国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

平成28年3月30日(水)佑武館稽古

2016年03月31日 | 稽古日誌

 連日の残業で、火曜日は体育館に20:30を過ぎて到着。牡丹杯の相談と、見取り稽古で終了しました。一般の先生にお願いする小中学生を見て、いつもと違った気づきもありアドバイスをすることができました。

 30日も残業で道場には20:00頃になってしまいました。梨々香には指導をお願いしていたのですが、英生先生も早めに来てくれていたので助かりました。回り稽古では、英生先生と梨々香も一緒に稽古をしていました。最後には、智博と梨々香、英生先生と試合。小学生は2グループに分けて懸り稽古の一本勝負、負け残りを行いました。

 一般の部では小中学生の元立ちをしてから、梨々香、英生君、奥寺さん、玉手さん、伊東さんにお願いしました。玉手さんとは白石ではよく稽古をするのですが、佑武館に来てくれたのは初めてだと思います。都合がつくときには是非、稽古に来ていただきたいと思います。奥寺さん、伊東さんと同年代と稽古をすると、ついつい早く動き過ぎるところが目立ちました。学生と稽古したおかげで早く体が出るようになったのですが、本体ではなく出てきたところをイメージしてしまっていたせいか撃ち落とされることがしばしば・・・

 残業が続いて稽古に影響が出て申し訳ありませんが、予定では来週には落ち着くと思います。少なくとも水曜日は稽古を優先するようにしますので、よろしくお願いします。

朝内 

誠先生 奥寺さん 伊東さん

庄一さん 安齋さん 英生君 玉手さん 梨々香

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回国見剣道祭結果

2016年03月29日 | 大会結果

団体の部(国見町長旗争奪)

優勝旗は、太田久雄町長から渡していただきました!

優勝 山崎道場A

二位 山崎道場B

三位 清水剣友スポ少

三位 佑武館A

小学1・2年生の部(国見町社会福祉協議会会長杯)

優勝 朝内希美(佑武館)

二位 尾形流星(清水)

三位 留場陽大(清水)

三位 齋藤勇斗(清水)

敢闘賞 半澤柚希(梅後)後藤絢(佑武館)小野颯士(蓬莱)鴨田遥希(伊達)

小学3・4年生の部(国見町保護司会長杯)

優勝 立子山奏太(山崎)

二位 丹野菜々子(山崎)

三位 後藤怜(佑武館)

三位 佐藤陽生(佑武館)

敢闘賞 阿部魁生(山崎)加藤駿介(佑武館)志村尚哉(佑武館)石田聖虎(佑武館)

小学生の部

優勝 円谷響(蓬莱)

二位 渡邊旭(伊達)

三位 尾形優(清水)

三位 尾形虹(清水)

敢闘賞 末永拓巳(保原健武会)齋藤杜亜子(庭坂)

中学生の部(佑武館館長杯)

優勝 上野颯香(山崎)

二位 井上大雅(山崎)

三位 齋藤花菜(山崎)

三位 神野吾友(清水)

3・4年、小学生、中学生個人戦三部門は、一本勝負判定有の試合でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年国見剣道祭

2016年03月29日 | 行事

 平成28年3月27日、柏葉体育館にて第14回国見剣道祭が開催されました。

 午前中は、小中学生の錬成大会が行われました。

 佑武館の成績としては、1・2年生の部で希美が優勝、絢が敢闘賞。3・4年生の部では陽生と怜が三位、駿介、尚哉、聖虎が敢闘賞とベスト8中5人が佑武館と頑張りました。 団体の部は、佑武館A(陽生・大斗・光輝)が三位入賞しました。

 主催者として朝内賢光佑武館館長(駒澤大学師範)、太田久雄国見町長に挨拶を頂き、来賓として、福島県剣道連盟梅宮勇治先生、東海林一樹議会議長に臨席頂き、ご挨拶を頂戴しました。

