第1章 ダイエットの重要性 第2章 ゴルフ講座

第1章 健康。。。失い方によっては、全てを失う。。その予防策。第2章 ゴルフ。。腕を上げずにスコアを上げる方法

第144話 ゴルフ。。。OBという天敵を減らすには?

2009年05月28日 | Weblog
5/28(木)のち

スコアアップを目指したいなら、距離を欲しがらずに方向性の精度を上げよう!という事を僕は常に掲げて来ました。今だって確実にそう思ってます。僕より飛ばないシングルさんは、山ほど見て来たし、逆によく飛ばすなぁ~って感心するけどスコアは・・・・今一の人が遥かに多いのも経験からです。
飛ばす事に生き甲斐を感じてスコアはどうでもいい人は別にして・・・やはり、OBは確かに痛いですね。2打罰だから、101でラウンドした時のお風呂での悔しさってないですね?あの・・・OBさえ出なければ!
僕は、狭いホールなら必ずアイアンでティーショットします。スプーンに持ち替えたところで方向性なんて変わらないと思うから。どうせ割り切って安全を選ぶ訳だし・・・・5番くらいで打ったりもします。ただ、5番を持ったのに5番以上の距離を出そうと力む人が居るけど・・・そんな事をしちゃったらドライバーからアイアンに持ち替えた意味が薄れますね。どんなクラブでも60~70%くらいのパワーで丁度いいです。さて・・・ドライバーでよくOBを出す人は、どうしてOBがよく出るのか?を深く真剣に考えた事がありますか?その答えが明確に出てないと何年も同じ繰り返しです。パッティングで3パットしても2打罰になったりしませんが。。。。OBはコースの外に出しちゃった訳だから、ペナルティーが課せられてもしょうがない。。。ホントに勿体無いですね。練習場でブンブン丸で終了しないで狙った方向のそれに対する許容範囲を決めてその中に全て納めるには?っていう練習して行かないとね。スタンスやボールの位置やら・・・・全て変えないで力みだけを落として下さい。トップの位置もフォロースルーも同じ。。。。ただ只管に軽く打つ、ゆっくり振る。手堪えが頼りなくても結構飛びますよ。それでも、ダメなら・・・やはり考えられるのは手首の角度がアドレスの時に比べて変わっちゃってる事になるかなぁ?手首のあらゆる角度を変えないで打ってみて下さい。トップが小さくてアプローチになってしまう?カラダが廻ってないからですね。それもOBの原因ですよ。とにかく、捻転が生じないと腕力のスイングになるからOBは減らないですよ。腕や手首は不動に出来る限りは不動にして。。。カラダを廻して遠心力を作る。これが出来てこそ。。。アドレスで構えた時のようにクラブヘッドは帰って来る確立が上がります。
とにかく、練習場で方向性の良くなる練習をしない限り、方向性の精度は上がりませんよ。3発減ると・・・6打縮む・・・大きいですよね?


コメントを投稿