日本郵趣連合HP

財団法人・日本郵趣連合のHPブログです

イスラエル独立65周年記念切手展 Tel Aviv2013 コミッショナー公募のご案内

2012年07月27日 | 日本郵趣連合からのお知らせ

イスラエルの独立65年を記念した世界切手展<Tel Aviv2013>が、
2013年5月26日(日)から5月30日(木)の5日間、テルアビブにおいて開催されます。

同展組織委員会から、この記念の年に、ぜひ日本から出品をいただきたいとの
強い希望が届いております。

そこで、日本のコミッショナーをお引き受けいただける方を公募いたします。
コミッショナーをお引き受けいただける方は、2012年9月15日(日)までに、
下記へご連絡をいただけますようお願いいたします。
また、日本からの出品作品募集についても合せてご案内いたします。

◆<Tel Aviv2013>開催概要
 会期:2013年5月26日(日)~5月30日(木)の5日間
 会場:イスラエル・テルアビブ
 Website:http://english.israelphilately.org.il/

1.コミッショナーの募集(1名)
・主な実務
  日本の出品作品を募集、取りまとめの上、現地への作品搬入と日本への
持ち帰りをしていただくことが主な役務となります。
・待遇等
宿泊費(朝食付、最大7日分)及び、日当(1日US$50、5日間)が支払われます。
旅費はコミッショナーの自己負担となりますが、審査員を兼務する場合には、
主催者負担となります。
この他に2項の作品搬入委託料(1フレームあたり2,000円)を出品者から
受領できます。

2.出品作品の募集
・出品クラス  1.伝統郵趣
        2.郵便史
        3.テーマティク
        4.文献
・出品枠 日本からの出品枠は50フレーム。募集数を超えた場合は、
コミッショナーにより調整させていただきます。
・出品料    1フレーム(16リーフ)あたりUS$25(約2,000円)
・コミッショナーへの作品搬入委託料  1フレームあたり2,000円 ※1

※1 著しく重い作品は超過料金を頂く場合があります。

【お申込み及びお問合せ】
コミッショナー及び出品については、様式自由の書面にて下記へ郵送ください。
財団法人日本郵趣連合 Fax:03-3231-1266  E-mail:yushurengo@mail.goo.ne.jp
   〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-1-6 日本橋永谷ビル302号

なお、公益財団法人日本郵趣協会でも、同様にご連絡をお受けいたしますので、
下記へFaxまたはE-mailでご連絡ください。
公益財団法人日本郵趣協会 Fax:03-5951-3315  E-mail:info@yushu.or.jp
  〒171-0031 東京都豊島区目白1-4-23 切手の博物館4階

8/3国内申込み締め切り:アジア国際切手展 シャルジャー2012

2012年07月18日 | 日本郵趣連合からのお知らせ
アジア国際切手展 シャルジャー SHARJAH 2012 (2012.11.20-25)
作品募集について、募集要項暫定版を掲載します。

ご希望の方はコミッショナーの内藤陽介さんあてにまずはe-mailでコンタクトを
お願いします。迷惑メール対策のために★としている部分を @ に
修正してご送信ください。