 午後は駒澤大学と福島県・宮城県を中心とした先生方、子供達との稽古会となりました。

 稽古後の講評を紺野正敏先生、小林清廣先生に頂き第二道場へ。

※子供達も大学生のお兄さんお姉さんに構ってもらいました。

 佑武館にて、先生方と駒澤大学3年生、保護者代表との懇親会が盛大に開かれました。青木さんがわざわざ熊本から来て下さり、私も個別に稽古をしてからガッツリとのませていただき楽しい時間を過ごすことができました。

 高校時代の恩師である小林清廣先生にも稽古をお願いした上で、お酒を飲みながら剣道談義やご指導をいただけたこと嬉しく思います。

 最後になりますが、協力いただいた皆様をはじめ保護者の皆様にも心より感謝申し上げます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年3月26日駒澤大学春季合宿稽古

2016年03月28日 | 稽古日誌

 25日は、残業に続き剣道祭の準備で着替えて稽古をすることができませんでした。保護者の皆様の協力で、プログラムの製本や事前準備もスムーズに行うことができて有り難く思います。

 26日は、柏葉体育館で駒澤大学の稽古と会場準備が行われました。9:00より大学生の協力で畳揚げなどの力仕事を手伝ってもらい、午前中は中学生や卒業生、先生方が稽古に参加しました。私も大学生の元立ちをしてから小林先生にお願いしました。「時間が短いな」と言われましたが、私ももう少し稽古ができればと感じました。

 午後は、小学生も参加。1年生の佑光は少し無理かと思って遠慮するように話したら、参加したいと。師範に相談して無理がない範囲で参加することになりました。切り返しや基本うちは小学生のみで回りましたが、懸り稽古や互角稽古には混ぜてもらって頑張っていました。大学生の稽古のテンポに相当疲れたのではないかと思いますが、日頃から言われているてきぱきとした動きというものがどういうことか理解できたのではないかと思います。

 

 稽古は、最初に小林先生にお願いしてじっくりとできました。高校時代の恩師とこうやって稽古をお願いできるのはありがたいことです。その後は、柏木先輩、西山先輩にもお願いして元立ちをして終了しました。稽古はもちろんですが、懸り稽古の元立ちもついつい一緒になってしまうので結構疲れました。

 国見ではたくさんの先生方が参加しましたが、安斎さんは立切りにむけて基本打ちから頑張っていました。素晴らしいことですね!

 稽古終了後は、保護者や子供たちと一緒に会場作り。小中学生は疲れているところ、本当に良く手伝ってくれました。素晴らしい大会になり、素晴らしい結果につながるように祈念します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年3月23日(水)佑武館稽古

2016年03月24日 | 稽古日誌

 まだまだ残業が続きますが、今日は仕事途中のまま19:00に切り上げて19:10に道場へ直行。師範が指導してくれていたので、ゆっくりとテーピングやらストレッチやらの準備ができました。

 前半は基本動作を通常通り進めましたが、後半は面返し胴を師範に指導して頂きました。面すり上げ面、籠手すりあげ面と進めていましたが、少しついていけない様子でした。最後には、梨々香と私と中学生が元立ちになって懸り稽古をやって小学生の部は終了。中学生は全員で回り稽古を行いました。技はくり返し練習をしなければなかなか身につかないので、まずは一つでもいいので自分のモノにできるように取り組んでもらいたいと思います。

 

 一般の部では、小中学生の元立ちをしている間に師範が早々に終わってしまい、残念ながらお願いできませんでした。庄一さん、佐久間先生、梨々香、奥寺さんにお願いして終了。一般の先生方には面しか打たなかったのですが、今回は一本返し胴を打ちましたが違和感。重心が変わったせいか、タイミングが狂ったか?

朝内師範 

佐久間先生 博文先生 朝内

奥寺さん 伊東さん

庄一さん 安齋さん 英生君 梨々香

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする