久しぶりの投稿です

2017年02月05日 | メディア紹介
全然更新していないのに、見に来ていただいた方、ありがとうございます。
野菜セット・紫黒米・ジャムなどの販売は以下のメールアドレスよりご申込み下さい。
farmhagukumi☆ybb.ne.jp   ☆を@に替えてくださいね!

WWOOFERさん訪問記その15

2014年10月06日 | WWOOFERさん訪問記
いよいよ台風の暴風域に入りました。裏山から雨が滝のように流れてきます。風も激しくなってきました。
今日は小学校も休校。私も忘れないうちに訪問記を書くことにします。

この写真も6月のでした。6月は短期の子が3人来てくれたんですねー。
旅好き、ゲストハウス好き、そしてお酒大好きなKちゃん。


田植えたくさん手伝ってくれました!梅の季節で梅ジャム作ったり、でも写真がなかったー。

そしてお勤めのお休みに来てくれたKくん。ピースと握手のこの写真がナイスショット!


家庭菜園もがんばってるそうです。農作業が本当に好きなんだねー。また来てください!

WWOOFERさん訪問記その14

2014年10月06日 | メディア紹介
台風が直撃しています。外は横なぐりのすごい雨と風です。このコース伊豆は怖いんですよね。
うちの稲刈りはまだなのですが、この雨風で稲が倒れるだろうなー。ナスとかピーマンなんかの
夏野菜もこれで終わっちゃうかも・・・人的にも物的にも大きな被害がないことを祈ります。

さてすっかり備忘録となったWWOOFERさん訪問記。写真を見たらなんと田植え~。
ひえー、6月です。月日のたつのの早いこと。今日もボチボチアップです。

今回は前回、体調を崩し無念のリタイアをしたRちゃん。リベンジにやってきてくれました!


ご実家が神奈川県でサンレモさんという天然酵母のパン屋さんのRちゃん。
今回リベンジの目的は小麦の収穫です。今年はたくさん小麦がとれました。パンを焼くのが楽しみ~。


リベンジの目的その2は「落語」。大学で落語をやっていたRちゃん、長女の通う小学校で読み聞かせの
ボランティアをしている私にかわって、子供たちに落語を披露してくれると長女に約束していたのです。

その約束を果してくれました~。お題は「もしも、かいけつゾロリの子供がじゅげむだったら」



子供たちが大好きな、あの原ゆたか先生の「かいけつゾロリ」。そのゾロリがひょんなことから子供の名づけ親に。ゾロリはその子供に「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ~・・・」と名付け・・・と、ストーリーは子供も知っている「じゅげむ」。その登場人物がゾロリや、イシシとノシシなもんだから子供たちは大喜び!!床を転げまわって笑っている子。子供同士で手を取り合って大笑いしている子。1年生から6年生までどの子もRちゃんの落語の世界にひきこまれて本当に楽しそうでした。Rちゃんすごい!



図書館に落語の本を借りに行ったとき、Rちゃんが小学校で落語をやってくれるんですよー。なんて話をしたら
「図書館でもやってほしい~」というリクエストもありました。またいつか、南伊豆で落語を披露してほしいです。





穂が出ました

2014年09月06日 | 合鴨農法の田んぼ
急に涼しくなりました。何の前触れもなく、突然秋がやってきたってかんじです。
だってまだ8月なのに毛布にくるまって寝てるって今までなかったことです。

今年の夏は全体的にいつもより涼しい感じの南伊豆でした。いつもだったら
8月の昼間は朝と夕方働いて、昼間は暑すぎるからとにかく海へ~!みたいな
毎日なのですが、今年はずっとどんより曇っていて、海へ行ってもちょっと
寒い・・・みたいな。今年の冬はどうなることやら・・・

夏野菜の元気もイマイチなのですが、お米の方は穂が出てきました。
アイガモさんたちが穂を食べてしまうので、田んぼからひきあげまーす。

みんなで捕獲作戦。


捕まえられたよ~!