y-naito★xk9.so-net.ne.jp

募集要項詳細(5ページ)は以下の5つのアイコンをクリックしてください。


〈全日本切手展2012〉受賞結果速報

2012年07月17日 | 全日本切手展2012
〈全日本切手展2012〉の受賞結果速報を発表します。

左から作品番号、出品部門、氏名、タイトル、フレーム数、賞、
注記等の順に並んでいます。敬称略

受賞者の皆様、大変おめでとうございました。

1 企画 林  国博 昭和切手 1937-1946 8 招待出品

2 企画 伊藤 純英 昭和切手 1937-1946 8 招待出品

3 企画 斎   享 昭和切手 1937-1946 5 招待出品

4 企画 山下 哲也 昭和切手 1937-1946 5 招待出品

5 企画 児玉 博昭 乃木2銭の消印 5 招待出品

6 企画 児玉 博昭 乃木2銭 1937-1947 5 招待出品

7  2  田中 啓之 旧小判切手 1876-79 3 金銀

8  2  濱谷 彰彦 U小判切手2銭 3 銀

9  2  寺中 良幸 菊切手  5 金 ※1

10 2  太田 克己 菊切手(1899-1907) 3 銀銅

11 2  丹羽 昭夫 田沢旧大正毛紙切手 5 金銀

12 2  石野 逸雄 50円弥勒菩薩像 5 銀銅

13 2  福田 博和 第3次動植物国宝切手 1961-65 4 銀

14 2  杉原 正樹 封皮1873-1908 3 金

15 2  多田 由一 小判5厘はがきの使用例 3 銀

16 2  重山 優 香港版烈士切手 3 金銀

17 2  岩崎 善太 満州帝国明信片 5 金銀

18 2  岡田 宙太 上海工部書信館 4 銀

19 2  福田 達也 Jaipur Chariot Issue 3 金銀

20 2  水村 伸行 SRI PASHUPATI Series of Nepal 3 金銀

21 2  長濱 哲比古 1D Black and Red 3 銀

22 2  奥山 昭彦 チェコスロバキア・プラハ城切手 3 金

23 2  寺本 尚史 Romania Ear of Wheat Issues 1893-1908 5 金銀

24 2  大越 紳一郎 米国ワシントン生誕200年記念切手 3 金銀

25 2  吉田 敬 目打が発明されるまでの全ての切手 5 金銀

26 3  金富 善久 環太平洋日本人移民郵便史 3 銀銅

27 3  沼崎 弘幸 日本の戦争と俘虜郵便 3 銀銅

28 3  佐藤 巌 日本の選挙郵便 3 銀

29 3  安藤 源成 速達郵便 5 銀

30 3  行徳 国宏 速達郵便 5 金銀

31 3  手嶋 康  龍切手カバー上の東京の郵便印 5 審査員詞 ※2

32 3  辻 確 肥前国 明治初期郵便印 5 金

33 3  吉田 永次郎  近江国の郵便印 3 銀

34 3  鎌倉 達敏 東京深川の郵便印(二重丸型日付印の変遷) 3 金銀

35 3  橋 照雄 明治時代の山形郵便局消印 5 銀

36 3  日比 茂春 備前、日比郵便局の消印と記録文書 4 銀銅

37 3  長野 行洋 石狩国の丸一型郵便印 4 銀銅

38 3  青木 章博 丸一型鉄道郵便印 3 銅

39 3  野口 喜義 櫛型日付印の変遷(明治期から戦後の混乱期まで)3 銀

40 3  近辻 喜一 多摩の櫛型印(1906-1951) 5 銀銅

41 3  石澤 司 旧沖縄県の消印 5 金 ※3

42 3  鈴木 やすし 韓国ムクゲ型欧文印1956-61 5 銀銅

43 3  小岩 明彦 英領インド北西辺境地域軍事郵便 5 金銀

44 3  藤井 行康 西トルキスタン郵便史 1872-1929 5 銀

45 3  和田 文明 The U.S. Return Receipt Registered
& Avis de Reception to 1970 5 銀銅

46 4  長谷川 良治 水 この貴重な物質 4 銀

47 4  長島 裕信 Frogs and Toads 5 銀

48 4  浅野 周夫 切手で綴る日本絵画の歴史 5 銅

49 4  松井 時夫 アジアの仏教美術 3 銅

50 4  加賀谷 長之 不滅の交響曲「第九」の誕生から現代まで 3 金銀

51 4  川辺 勝 ドラクロワの芸術と生涯 3 金銀

52 4  北林 利仁 生活の中の織物 5 銀

53 4  今井 徹 チャールズ・ダーウィンの生涯 3 銀銅

54 4  孫 敬子  糸の芸術  4 銅

55 4  樋口 豊 石油150年の軌跡 5 銀

56 4  久岡 邦山 弓  4 銅

57 4  榎沢 祐一 Urban Public Transit and Its Backgrounds
from the Industrial Revolution to the Present Time 5 金 ※4

