護憲的改憲⑤

2006年08月20日 | つぶやく
会員大会の服装についてですが、
県警警備の関係でネームプレート着用を義務つけとなりますので
お忘れなく!


<編集部>
ところで、憲法改定の国民投票法案について、小林さんは積極的につくったらいいという立場ですよね。

<小林>
96条で憲法改正を予定している以上、憲法改正の手続法があって当たり前です。でも、本当は憲法制定時につくるべきだったと思う。なぜかというと、具体的な改憲案が出てきちゃうと、それぞれのひいき筋があって、国会の中で自分たちの案が通りやすいように、お互いに手続法で駆け引きをやってしまうから。

いずれにしてもよき改憲はすべきだと考える僕は、手続法をつくっておくのは賛成です。もちろん、それをつくろうという人たちの「動機」は知っているよ。

でも僕はそれに学者としてかかわることによって、善導しようとしている。最初自民は多数の横暴でつくろうとしていたけど、僕らがいろいろ言うようになったから、結果的にずいぶんいいものになったじゃないですか?

<編集部>
確かに民主党の力や市民の声もあって、内容自体は当初の自民案よりも公正なものに近づきました。

<小林>
一括投票でなく各個別投票になったり、短期間にパッとやってしまうのではなくて何カ月も晒す期間があったり、メディア規制も撤廃の方向になったりした。公正な案ができたんじゃないですか?

つまり、衆参の3分の2以上が必要となれば、自民党や公明党を説得できなくたっていい。民主党さえ説得できれば、3分の2が成り立たないんだ。それには成功したわけです。僕も関わっていって、民主党の教育はできたんだから(笑)。

ただし、憲法改正が嫌な人々が、戦略論として手続法に反対するのもありだと思うよ。戦略的に国民投票法案を潰すことによって改憲を潰そうという人のことを、僕は別に否定はしません。

<編集部>
最後に、小林さんは今の護憲派に言いたいことはありますか?

<小林>
みんなお気楽な顔をして、「私たちはどうやって憲法を活かしていったらいいのか…」とかまだ言っているんですよね。現在の状況に、もっと危機感を持ってください!

でも、作戦は二つあります。まずは次の参議院選挙で、自民党から権力を奪うこと。権力を乱用して憲法を蹂躙してきた人々を、権力の座から離すことなんです。彼らが一番嫌がっているのは、憲法改正ができないことなんかじゃない。

憲法改正ができなくたって、彼らは権力を持っているから、憲法を無視して何でもできる。だから次の参議院選挙で、自民プラス公明を少数派に落とすことです。

そうすると、二院制ですから、衆議院で3分の2の圧倒的多数を持っていても、参議院で全部否決されます。首相指名と予算と条約以外は何も通らなくなるから、もう総選挙に入るしかなくなる。

その総選挙で、民主党にかろうじて過半数をあげればいいんです。民主党が単独で過半数ないし自民・公明のセットで過半数割れを起こさせてあげればいい。とにかくもう我々は自民党の無知と傲慢に怒らなければいけない。


もう一つの方法は、これは私が言うのではなく伊藤真からみんなに言ってほしいのだけど(笑)、国民投票法は国会の多数決でつくられるんですから、四の五の言っても、いずれ10月からの臨時国会でできてしまいます。

そして近い将来、憲法改正の発議があったとき、民主党がしっかりしていれば悪い改憲案は出てこないと思うけど、民主党が狂う場合も考えられます。じゃあ、どうすればいいか。


今9条の会や憲法改悪に反対する市民の会というのが、燎原の火のごとく広がっているじゃないですか。ああいう草の根の人たちが、「憲法とは何か」「立憲主義とは何か」ということをきちんと国民に伝えていく。それが、主権者=国民を忘れるなという憲法の精神を活かすことだと思います。

護憲派・改憲派という枠組みを超えても、憲法の根本思想=立憲主義をきちんと国民に浸透させていくことが、いま一番大事なことかもしれません。
小林さん、どうもありがとうございました!


終了!
次回からは「百里基地」「日米安全保障条約」「憲法九条」をお送りいたします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