岩淸水

心を潤す

イラン原油で米に特例要請 日本政府

2011年12月14日 23時58分00秒 | 保管記事


 

  記事の紹介です。

 

 輸入停止回避のため イラン原油で米に特例要請 日本政府

2011.12.14 23:58

 米議会が検討しているイランへの追加制裁で、日本のイラン産原油輸入が影響を受ける懸念が出ていることを受け、日本政府が、輸入停止を回避するための特例措置を米側に要請していることが14日、分かった。日本の外交筋が明らかにした。

 日本が約1割をイランに依存している原油の輸入に影響があるほか、制裁によって原油価格が高騰すれば米国を含む国際社会にも影響を与える恐れがあると働き掛けているもようだ。

 米上下両院は13日までに、イラン中央銀行と取引する外国金融機関に対し、米金融機関との取引を制限する内容の制裁を科すことで合意した。核開発を続けるイランへの圧力の一環で、近く可決の見通し。早期成立が必要な国防権限法案に盛り込まれるため、オバマ大統領は拒否権を発動できないとみられる。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111214/amr11121423590009-n1.htm

  記事の紹介終わりです。

  関連記事   記事索引  索引

  Islamic Republic of Iran 

 

面積   1,648,195平方キロメートル(日本の約4.4倍)

人口  7,042.3万人(2006年10月)(イラン政府発表)

民族  ペルシャ人(他にアゼリ系トルコ人、クルド人、アラブ人等)

宗教  イスラム教(主にシーア派)、他にキリスト教、ユダヤ教、ゾロアスター教等

歴史  アケネス朝ペルシャ(紀元前5世紀)、ササン朝ペルシャ(紀元3世紀)時代には大版図を築く。その後、アラブ、モンゴル、トルコ等の異民族支配を受けつつもペルシャ人としてのアイデンティティーを保持し、1925年にパフラヴィ(パーレビ)朝が成立。1979年、ホメイニ師の指導のもと成就したイスラム革命により現体制となる。イラン・イラク紛争(1980年~1988年)及びホメイニ師逝去(1989年6月)後、1989年にハメネイ大統領が最高指導者に選出され、ラフサンジャニ政権(2期8年)、ハタミ政権(2期8年)を経て、2005年8月にアフマディネジャード政権が発足。来年6月、次期大統領選挙が実施予定。

 2011 12 09  イラン、「撃墜した米無人偵察機」の映像を初公開 【afp】 

 

2011 11 30  学生ら暴徒化、英大使館に侵入 【共同】

2011 09 23  イラン大統領、欧米は「傲慢な権力者」 国連演説で非難関連 【朝日】

 

 

 ■ Site Information

■ 2009年7月9日
  「我が郷は足日木の垂水のほとり」 はじめました。   本稿はその保管用記事です。

■ 2010年3月2日
人気ブログランキングへ   人気blogランキング(政治)にエントリーしました。 => ランキングを見る 

 

   固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も
わたしの里 美術館         わが郷 HOME

人気プログランキングに戻るには、ここ クリック して下さい。 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベルギー無差別殺傷、犯人所... | トップ | オリンパス:323億円赤字... »
最新の画像もっと見る

保管記事」カテゴリの最新記事