WWOOFERさんのHちゃんも


早いところは稲刈りも終わってますが、はぐくみ自然農園のお米はこれからおいしくなるんです!
この寒暖の差にあたりながら、じっくり実っていくことで美味しいお米ができるのです。

稲刈りが待ち遠しいなー。

WWOOFERさん訪問記その13

2014年08月24日 | WWOOFERさん訪問記
お盆も終わり、長女の夏休みもあと3日です!朝も遅く起きて、毎日のようにプールだの海だので真っ黒だし、
宿題以外の勉強なんてしていませんが、学校生活に復帰できるのでしょうか^^

さて、もはや備忘録となったWWOOFERさん訪問記。今回はビッグな体にビッグなハートのIさんです。
トトロのようなIさんに子供たちも大喜び。いーっぱい遊んでもらいました。


おまけに鳥のから揚げが大大大~好きな長女に、Iさん特製の愛情たっぷりから揚げも作ってくれました!


美味しかったー!



子供と遊んでくれて、ごはんまで作ってくれるWWOOFERさん、おかんには本当に有難たかったです。

そうそう、ボロッちくてなーんにもないWWOOFERさんのお部屋。デスクライトやら、箒とチリトリ、

このあとのWWOOFERさんも使えるようにと軍手、帽子、ヤッケいろいろ寄付して下さいました。

ビッグハートなIさん、本当にありがとうございました。

WWOOFERさん訪問記その12

2014年07月28日 | WWOOFERさん訪問記
今年はいつもより涼しいような気がしますが、やっぱり夏は暑いですねー。

なかなかブログを更新できなかったのですが、備忘録としてWWOOFERさん訪問記アップしたいと思います。

今回の方は日本人のIさん。農的な暮らしをするため、自分の生活する場所を探しながらWWOOFをして日本を旅をしています。


Iさんが滞在している間、楽しいいろいろなイベントがありました。

南伊豆の地域おこし協力隊のお二人の歓迎ピザパーティ。
私たちが育てた小麦で南伊豆の石釜パン屋さん「森への入り口」さんが石釜ピザを焼いてくれました。


もう絶品~!!


静岡自然農の会の勉強会にも行きました。今年は東伊豆の「山のぽよくまさん」のところです。
自然農の畑とミカン畑を耕し、電気、ガス、水道を使わず敷地を流れる沢水と薪での生活を送っているお二人。

自然界の中で生きるということ、あらゆる命とのバランス、生活に欠かせないエネルギーのこと、私たちの暮らしのあり方、
持続可能な生き方の原点、本当にいろいろなことを考えさせられました。


今回はいろいろなイベントがあり、そこで色々な人に出会ったIさん。
どこに住むことになるのか楽しみです。


10年目の田植え

2014年06月18日 | メディア紹介
私たちが生きている時間でお米作りができるのは何年だろう。元気でがんばって50年。50年という数字にすると長い年月のようでも
一年に一度のお米づくり。50年で50回しかできません。そのうちの10回目のお米作りが始まりました。

今年は新しく家の近くで田んぼを借りることが出来ました。この田んぼは静かな山里の中にあり、すごくきれいな山の水が流れるところです。
田植えをしていても気持ちがいい~♪真っ青な空の下、緑の山々に囲まれて、鳥の鳴き声、水の流れる音、足元を泳ぐカエルやあめんぼや
たくさんの生き物たち・・・歓びを体いっぱいにあらわすとこんな姿になります。



山の水のせいか苗の成長がゆっくりで今年もちょっと遅い田植えです。

毎年お手伝いにきてくれる人が違って、またそれも思い出の一つに。今年はWWOOFERさんのRちゃんがお手伝いをしてくれました。


なごもお手伝い半分、遊ぶの半分。


こうして家族で田植えができるのは、あと何回ぐらいだろう。そう思うとこの時間が宝物。


今年もこうしてお米作りをできることに感謝です。





WWOOFERさん訪問記その11

2014年06月13日 | WWOOFERさん訪問記
梅雨に入りました。晴耕雨読といきたいものですが、相変わらず忙しい日々をすごしているはぐくみ自然農園です。

WWOOFERさんの訪問記がだいぶたまってしまいました。ぼちぼち思い出しながらアップしていきたいと思います。^^

4月にきてくれたアメリカ人のGABRIELくん。


今年は私たちもはじめてフキの出荷をしてみました。伊豆の野ぶきは柔らかくて、きゃらぶきにすると美味しいのです。
フキの出荷をしながら日本語の勉強をするガブくん。私が日本語を教えるかわりに、と教えてもらったのが・・・
アメリカの「YO-MAMA JOKES」Yo mama is so fat that she was floating in the ocean and Spain claimed her for the New World!
アメリカのジョーク、スケールでかっ!


