南国の遊び部屋

鹿児島の祭りや観光地についてゆるーく報告してますが、最近オタッキーな記事が大半だったりします。
遊び部屋ですから(笑)

アドベンチャーワールド、さすがでした(笑)

2012-08-21 | その他旅行
2012年8月11日(土)は白浜町にあるアドベンチャーワールドに行く日でした。

和歌山に行く前から週末西日本は天気が悪いことは知っており、アドベンチャーワールドは雨天でも楽しめるとの情報もありましたが…


朝の気象情報…

…おいおい…


ピンポイント?


うっきゃぁーっ!


もう堪忍して…(汗)


ここで爽やかなニュースが(笑)

和歌山県出身の湯元進一選手がロンドン五輪第15日(10日)レスリングフリースタイル55キロ級で銅メダルを獲得したとのこと!

4年前は(双子の兄の)健一選手が銅メダルをとっていて初の双子メダリスト誕生とのこと!

ちなみに和歌山県出身のロンドンオリンピックメダリストは体操男子団体の田中和仁、田中佑典兄弟が銀メダル、
アーチェリー男子個人で古川高晴(現在近畿大学生物理工学部職員で岩出市在住)選手が銀メダルを獲得しています。


アドベンチャーワールドは、和歌山県西牟婁郡白浜町にある動物園、水族館、遊園地が一体になったテーマパークであります。

…水族館の要素はイルカやアシカなど海獣がメインで魚はほとんどいないので少し弱いのですが、それでもサファリ系の動物園で海獣ショーが見れるのは珍しいですよね。


この日は9時からの開園で(8月16日からは9時30分からのようです)、ちょっと遅れてしまいました。

子連れだと食事やら準備が大変です(汗)


ホームページのweb storeにて入場券等を購入したりできるようで、当日券が購入できるか少し不安でしたが余裕で?購入できました。


入場ゲートを入ってすぐにパンダの赤ちゃん!?とびっくりしましたが、おもちゃでした(笑)


サファリの方は、いろいろな有料オプションがあるようでしたが、9時30分頃にはアニマルレスキューが受付終了していました。

19時からの日没時に肉食動物ゾーンをメインに巡るガイドツアーのようです!


アジアゾウの背中に乗れるエレファントライドを狙ってたんですが、すでに受付終了してました(泣)

10~20組/日(1組2名まで)までのようです。


噴水で泳いでいるペンギン達


フラミンゴも噴水に。


まずは無料のケニア号に乗りました。

サファリワールドを約25分かけて一周します。


草食動物などは歩きながらやサイクリングでも間近で見れるようです。

ウォーキングサファリやサイクリングツアーでは、キリンやアフリカゾウ、サイなどに1回200円でえさをあげることができるとのこと!

余裕があれば後でと思いましたが、サファリ以外に見所が多くて結局我が家はできませんでしたが(汗)

有料でバス、2階建てバス、ジープなどに乗って、大型草食動物や肉食動物を間近に見れるオプションもありました。


ケニア号は最初は草食動物ソーンを通り、途中で肉食動物ゾーンへ。


時間帯でチーター食事タイムもあり無料だそうです。


ホワイトタイガーですね。

鹿児島の平川動物園にもいます



パンダランドへ

やっぱりアドベンチャーワールドと言えばジャイアントパンダでしょ(笑)



日本では、2012年8月11日現在、上野動物園、王子動物園、アドベンチャーワールドを合わせて12頭のジャイアントパンダが飼育されており、そのうち、実に9頭がアドベンチャーワールド内で飼育されているのだそうです。


中国本土以外の動物園で9頭も飼育されているのはここだけであり、現在までに13頭の繁殖実績があり、うち11頭が無事に成長。これは、出産頭数、成長した子供の数、ともに中国本土を除けば世界最多であるそうです!


笹が大好き!(笑)


寝ているパンダも

この日は2010年8月11日生まれのふたごパンダ「海浜」「陽浜」の誕生日であり、2歳の誕生日会が実施されました!

公式サイト誕生会記事



センタードーム・海獣館のホッキョクグマが、これまた見所でした!!


プールにダイブしてよく泳いでくれます!


アドベンチャーワールドには、オホト(母)、アークティック(父)、ミライ(娘)の三頭のホッキョクグマがいるとのこと!


この愛嬌のある活発なのがミライでしょうか?

ホッキョクグマにしてはまだ小さい感じですし。

2009年10月13日生まれで、赤ちゃんの頃の写真を見るとムクムクのぬいぐるみみたいでたまらんです(笑)


ガラスをコツコツすると水中のペンギン達が反応して寄ってきました。


ラッコの食事タイムではラッコが工夫して貝を割る姿を見ることができるとのこと。



アニマルランドでアニマルアクションというショーがあり、たくさんの動物達がショーに出てきました。

リスザルくんが綱渡り中


カワウソくんがこんなに賢いとは(笑)


アシカくん、バスケシュート、うますぎ!(笑)


決めポーズ!


