遊童子のひとり遊び

日々の生活の中で心を休ませる時間と趣味を独り言の中で話すブログです

恵みの雨と枝垂れ桜便り第3

2011年04月19日 | 
お晩でがんす
何日ぶりと言うか何か月ぶりの恵みの雨だ、我が家の西の涸れ川が久しぶりに瀬音を立てている
何と心地よい音か!
山野草は未だ雪の下で十二分な水分を与えられているはずなのに、、、、もう咲いて散ってしまったものもある
しからば思い随分と給水したが、所詮水道水はそれだけであり、雨のように満遍なく潤してはくれない
そのせいか、カタクリも節分草も雪割草もいまいち綺麗に咲かない
自然の環境にはとてもかなわないものだ、、、、
枝垂れ桜も例外ではない、先日の大風邪ですっかり乾燥してしまい、色あせた花がもう終わりかと思ったが
今日の雨で息を吹き返したようである



大風に吹かれて大分白っぽく成ってしまったと思っていたが、今日はしっとりとした桜色で、大人の色香が出ている
道路から北方面に見たものだ



遠くに榛名の峰々が見える大分山笑う状態に成ってきた
然し今日は又冬に逆戻りだ、榛名峰の戴きは全て雪景色だ、これを尋ねんとしたが、其れ程の時間もない
北の端から南の並木を見た図だ



20年も経て漸く人々が足を止めてくれる並木に成ってきた
一年に一度だけ成る主役の舞台が雨と風で終わろうとしている。でも最近は桜も有る程度満足しているだろう
大勢のみなさんが褒めてくれるから
二並に成り来年は少しは見られる形に成るだろう、



もう来年の話をしている、
枝垂れ桜はヨシノ桜などより、思い切りが悪い、未練たらしく花が咲いているし、つぼみも時間差で咲くし
余り潔さがない、家主に似たのかもしれない

まあそれはそれでよしとしておこう
そんじゃまたはなすべえ
遊童子







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 碇草、怒りそう | トップ | 鯉幟 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
若葉に (橙)
2011-04-20 08:58:30
おはようございます ご無沙汰していました

昨日は恵みの雨ですね 春の天気は変わりやすいですが久しぶりにまとまった雨が大地を潤してくれました

東京ではソメイヨシノもすっかり花びらを落として額と蕊の赤さが目立っています 周りを見回すと萌黄色というか若葉のやわらかい薄緑がきれいです 空の見える面積も少しずつ狭まって初夏への季節も準備万端のようです

スプリングエフェメラルもそろそろ来年の準備をする時期に こうしてまた1年のサイクルが回って行くのですね

あれ、もう時間が・・・
今日はこの辺で
<橙>
若葉に (遊童子)
2011-04-20 19:20:48
橙さん
コメント有難うございます
此方でも大分新芽が出てきました
未だ若葉と呼ぶほどではありませんが晩春から初夏に移ろう、全てが希望に満ち満ちている
胸躍る季節の感じが好きです

スプリングエフェメラルの花達も
そろそろ仕舞い仕度をしているようです
片栗の葉が大分黄葉してきたし、節分草も実が色付いてきました

こうしてそんな花鳥風月の移ろいを愉しんでいるうちにもう三分の一年が過ぎました
楽しい時間は短いものですね

今度コメントで、OF会の便りも乗せてください、なかなか咲いとまで手が回らないので何時も後聞きに成ってしまいます
出来れば参加させてもらいたいと思っております
ではまた








コメントを投稿

」カテゴリの最新記事