58 4  中尾 謹三 宇宙活動のあゆみ 4 銀

59 5  柳川 英幸 支那加刷・田沢旧大正毛紙6銭と8銭の色調 1 銀

60 5  宇佐見 比呂志 国民体育大会(第2回~第14回) 1 銀銅

61 5  木戸 裕介 天女・風神航空切手 1 銀銅

62 5  佐々木 孝弘 The 1847 Issue of the United States 1 金銀

63 5  加藤 高広 中国占領地の丸二印 1 銀銅

64 5  石代 博之 南満州鉄道附属地の行政権の移譲 1 金銀

65 5  高久 健一 チェコスロバキア 
独立後の旧宗主国切手等との混貼使用例 1918-1919 1 金銀

66 5  高塚 純一 朝鮮戦争  1 銅

67 5  森岡 正美 モナコ・グレース公妃の切手 1 銅

68 5  谷 喬 切手になった文化人 1 銀銅

69 5  中尾 トミ子 象徴と芸術のフクロウ 1 銅

70 5  大沢 秀雄 パラリンピック 1 銀

71 6  長田 伊玖雄 最近の情報(89)増刊 小判振舞処10周年記念 文献 金銀

72 6  三木 充 高松局の二重丸型日付印 文献 銀銅

73 6  小藤田 紘 全日本切手展 文献 銀

74 6  元・宇治郵趣倶楽部 切手と絵葉書からふりかえる宇治のあゆみ 文献 銅

75 6  請地 治門 日本のメータースタンプハンドブック3訂版 文献 銀

76 6  横山 裕三 日本の軍艦郵便 文献 金銀 ※5

77 6  吉田 敬 Stampedia Philatelic Journal 文献 金銀

78 6  樋口 豊 日露戦争と昭和の戦争 文献 銀

79 6  秋元 信二郎 小判切手 事故印 文献 金銀

80 6  井上 和幸 朝鮮郵便史  文献 金銀

※1)グランプリ、財団法人日本郵趣連合賞
※2)財団法人切手文化博物館賞
※3)公益財団法人通信文化協会賞
※4)郵便事業株式会社賞
※5)逓信総合博物館賞

「なんでも鑑定団」募集締め切りました

2012年07月05日 | 日本郵趣連合からのお知らせ
多数のお申し込みを頂き、ありがとうございました。

募集を7/5メール着(郵便は消印有効)までで締め切りました。

全日本切手展2012 出品受付リスト

2012年06月18日 | 全日本切手展2012
以下の通り全日本切手展2012のお申し込みをいただきました(一部フレーム数確認中)。
前回発表に若干の修正と申込撤回/追加を反映しております。
多数のお申し込みに対し、厚く御礼申し上げます。

全作品出品可能として受付け、昨日6/17に出品作品に関するご案内、
出品料振込用紙、インベントリーリスト、作品解説書フォーマット等を発送しました。

出品料等のお振込と作品解説書は6/30締め切りとなっております。
作品解説書については、フォーマットをご覧の上、WORD添付ファイル
またはメールに直接記入して ypsisand@gmail.com までお送り頂けるかたは
ぜひそのようにして頂ければ幸いです。


部門 氏名     タイトル/フレーム数
2 柴田 俊勝 3 分銅はがきの使用例 3
2 太田 克己 3 菊切手(1899-1907) 3
2 重山 優 3 香港版烈士切手 3
2 岩崎 善太 5 満州帝国明信片 5
2 杉原 正樹 3 封皮1873-1908 3
2 福田 博和 3 第3次動植物国宝切手 1961-65 3
2 濱谷 彰彦 3 U小判切手2銭 3
2 長濱 哲比古 3 1D Black and Red 3
2 奥山 昭彦 3 チェコスロバキア・プラハ城切手 3
2 岡田 宙太 3 上海工部書信館 3
2 福田 達也 3 Jaipur Chariot Issue 3
2 前田 敏郎 0 Korea 1884-1909 0
2 寺中 良幸 5 菊切手 5
2 田中 啓之 3 旧小判切手 1876-79 3
2 丹羽 昭夫 5 田沢旧大正毛紙切手 5
2 寺本 尚史 5 Romania Ear of Wheat Issues 1893-1908 5
2 吉田 敬 5 目打が発明されるまでの全ての切手 5
2 水村 伸行 3 SRI PASHUPATI Series of Nepal 3
2 大越 紳一郎 3 米国ワシントン生誕200年記念切手 3
2 石野 逸雄 3 50円弥勒菩薩像 3