小学生の長女、次男は乗り物に乗りたくなったようです(笑)

パ…パンダフルコースターですと~!?


Oh パンダフォー!(笑)

スプラッシュクルーズ、ドルフィンコースター、リトルアドベンチャー、ビッグアドベンチャーコースター等遊び倒していました(笑)

心配していた雨もほとんど降りませんでしたし。


お昼に和歌山ラーメンを

これは醤油ベースの強いトンコツ醤油スープでしょうか。

海苔にパンダの絵が


こちらはホッキョクグマの親子。

やっぱりここの顔なんですね。


パンダかまぼこ



触れ合い広場へも行きました。

まずはカバのおやつタイムへ


草の塊を希望者はカバの口の中へ入れることができます。

うちの切り込み隊長がトップバッター(笑)


フラミンゴやペリカン、インコ系など鳥も数種いました。


スカイコンタクトという鳥の飛翔パフォーマンス&レクチャーもあるそうです。


えさやり中


エレファントライドには残念ながら参加できませんでしたが…


アジアゾウのおやつタイムで、バナナ3切れのおやつを購入し


えさやりができました

カメラを預けると象をバックに写真も撮ってくれました。



ビッグオーシャンではイルカ達とトレーナー達によるマリンライブが見れました。












ショーの最後に観客席前方の鎖がはずされ、スプラッシュタイムですよ~とのこと。

前から7番目くらいの席まで濡れますよ~とのこと。


イルカ達が海水を飛ばしまくりますっ!!


バッシャーン!! ザッバーン!!って感じで前にいると確実にずぶ濡れですっ(笑)


夏休み期間は午後7時40分から、ナイトマリンライブ「Passion」というイルカや海獣、トレーナー達による幻想的な光と音に包まれたナイト限定ライブがあったのですが、宿の夕食の時間とかち合い断腸の思いであきらめました。


オリジナルグッズなどショップも充実!


国内初の繁殖固体(生後6ヶ月以上生存)には繁殖賞が送られるとのこと。

アドベンチャーワールドはチーターやジャイアントパンダ、エンペラーペンギンその他多数で繁殖賞をもらっているようです。


1978年4月22日のオープン当初は「南紀白浜ワールドサファリ」という名称であったそうです。


永明(エイメイ)雄は1992年9月14日北京動物園(中国)にて誕生、1994年9月6日に来園し、現在もアドベンチャーワールドで飼育されていますが、愛浜(アイヒン)、明浜(メイヒン)、梅浜(メイヒン)、永浜(エイヒン)、海浜(カイヒン)、陽浜(ヨウヒン)の父親です!
成都にいる雄浜、隆浜、秋浜、幸浜も永明が父親です!


梅梅(2008年10月15日死亡)は哈藍との子・良浜を産み、さらに永明との間で愛浜、明浜(および、成都にいる雄浜、隆浜、秋浜、幸浜)を産みました。


2008年からは永明と良浜の間で梅浜、永浜、海浜、陽浜が産まれました。




8月11日に泊まった宿は前日の白浜花火大会が良く見える場所でした。


なんとこの日のニュースで2012年8月10日に永明と良浜の間に、メスの双子が誕生したとのニュースが!!

1頭は死産だったそうですが、もう1頭はすくすくと成長しており、2012年8月23日(木)から午前10時00分~,午後3時00分~(1日2回 各20分間)一般公開が始まるそうです



アドベンチャーワールド、ホント良かったです。
近くの人は年間パスポートで何度でも行けるのでうらやましいですね~




3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホントに素敵で楽しかったです!! (しんきち・あやゆみ)
2013-08-24 15:24:51
私たちも先日23日に家族三人でいきました。
私達もエレファントライドやツアーも楽しみたかったんですけどね。夏休みも後半。平日でもいっぱいでした。
朝10時すぎに入りまして、夜8時過ぎまで居ました。フェリーの都合でナイトショーの「Loves」を最後まで見られないのが今も悔やんでます。

でも昼のビッグオーシャンのライブショーは感動しましたよ!!パンダも生で見られましたし、みんな起きてました。
寝てるものも可愛いんですけどね。

アニマルライブは見れなかったです。知らなくて。。。残念でした。
ケニア号は二回も乗っちゃいました。でも、最高の夏旅行でした。このブログも参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
少しでも何か参考になれば・・・ (南国より しんきち・あやゆみさんへ)
2013-08-24 18:06:08
朝10時から夜8時まで…
長いようであっという間ですよね(笑)
ホントに見所、遊びどころ満載で楽しめる所ですよね!
我が家もとてもいい思い出になりました。
私の記事が少しでも何かお役に立つことがあれば幸いでございます。
こちらこそ、素晴らしいコメントをありがとうございました!
アドベンチャーワールド (和歌山見所.NET)
2013-10-22 18:06:13
はじめまして、和歌山見所.NETの管理人をしております。アドベンチャーワールドの紹介のページを作りました。皆様の写真やブログの紹介のできる掲示板も製作いたしましたのでよろしければお越しください。

コメントを投稿