11 23:45:24 | Weblog
この週になるとデッドも250キロを越えてきます。

この時期になると期待と不安が入り混じってきます。

ちなみに3種目の中でデッドリフトのピーキングが一番好きです。

世間ではスクワッターで通っていますが、やはり自分のこだわりはデッドにあります。


さて話は戻って・・・

最初のアップは60→100→140→180

スーツの肩をかけてメインへ

220×2
260×2
260×1

260のとき返しが甘かったので、少し修正して260を1レップ引きました。

その後は補助種目を・・・。



ジムではウメちゃんが最後の学生大会に向けてピーキングを開始していました。

相変わらずスクワットのシャガミに苦戦してる模様でした。

自分の練習も兼ねてウメちゃんのバンテージを巻きました。

ウメちゃんはヒィヒィ言ってました。

良い感じです(ニヤァーリ)。



ちなみに世界大会では、みぞれ店長のメインセコンドに入ります。

実は岡レモンからメインセコンドの依頼が来ていたのですが、自分の代わりに番人にお願いしました。

あと部屋はトリプルで番人、岡レモン、自分の3人になります。

世界大会ピーキング3週目(スクワット,ベンチプレス)

2006-10-09 22:40:47 | Weblog
この日はスクワットとベンチプレスでした。

ピーキングも3週目になり、扱う重量もかなり重くなってきました。

スクワット

60→100→140とアップを済ませてスーパースーツ着用.

肩かけて180

次にメイン

220×2

255×2

220のときにラックアップのときにバランス崩したけど、特に問題無し.

次にベンチプレス

60→100と済ませてシャツ着用

アップに140

次にメインへ

160×1

165×1

165は受けが上手くできたかな.

次は水曜日にデッドリフトです.


練習終了後はジムのみんなと焼肉の食い放題へ行きました.

オーナーと上カルビを沢山食いました.

UGは上半身裸で食べていました.

今に出禁なるな・・・・、きっと.

世界大会ピーキング2週目(デッドリフト)

2006-10-04 22:33:49 | Weblog
この日はデッドリフト2週目でした.

60→100→140→180とアップを済ませて、

スーツ着用&肩かけて、

210×2

240×2

重さは、普通・・・.

でも、もう少し軽くても良いかなぁって感じ.

次は来週月曜日にスクワットとベンチプレスのピーキング3週目です.

練習終了後は補助種目を少々・・・.


そろそろノルウェーに向けて持って行く物を少しづつリストアップしています.

暇つぶしする用に携帯、本,ゲーム等・・・.

食料では、炊飯器、調味料、米等・・・.

ゲームはPSPを持っていくのですが、そろそろ中古屋で物色しましょうかね・・・.