遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

トランプ政権 対中対決姿勢に回帰

2017-10-04 23:58:58 | 米国 全般
 トランプ大統領は、中国による北朝鮮への制裁を期待し、選挙中の公約に反して対中批判を当面差し控え、経済制裁も封印しミニ蜜月を演出していましたが、約束の100日を過ぎても米国の要求が実現されない為、中国にすり寄ることを止めて、従来の対決路線へと戻ることにするのだそうです。
 

トランプ大統領、中国に失望して本来の対決姿勢へ 北朝鮮を制裁しない中国に堪忍袋の緒が切れた | JBpress(日本ビジネスプレス) 2017.10.4(水) 古森 義久

 
米国と中国の関係が新たな様相をみせ始めた。

 トランプ政権下の米国が、中国に対して、オバマ政権時代とは対照的に守勢から攻勢に転じる構えを鮮明にしてきたのだ。
中国の軍事面や経済面の行動を横暴と断じて、正面からの対決も辞さない姿勢
である。米中関係の構造的な変換ともいえるだろう。

■南シナ海で軍事演習も
 この変化の実例としては、9月冒頭に米国防総省が明らかにした南シナ海での
「航行の自由」作戦(FONOP)の新方針
が分かりやすい。
 中国は南シナ海のスプラトリー(南沙)、パラセル(西沙)両諸島周辺を勝手に「領海」と宣言し、造成島を建設した。米国はその海域への
米海軍艦艇の航行を「今後、数カ月で2~3回実施する」と明示したのである。しかもその際、米艦の上空に同時に軍用機を飛ばして演習
も行うという積極果敢な作戦活動の予告だった。

 オバマ政権も、2015年10月から翌年10月までに計4回、「航行の自由」作戦を実施している。だがいずれも事前に方針は明らかにせず、内容も軍艦1隻だけの静かな航行だった。その軍艦も航行中は兵器使用を可能にするレーダーを切っていたという。
 一方、
トランプ政権は、今年5月から8月までに合計3回の「航行の自由」作戦を実施した。しかも中国側の「領海」内での軍事演習も含めての進入だった。そのうえに今後も定期的に続けるという宣言
をしたのである。当然ながら中国政府はこのトランプ政権の動きに激しい反発を表明した。

■従来の中国非難を一気に実行に
 また、
「経済戦争」とも呼べる、経済面での猛烈なせめぎ合いも始まる気配が強くなってきた。その最初の主戦場は、日本にも関係の深い知的所有権の分野
となりそうである。

 トランプ大統領は8月中旬、米通商代表部(USTR)に、中国による米側の知的所有権の侵害や窃取の実態を本格的に調査するよう命じた(この動きについては2017年8月21日付の本コラム「中国の『パクリ』征伐に乗り出したトランプ政権」でも詳しく報じた)。
 トランプ大統領はこの調査命令を出す際に以下のような声明を出した。


「中国によるアメリカの知的財産の侵害は、毎年、米側に数百万人の雇用と数百億ドルもの資金の損失をもたらしている。だがこれまでアメリカ政府は長い年月、なんの対策もとらなかった。私はもう黙視しない。この防止策は私の選挙公約
でもあるのだ」

 トランプ氏は大統領選挙中に中国に非難を浴びせていた。当初は中国の巨大な対米貿易黒字や米国企業を不当に扱う不公正貿易慣行、そして知的所有権の侵害など、経済分野での非難だった。その非難は、中国の南シナ海での無法な領有権の主張に対しても広がっていった。中国が米国に対して浴びせるサイバー攻撃についてもトランプ氏は糾弾していた。
 トランプ氏は、こうした従来の中国非難を、大統領就任後8カ月以上が過ぎたいま一気に強め、実際の行動に移し始めたのである。

■「中国には失望した」とトランプ大統領
 では、
なぜいまになって中国と対決する姿勢を強めているのか

 その
理由は単純
だ。トランプ大統領は北朝鮮の核兵器開発を阻止するにあたって、中国の協力が必要だった。そのため、対中批判を当面、差し控え、ミニ蜜月を演出していた。
 
トランプ大統領は今年4月の習近平国家主席との会談で、北朝鮮への石油輸出の停止などを要請
した。北朝鮮は国内で必要な石油の9割以上を中国から輸入している。北朝鮮にとって、中国の石油輸出停止は致命的ともなりかねない。
 トランプ大統領は、中国が対北制裁を実現するまでの期間として100日間という期限を設けた。だが中国はその期間が過ぎても、アメリカの要求をまったく聞かなかった。その結果、
トランプ政権は中国にすり寄ることを止めて、従来の対決路線へと戻る
ことになったのである。

