立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

秋の景色の中で白く光って揺れる、荻(おぎ)の穂とススキの穂、その違いは?

2016年10月16日 | Zenblog
 秋の景色を味わい深いものにしてくれるのが、白く光って揺れている荻(オギ)とススキの穂です。その違いを見つめながら、あちこち見て歩きました。


(1)川べりの荻(おぎ)



(2)道路際のススキ



(3)ススキと荻、ヨシとツルヨシの見分け方

 ススキとオギの見分け方は、1.穂の様子 と 2.生え方 と 3.葉の様子です。


(4)オギの穂

 毛が比較的長く、禾(のぎ)がありません。色は白い。


(5)ススキの穂

 ススキの穂は毛が比較的短く、穂の先に禾(のぎ)が出ています。真っ白ではありません。


(6)オギの群落は湿地を好むため川べりなどに多く、根茎で伸びるため土から一本ずつが立っています。セイタカアワダチソウと同じところにあることが多いようです。これは川べりではありませんが、湿地的な場所で群落をなしています。



(7)上市川べりのオギ、くき(茎)は別々に立っています。



(8)上市川の河原。

 白く光っているのがオギの群落で、黄色いのがセイタカアワダチソウです。剱岳がよく見える晴天でした。


(9)路傍のススキ。ススキは山野や路傍の至る所に生え、株になっていて根元から多数の茎が伸びています。



(10)線路ぎわのススキの株。



(11)ススキの向こうに、富山地鉄の電車が迫る。



(12)ススキを揺らして電車が通る。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 快晴の日の夜明け、日の出前... | トップ | 立山は時雨れている、曇り日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Zenblog」カテゴリの最新記事