3 近辻 喜一 5 多摩の櫛型印(1906-1951) 5
3 金富 善久 3 環太平洋日本人移民郵便史 3
3 吉田 栄次郎  3 近江国の郵便印 3
3 手嶋 康  5 龍切手カバー上の東京の郵便印 5
3 鎌倉 達敏 3 東京深川の郵便印(二重丸型日付印の変遷) 3
3 和田 文明 5 The U.S. Return Receipy Registered & Avis de   
                    Reception to 1970 5
3 橋 照雄 5 明治時代の山形郵便局消印 5
3 日比 茂春 4 備前、日比郵便局の消印と記録文書 4
3 安藤 源成 5 速達郵便 5
3 沼崎 弘幸 3 日本の戦争と俘虜郵便 3
3 佐藤 巌 3 日本の選挙郵便 3
3 野口 喜義 3 櫛型日付印の変遷(明治期から戦後の混乱期まで) 3
3 行徳 国宏 5 速達郵便 5
3 石澤 司 5 旧沖縄県の消印 5
3 長野 行洋 4 石狩国の丸一型郵便印 4
3 鈴木 やすし 5 韓国ムクゲ型欧文印1956-61 5
3 青木 章博 3 丸一型鉄道郵便印 3
3 小岩 明彦 5 英領インド北西辺境地域軍事郵便 1841-1940 5
3 藤井 行康 5 西トルキスタン郵便史 1872-1929 5
3 多田 由一 3 小判5厘はがきの使用例 3
3 辻 確     5 肥前国の不統一印 5

4 樋口 豊 5 石油150年の軌跡 5
4 浅野 周夫 5 切手で綴る日本絵画の歴史 5
4 久岡 邦山 3 弓 3
4 松井 時夫 3 アジアの仏教美術 3
4 長谷川 良治 4 水 この貴重な物質 4
4 加賀谷 長之 3 不滅の交響曲「第九」の誕生から現代まで 3
4 長島 裕信 5 Frogs and Toads 5
4 川辺 勝 3 ドラクロワの芸術と生涯 3
4 榎沢 祐一 5 Urban Public Transport and It's Backgrounds from the
                    Industrial Revolution to the Present Time 5
4 北林 利仁 5 生活の中の織物 5
4 中尾 謹三 4 宇宙活動のあゆみ 4
4 今井 徹 3 チャールズ・ダーウィンの生涯 3
4 孫 敬子  4 糸の芸術 4

5 高塚 純一 1 朝鮮戦争 1
5 加藤 高広 1 中国占領地の丸二印 1
5 宇佐見 比呂志 1 国民体育大会(第2回~第14回) 1
5 森岡 正美 1 モナコ・グレース公妃の切手 1
5 石代 博之 1 南満州鉄道附属地の行政権の移譲 1
5 谷 喬  1 切手になった文化人 1
5 佐々木 孝弘 1 The 1847 Issue of the United States 1
5 中尾 トミ子 1 象徴と芸術のフクロウ 1
5 大沢 秀雄 1 パラリンピック 1
5 木戸 祐介 1 天女・風神航空切手 1
5 高久 健一 1 チェコスロバキア 独立後の旧宗主国切手等との混貼使用
                    例 1918-1919 1
5 柳川 英幸 1 支那加刷・田沢旧大正毛紙6銭と8銭の色調 1
  5 太田 泰樹 1 ル-マニア CIFRA シリーズ 1890-94  

6 長田 伊玖雄 0 最近の情報(89)増刊 小判振舞処10周年記念 0
6 三木 充 0 高松局の二重丸型日付印 0
6 小藤田 紘 0 全日本切手展 0
6 荒木 裕美 0 元・宇治郵趣倶楽部 0
6 請地 治門 0 日本のメータースタンプハンドブック3訂版 0
6 横山 裕三 0 日本の軍艦郵便 0
6 吉田 敬 0 Stampedia Philatelic Journal 0
6 樋口 豊 0 日露戦争と昭和の戦争 0
6 秋元 信二郎 0 小判切手 事故印 0
6 井上 和幸 0 朝鮮郵便史 0

合計218

全日本切手展2012 出品作品申込状況

2012年06月15日 | 全日本切手展2012
以下の通り出品作品の受付状況をお知らせします。
全ての申込作品が展示可能となっています。

左から出品部門、出品者名、出品作品名、フレーム数となっています。
出品部門は、2=伝統郵趣(日本/外国)、3=郵便史(日本/外国)、
4=テーマチク、5=ワンフレーム、6=文献を示します。

記載事項に間違いがある場合は事務局太田までメール(ypsisand@gmail.com)
までご連絡ください。本日6/15に出品申込者の皆様に関連書類を郵送します。