 
その背景には、北朝鮮が7月にICBM(大陸間弾道ミサイル)と豪語する長距離ミサイルの実験発射を2回も断行した事実があった。トランプ大統領は「中国には失望した。アメリカの政治指導者たちはこれまで中国の対米貿易黒字の巨額な膨張を許容して、中国側に利益を与えてきた。それなのに、中国はアメリカの要請を受けても北朝鮮に圧力をかけもしない
。この状態を続けることはできない」と激しい中国非難を打ち上げた。
 トランプ大統領の対中非難に呼応するように
CIA(中央情報局)のマイク・ポンペオ長官もアメリカの一部メディアとのインタビューで、「アメリカにとって中期的、長期的に最も深刻な脅威は中国だ
」と語った。
 ポンぺオ長官はさらに「経済面でも軍事面でも、アメリカにチャレンジする最大の能力を持つ国は中国だ。南シナ海でも東シナ海でも、
中国はアメリカやその同盟国側の利益を侵し続けている」とも述べた。トランプ政権の対中観の本音
を映し出すような発言だった。

 中国側でも国営新華社通信がこのポンぺオ長官の発言を詳しく取り上げ、「アメリカは自分たちの責任で生まれた危機を中国のせいにしている」と激しく反発した。

■「一つの中国」原則も対中政策のテコに
 トランプ政権は
中国側が最も嫌がる台湾への武器売却にも踏み切った。
7月はじめ、同政権としては初めて、台湾向けに総額14億ドルほどの早期警戒レーダーやミサイル部品などの輸出の手続きを開始したのだ。
 国防総省の報道官は、この武器売却が「一つの中国」路線の変更を意味するわけではないと説明した。だがトランプ氏には、就任前に台湾の蔡英文総統と電話会談し、「一つの中国」への疑問を呈した軌跡がある。

 トランプ政権のこうした動きについて、長年、国務省やCIAで対中政策を担当した
ロバート・サター・ジョージワシントン大学教授
は次のように論評した。

オバマ政権はとにかく中国との摩擦や衝突を避け、中国側の無法で攻勢的な行動にも正面から抗議しなかった。だが、現在のトランプ政権は強く押し返して、中国を守勢に立たせ始めた。しかも『一つの中国』の大原則までを対中政策のテコ
に使おうとする姿勢は歴代政権でも前例がない」

 サター氏はトランプ政権の対中政策の特徴として、「
中国が南シナ海で不当な領土拡大をすれば、台湾など他の領域で武器売却などの報復措置をとり、中国に代償を払わせるというリンケージ(連結)策
をとっている。オバマ政権では、まず絶対になかったことだ」とも述べた。

 
米中関係のこうした険悪化は、結果的に日米同盟の強化にもつながることとなる。アメリカは中国への抑止のために、在日米軍の基盤となる日本との同盟関係をより重視するようになるからだ。

 選挙公約の対中経済制裁をひっこめ、中国による北朝鮮制御を期待したトランプ政権。国連決議では拒否権を使わない等の協力や、安保理制裁決議への協力姿勢も見られることから、中国の姿勢を評価したこともあったのですが、中国が対北制裁を実現するまでの期間として儲けた100日間の期間が過ぎても、アメリカの要求を実現していないとして、中国にすり寄ることを止めて、従来の対決路線へと戻ることにしたのだそうです。
 
トランプ氏、対北朝鮮で追加制裁 「中国も協力」 :日本経済新聞

 姿勢がコロコロ変わるのもトランプ大統領の特徴なのですね。クシュナー氏のキッシンジャー繋がりでの対中接近はどうなっているのでしょう?

 CIAのマイク・ポンペオ長官も、「アメリカにとって中期的、長期的に最も深刻な脅威は中国だ」と語り、南シナ海でも東シナ海でも、中国はアメリカやその同盟国側の利益を侵し続けている」とも述べたのだと。

 トランプ大統領は、就任時に台湾との接近姿勢を示した後、「ひとつの中国」を認める姿勢を示していたことは諸兄がご承知の経緯ですが、中国側が最も嫌がる台湾への武器売却にも踏み切ったのだそうです。
 『一つの中国』の大原則までを対中政策のテコに使おうとする姿勢は歴代政権でも前例がないのだそうですね。
 「中国が南シナ海で不当な領土拡大をすれば、台湾など他の領域で武器売却などの報復措置をとり、中国に代償を払わせるというリンケージ(連結)策」なのだそうです。
 口で言うだけではなく、武力行使をするわけでもなく、実損が出る圧力行使はトランプ大統領らしいと言えますね。

 対中姿勢を、対決モードと接近モードを使い分けて牽制するトランプ大統領。安倍首相との緊密姿勢は今の所一途に深まってきている様子ですね。
 
昼食会で隣同士に 安倍総理とトランプ氏が意見交換

 高まる北朝鮮の核とミサイル開発の脅威。与野党が隔てなく国難に一致して対処することが必須です。


 # 冒頭の画像は、トランプ大統領が安倍首相の隣の席を望んだ国連の昼食会




  白梅


↓よろしかったら、お願いします。



写真素材のピクスタ


Fotolia







コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月3日(火)のつぶやき | トップ | 10月4日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

米国 全般」カテゴリの最新記事