はたてつの独り喋り

日常、趣味やスポーツ、健康などで考える事を、思いつくままに書きます。

コロナ状況

2020-11-19 17:45:20 | 健康
都内で19日、感染が確認されたのは534人で、それまでで最多だった18日の493人から41人増えた。

19日に開かれたモニタリング会議では、新規感染者数の7日間平均が先週の244人から326人に増え、このままだと1カ月後には、1日あたりの感染者数が1,020人になるなどの分析結果が出された。

釧路総合病院

2020-11-16 10:25:22 | 健康
道内では15日、新たに釧路市立釧路総合病院でクラスターが発生した。道によると、感染者は医療従事者を含む職員2人と入院患者4人の30~80代計6人で、酸素吸入が必要な患者もいるという。
感染者は特定の病棟で確認されており、道は「院内感染の可能性がある」との見方を示している。同病院は釧路地方の中心的な病院で、感染が広がれば医療提供体制に影響が出る恐れもある。

コロナクラスター

2020-11-06 09:46:15 | 健康
陸上自衛隊東千歳駐屯地では新たなクラスターが発生。陸上幕僚監部広報室によると、20~50代の男性隊員6人が感染した。いずれも駐屯地内での生活で接触する機会があった。すでにクラスターが判明している苫小牧工業高校では男子生徒1人の感染が新たに判明。このクラスターは計12人になった。
また、札幌医科大学は2日、付属病院の20代の女性看護師2人、入院患者1人、退院患者1人の計4人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表。院内感染が発生した可能性が高いという。いずれも11階北病棟で勤務・入院しており、同大は31日から2週間ほど11階北病棟への新規入院患者の受け入れを休止している。道保健福祉部の広島孝技監は「感染が全道に広がっている」とし、「まだ(感染が)頂点に達したととらえることはできないのでは」と懸念する。

炭酸飲料

2010-06-13 22:41:15 | 健康
のどの渇きについて、炭酸飲料と水とを飲んで比べた場合、のどがどう動くかという変化を実際に調べたデータがあるのだそうだ。
「のどに測定する機械をつけ、筋肉の動きを比べると、炭酸飲料を飲んだときのほうが、『水を飲んだときよりも『ゴクゴク』というのどの動きが規則的な波型になるという結果が出ています。水を飲んだときよりも、のどを通るときのいわゆる『のどごし』が良いということがわかっているんですよ」
対して、水を飲んだ場合には、ゴクゴクというのどの動きの波型は不規則になるのだという。
では、この「のどの動き」が、のどの渇きとどうかかわっているのかというと…。
「のどが渇いて、カラカラに水分がなくなっているときには、のどの筋肉の動きの波型が乱れた状態になっています。そのとき、水が入ってくると、乱れた波型の動きがさらに不規則になり、スッキリしません。一方で、炭酸飲料は、そんな乱れた動きを規則的に変えてくれ、感触が良いんですよ」
さらに、炭酸飲料に含まれた甘味料による「丸みのある甘さ」が、のどの筋肉の動きの波型に影響するということも推測されるという指摘だ。
これからはやっぱりコーラだ。