全日本切手展 応募要項

2012年04月27日 | 全日本切手展2012
全日本切手展2012の応募要項を掲載します。

すでに「全日本郵趣」やリーフレットの形式で配布してあるものと同じ内容です。

5月14日(月)~31日(木)が申込期間です。詳細は画像をクリックして
ご覧下さい。


全日本切手展2012開催のお知らせ

2012年04月13日 | 全日本切手展2012
全日本切手展2012開催の概要をお知らせします。

1 行事名称:全日本切手展2012 
       会場:郵政資料館(ていぱーく)1F展示ホール

2 行事目的:健全な郵便切手収集趣味の育成・普及、及び手紙文化の振興

3 主催:財団法人日本郵趣連合
     〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-1-6 ☎03-3231-1266

4 後援:郵便事業株式会社、公益財団法人通信文化協会(逓信総合博物館)
     日本郵便切手商協同組合、財団法人切手文化博物館(いずれも予定)

5 協力:公益財団法人日本郵趣協会

6 行事実施期間:平成24年7月14日(土)から平成24年7月16日(月、祝)まで

7 実施スケジュール
    プレスリリース:日本郵趣連合機関誌『全日本郵趣』3月号
    募集期間 :平成24年5月14日(月)~31日(木)(当日消印有効)
    作品搬入 :平成24年7月 2日(月)~9 日(月)(当日消印有効)
    入賞発表 :平成24年7月15日(日)    (予定)
    表彰式  :平成24年7月16日(月、祝)  (予定)

8 併設イベント
  『なんでも鑑定団 切手コイン大会』収録予定 平成24年7月16日(月、祝)
   於地下1Fホール 予定集客数150名

9 参加見込み(応募数・入場者)・対象範囲
    予定応募数:80作品200~250フレーム および文献20作品
    募集対象範囲 :ジュニアを除く一般郵趣家(出品者)
    入場予定数  :3日間、のべ2000人
    会場     :郵政資料館(ていぱーく)1F展示ホール(面積別途)

全日本郵趣1月号 発送開始のお知らせ

2012年01月17日 | 全日本郵趣
全日本郵趣1月号が、印刷所の年末年始のスケジュールに上手くのせられず
お届けが大変遅れております。日頃より全日本郵趣をご愛読の皆様には
大変申し訳ありません。編集人の日程調整の不手際をお詫び申し上げます。

1月号はようやく16日月曜日に納品され、発送を開始しております。
17日には発送を終了できる見込みです。早いところでは17日にも
とどき始めるかと思います。

通常の年末年始であれば遅くとも6日か7日に印刷が完了し納品されている
ところですが、今年は三が日と成人の日を含む3連休の並びが
非常に都合が悪くできており、しかも新しい表紙の色のインクの乾き
が悪く、さらに次の土日までまたいでしまうという結果となって
しまいました。

平行して2月号の入稿も進めており、こちらの方は従来通り月末には納品されて
発送が可能になる予定です。

本年もご愛読のほどよろしくお願い致します。








役員名簿 情報公開 平成23/10/1現在

2012年01月13日 | 平成22年度報告等
平成23年10月1日現在の役員名簿です。


平成22年度 貸借対照表 情報公開

2012年01月13日 | Weblog
平成22年度 貸借対照表を掲載致します。


平成22年度 正味財産増減計算書 財産目録 情報公開

2012年01月13日 | Weblog
㈶日本郵趣連合 平成22年度正味財産増減計算書 及び 財産目録を掲載します。


平成22年度収支計算書 情報公開

2012年01月13日 | 平成22年度報告等
㈶日本郵趣連合 平成22年度収支計算書を掲載します。


平成22年度事業報告 情報公開

2012年01月13日 | 平成22年度報告等
㈶日本郵趣連合 平成22年度事業報告を掲載します。


全日本郵趣8月/9月合併号の発送についてのお知らせ

2011年09月08日 | 全日本郵趣
日頃「全日本郵趣」をご愛読頂き、まことにありがとうございます。

本誌7月号の目次のページでお知らせした通り、8月号は9月号との合併号として発行することとしております。2011年日本国際切手展の特集号として発行致しますが、印刷所からの納品が9月13日頃になる予定で、読者の皆様へのお届けは16日ないし17日頃になります。

日本国際切手展の情報の整理、普段より16ページ多い増ページ、印刷所の担当者の交替などにより時間がかかってしまい、お届けが遅くなってしまいますことをお詫び申し上げます。