南伊豆のマクロビ蕎麦やさんのマリポサさんで行われた[日本ミツバチの巣枠式巣箱作り」のワークショップにも
一緒に参加しました。

インパクトドライバーがメッチャ上手なガブくん!

淳平氏とサクサクと仕上げて、巣箱ができあがってきました。
外側の箱を組み立てて、一つづつ取り出すことにできる巣枠をいくつか作り箱の中に入れていきます。


完成っす~!のポーズ。


ステキな巣箱が出来ました。ありがとう、ガブくん。

日本ミツバチが入るといいなー。



おせんべいやさん訪問記

2014年05月31日 | メディア紹介
時のたつのは早いものです。気が付けば今日で5月も終わり。4月に入って次女が保育園に入所したので、いろいろ時間に余裕ができるぞー、と思ったのですが、やることはてんこ盛り。仕事も片付かないままあっというまにお迎えの時間~。そんなあいかわらずバタバタした日々を過ごしているはぐくみ自然農園です。

さて、時間はさかのぼりこの前の春休み。私たちがいつも「玄米せんべい」を作ってもらっている東京、西新井のおせんべいやさんを訪ねて参りました。

西日暮里から無人電車の舎人ライナーに乗りました。十数年ぶりの西日暮里駅。こんな路線ができたんですねー。

ごみごみした東京の街の上を滑るように走る舎人ライナー。遠くにスカイツリーも見えました。

西新井大師西で降りて歩きながらおせんべいやさんへ。もっと下町っぽいところかと思ったらわりと静かな
住宅地の中に「日比谷米菓」さんがありました。お店の前で写真撮るの忘れたのが残念~。

おじさんとはもう何年も電話でおしゃべりしていて、その仕事っぷりからいつか訪ねてみたいと思っていました。念願がかなって感激です!


いろいろおせんべいを作る機会をみせてもらいました。
これはおせんべいの型。丸いのや、お地蔵さん型なんていうのもあります。


お醤油を塗る寸胴。


おせんべいを焼く機械。おもしろーい!


このほかにも何十年も動き続けている重厚な機会が工場の中には沢山並んでいます。いろいろ機械は使っているけれど、基本的には職人の手仕事です。農家によって作っているお米の品種も違えば、季節によってお米の水分量もかわってきます。気温によっておせんべい生地を温める時間、生地の水分量の調節、乾燥具合、焼き時間、すべてのさじ加減を長年の勘をたよりに決めるそうです。これぞ匠の技。

うちの玄米せんべいは加工用のお米ではなく、ご飯として食べる合鴨農法のお米です。お醤油も伝統的な作り方で3年樽の中で寝かせた美味しいお醤油。この二つだけ。

この材料が日比谷米菓さんの手によって美味しい味わいの深いおせんべいになるのです。

最近、日比谷米菓さんにお願いしてもち米であられを作ってもらいました。

こっちも本当に美味しくて、あっという間に売り切れです。

今回送ったお米では、玄米せんべいの小さいのも作ってもらっているところ。どんなおせんべいが届くか楽しみです。

工場を見学した後、お茶と美味しいおせんべいをいただきながら楽しくおしゃべりしていたら、最後に日比谷さんと奥さんの写真をとるのを忘れてしまいました。日比谷さんのおせんべい作りを支えているメチャメチャかわいい奥様、そして日比谷さんいつまでもお元気で頑張ってほしいです。

玄米せんべいだけでなくいろんなおせんべいもあります。おいしいおせんべいが食べたくなったら是非日比谷米菓さんに行ってみてください!

日比谷米菓
東京都足立区西新井6-32-1
03-3890-3035







パーマカルチャーのデザイン

2014年02月22日 | 季節の畑
パーマカルチャーでランドスケープデザインをするとき、ゾーン分けがポイントになります。
例えば居宅周辺をゾーン1、その周囲にある畑をゾーン2、動物など飼育するエリアをゾーン3、果樹や燃料となる樹木のあるエリアをゾーン4。
このようにゾーンに分けて配置デザインすることによって日々の生活において無駄なく機能的に作業することが出来ます。

はぐくみ自然農園ではゾーン2に畑があり、ゾーン3にニワトリと合鴨を飼っています。毎日畑を通り鳥さんたちにエサをやります。
帰り道にゾーン4によって薪ストーブの焚きつけに使う小枝を拾い、その辺にあるツルで束ねます。タマゴをとって、水湧き場でクレソンを収穫したり、
畑によって野菜を収穫。これが毎日の日課です。