善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

そら豆の種まき  

2012-10-29 | ☆そら豆

10月下旬から11月上旬に種をまき翌年6月頃に収穫を迎えるそら豆。

サヤが空に向かってつくから「空豆」またはカイコが繭を作るころ
採れるので「蚕豆」という字が当てられた。

世界最古の農作物の一つといわれ、原産地は北アフリカという諸説がある。

そら豆というと「アブラムシ」

アブラムシ被害を経験すると今年は種を蒔くのを止めようかな、、なんて考えてしまう。

しかし、採り立ての美味しさは随一の野菜。

家庭菜園でこそ体験できる趣、あの味が忘れられず今年も挑戦することに。


昨年は、雪が降ったりしたにもかかわらず、防寒対策をきちんと施してなかったことから数本を枯らせてしまった。
防寒対策をキッチリして冬越しに備えたい。

 

 

四月になると開花し、花はスイートピーに似る。
そら豆にとって一番厄介なのは虫対策。
収穫近くなると枝が見えなくなるほどアブラムシが発生する。

そら豆の種

3週間ほど前に石灰、その後鶏糞堆肥を鋤きこんで種蒔きの準備完了。

あまり早く種を蒔くとトウ立ちしてしまう。

小さい苗のまま越冬させ、寒さに耐えながらしっかり根を張らせることが大事。

 

蚕のような繭のなかでスクスク育つ(昨年の収穫時)

 

 

 

  

秋野菜の収穫始まる。

里芋、京菜、レタス、赤カブ、モロッコインゲン、キャベツ、ホウレン草、長ネギを収穫。

 

 

 

赤カブ

作りやすく、プランターで簡単に栽培可能、柔らかく風味があり美味しい。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の収穫

2012-10-21 | ☆里芋 サツマイモ

里芋「石川早生」を収穫した。

5月に自家貯蔵の種イモを植えつけてから半年、夏場の水枯れを乗り越えて収穫を向えた。

収穫の目安は葉が薄黄色になればジャスト。

里芋は暑い夏場の乾燥を気をつければ後はほとんど手がかからない。


ジャガイモは種イモから出た新しい茎に小イモが着くのに対し、サトイモは種イモそのものが大きく太りそこから養分をもらって小イモ、孫イモが生長する。

収穫時の親イモと子イモをポキッと切り離す時は心地良い。
里芋といえば、イカとの里芋煮、採れたての芋煮!!
モッチリ食感がたまらない。

山で採れるから山イモ、里で採れるから里芋と呼ばれている。
たんぱく質、ビタミンを多く含み栄養価が高い。
植物繊維も豊富で水分が多いため意外と低カロリー。

 

 

 

 

 

 

■はくさい
涼しさに合わせてハクサイの生育がぐーんと良くなってきた。

外葉が大きくなってきて、芯を覗くと沢山の小葉が巻きはじめてきている。

ハクサイは蒔きどきが難しい野菜(適期8月末〜9月上旬)。


発芽〜葉が巻いてしまうまで、コナガ、ヨトウムシ、青虫などとの闘いが続く。
マメにチェックし捕殺する。
防虫ネットしていても安心できない。
葉に穴ぼこ、虫の糞を見つけたらネットを外して虫退治しよう。



●アブラナ科(ハクサイ キャベツ、ブロッコリー ダイコン)に寄生する害虫たち
■コナガの幼虫
→アブラナ科の野菜の葉を裏側から表皮を残して食害する。
青虫は葉の端から食べるがコナガの幼虫は葉の真ん中に小さい穴をあける。
■ヨトウムシ
→茶色で体長3〜4�と大きい。昼間は土の中などにいて夜間活動す。
食害があって見あたらない場合、根っこ付近の土を探ると発見できる。
■青虫
→モンシロチョウの卵から成長、できれば卵のうちに退治したい。
放っておくと青虫になり葉を食べつくす。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はくさい

2012-10-13 | ☆ハクサイ

 

天高く馬肥ゆる秋

 

体育の日を境に朝夕は冷えてきた、朝は15℃くらいで日中が24℃。

最も過ごしやすい季節である。

今日は快晴で最高の天候、行楽地は大勢の人出で賑わっている。

 

朝夕が冷えてきたのでハクサイなどの冬野菜が元気になってきた。

 

 

 

 

 

先月植えたニンニクが発芽した。

今年は豊作で60個ほど収穫、差し上げた方からの評判も上々だった。

今シーズンも期待したい。

越冬して収穫は6月上旬と長丁場だ。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬

2012-10-07 | ★登山

三連休、会社の登山部で尾瀬至仏山へ行ってきた。

尾瀬は尾瀬沼、尾瀬ヶ原が主なフィールドだが至仏山から見る尾瀬ヶ原は素晴らしい景色を満喫できる。

前日、戸倉温泉に宿泊、

8時にタクシー(乗合900円)で鳩待峠へ、鳩待峠から山ノ鼻へ1時間。

9時20山ノ鼻を出発し山頂まで二時間半で山頂へ。

標高差は800メートルあるのでけっこうキツイ。

 

 

尾瀬は沢山のハイキングコースがある。

事前に歩くコースを決め地図を見てから把握してから歩くことをすすめる。

平原といっても滑りやすいコースが多いので足元はトレッキングシューズを薦める。

ゴミは必ず持ち帰ること。

 

 

スタートは山ノ鼻から

 

 

山頂は雲に隠れていた、

さあ、出発。

連休ということもあって、大勢のハイカーで賑わっていた。

 

草紅葉が始まっていた。

 

 

 登るにつれ尾瀬ヶ原が一望できる。

 

 

 

クサリ場が二カ所ほどある。

雨上がりであったため、木道、岩道は滑りやすいので注意した方がよい。

 

至仏山 山頂2228m

 

 

お昼ご飯  富山名物 マス鮨に善ちゃん持参の野菜スープ

美味かった!!

 

 

鳩待峠目指して下山。

下りは見晴良い稜線歩き。

360度の展望を満喫した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂から2時間半で鳩待峠に到着

おつかれさま!!

 

温泉にお蕎麦が待っている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする