おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

朗読のまち みのかも

2008年02月29日 | 読み聞かせ・逍遙座

文化の森運営委員会がありました。議会の委員長のあて職で出席しました。大きなホールもないのに多くの方が訪れて見える。子どもたちの体験学習。多くのボランティアの方々の支えは大きい。評価はするが もっと利用者を増やしてほしいし もう少し利用者負担も求めるべきだとも思う。

ボランティア代表の方が「楽しくて仕方がない」と言っていろいろ話して見えたが 素晴らしいボランティア活動の本質を述べられたと思う。私の願いは、それを行政が「ただ使い出来る便利なもの」として扱わないでほしい。ということ。何気ない態度や言葉が、素晴らしい人生の長い時間を踏みにじることもあるから・・・。(文化の森に限ったことではないが・・・)公共交通機関のアクセスが悪いこと。花が少ないことをあげられる委員もみえた。本当にそうですね。

私は 「朗読のまち みのかも」と堂々と言っていただけないものかと・・・。現在もう美濃加茂は朗読の拠点・情報の交差点なのです。言葉で応援 「・・・・のまち みのかも」は 朗読だけに限らず ちょっと秀でた活動を励まし 頑張る気にさせます。市民力を向上させる魔法の言葉?これは 0予算 です。4月27日 「春 朗読の一日」が開催されます。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かき

2008年02月28日 | 日記・エッセイ・コラム

私の車は FMかにかも放送 76.8 に合わせてある。いまいちぎこちない放送もあるが、一般質問でも言ったように、地域のニュースが ただで手軽に聞けるから 可児市・美濃加茂市(三和の小学校辺りまでは受信可能) の地域で育てていく気持ちが大切だと思います。

家に帰る頃(夕方)の放送で 雪かきの話をしていました。「雪かきって素人がたまにやるのは、結構楽しいんですよね」って・・・。私もそう思う1人で思わずうなずいてしまいました。今年は雪は降らないなと思ったら 2月になって降り、あの土曜の夜早速雪かき(笑) 筋肉痛がなぜか快い。でも本当に地球温暖化の異常気象で恐ろしい。

昨夜は環境フェアの実行委員会があった。テーマも 地球温暖化防止は当たり前の前提で話し合っていますが、まだまだ必要なのは ちいさな1人1人の行動なのです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DV研修で岐阜へ

2008年02月26日 | いろいろな活動

講師は落合恵子さん。軽快な語り口で ライフワークである弱者の視点から 「おかしいということに おかしい と言おう」 と呼びかける内容だった。人権は ある場面では被害者がある場面では加害者になることもあり難しい。DVは肉体的虐待の方がわかりやすいが、性的・経済的・社会的・心理的に追いつめられてしまうものであり たとえシェルターに逃れても そこを出てから自立することがとても難しいと話されました。後半は母親の介護の話など 涙してしまいました。

帰りがけ大勢の方を率いて「岐阜駅アクティブG」を視察される古田知事に遭遇しました。(単に通ってシティタワー43に行かれたのかも)「知事さんこんにちわ」と言いましたら「(おお) どうも」とこちらを見てくださった。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフプライス

2008年02月23日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo 欧米では常識!公演当日チケット料金 50%OFF!!をアーラでもやってるらしい。「子どものまなざし」でトライしてみようと思う。ただし友達が言うには今80%位売れているとの事。席が空いているのは出演者にも申し訳ないから できるだけ埋めたいと思うものの・・・公営では無理かなあ。

インターネット予約だと 1500円が300円引きになるのもびっくり。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達が出演 

2008年02月20日 | 日記・エッセイ・コラム

子どものまなざし・・・・3月9日(日)15:00~ 可児市アーラ小劇場 1500円

読奏コンサート・・・・3月23日(日)13:30~ 可児市アーラ小劇場 3000円(当日3500円)

どちらも「声のドラマ」の方が出演されますよ。詳しくはチラシをご覧下さい。(上でクリックすると大きくなります)

Photo Photo_2

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる・・・身土不二

2008年02月18日 | 植物・環境

今朝の中日新聞の「道しるべ」に 身土不離 という言葉があった。筆者の思いはよくわかるし共感も大きいのですが 気になるのは漢字。ほぼ同意語だとは思いますが・・・教えてください。

「身土不二」は「医食同源」とともに、主に食育で用いられ 「身体(身)と環境(土)は不可分(不二)である。」・・・暮らす土地に於いて季節の物(旬の物)を常食することで、身は環境に調和する・・・俗に住んでいるところの四里四方のものを食べて暮らせば健康でいられる の意。 記事の「身土不離とは何か」は食物を超え 人間としての根底の形成に触れていて深く広い宗教観をも感じさせる。今朝はかなり気になって辞書を引いたり、パソコンで検索したり・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くて~防災訓練

2008年02月17日 | 日記・エッセイ・コラム

地区の防災訓練がありました。風が冷たく寒さが身にしみる日で参加者も少ない中 少年野球の子どもたちは元気がよかったです。内容は消火器による初期消火・救命訓練・ロープ縛り・煙道などでした。ロープは何種類か教えてくれましたが、覚えたのは3種類です。そのひとつは 手品の こぶ作り と同じでした(楽しかったですよ)。

最後の挨拶で私は 「寒い中消防団のみなさんには早朝より各自治会の消火器点検ご苦労様でした。団員の変わり目であるが、地域の方に理解いただき 継続した活動を願っている事。昨年は火災が多く やはり地域で連帯して地域を守ることが大事なので 今日の訓練をそういったときに活かして頂きたいこと。またいつおこるかもわからない災害時にどうするかと言うことを家庭でも話あってほしい」と言いました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです

2008年02月16日 | 日記・エッセイ・コラム

下米田のあるお葬式に知事さんの奥さんがお見えになりました。確か同年齢?うろ覚えの中 (こんな機会もないし) 挨拶をと思って 葬儀が終わってから 「こんにちはお久しぶりです。 森弓子と申します・・・・・・。」・「先日は知事さんには美濃加茂の方へお越しいただきまして・・・・。」すると「うちで話しておりましたのよ」とおっしゃった!  あーっ 私あの時「遠いところをお運びいただいて・・・・」と挨拶したら にこやかに「アクセス良いから 遠くはありませんよ。」 (そうよね岐阜からはちっとも遠くないのに 皮肉じゃないのに・・・。ああもっと気の利いた言葉を発したい。)奥様は美濃加茂インターから帰られたようです。

1_118 1_129

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア研修会

2008年02月14日 | いろいろな活動

Photo 写真をいただきました。自分の写真は 知らないうちに撮ってく下さり、そしてもらえると Happyな気持ちになります。これからは、ボランティア団体の 横のつながり・ネットワークが大切になるので、コーディネーターやセンター機能がますます充実することを願っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一升餅(1歳の誕生祝い)

2008年02月13日 | 孫のこと

1_067 1_068 1歳のお祝いで黒川へ出かけた。孫はまだ歩けないので一升餅を背負ってはいはいです。またタケミ(今回プラスチック)にそろばん(電卓)やペン・太鼓・ボール・本などいろいろ入れて つかんだもので将来を予想する。っといった 楽しい行事。重い餅を背負い かめさんのように這っていったがこけてしまい大笑い。でした。

1_058

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーチング・バトントワリング

2008年02月12日 | 日記・エッセイ・コラム

美濃加茂高校の「5th Yearly Recital」に行きました。会場は可児市「アーラ」で 4時からの2回目公演でしたが満員でした(1時からの1回目も満員だったとのこと) 特に今回はバトンが素晴らしかった。東海大会で金賞という 技と演技は今までのバトン演技から(時々しか見てませんが)大きく前進していて バトンを落とすのが少なくなったし 踊りが高度で・・・、バトンを見て涙が出るというか、ジーンと胸を打つというのを初めて知りました。

実は息子と娘 マーチングでお世話になっていまして 連続4回全国大会に行かせてもらいましたが、今は後援会がしっかりしてきたと感じました。わたしも保護者としてそれなりのお手伝いをしましたが(それなりだった・・)。積み重ね・歴史が感じられるようになり 本当に多くの方に支えられているんだ という感激を味わうことで 励みになりまた一層頑張る。見た私は明るい未来を感じる。いいリサイタルでした。カネティのトランペット・・・いい音 天下一品ですね。 関係者の皆様おつかれさまでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパーク凧あげ祭り

2008年02月10日 | 太鼓・牧野太鼓

午前中 エコひろば を手伝ってから、まなびフェスタに顔を出しその足で 一宮の凧あげ祭りに行きました。昨日からの雪で例年より人出が少ないとのことでしたが、凧の団体の参加者だけでも神奈川・新潟・静岡・大阪・長野など26団体150人以上ありました。これはひとえに「日本の凧の会尾張一宮支部」の会長澤木さんの人柄と長年の交流の賜だと感服しました。私も久々の参加で何年ぶりかに 浜松天神町の伊藤平三さん(前会長)ともお会いでき(今日が81歳の誕生日で 去年アメリカへ凧揚げに行ったみやげというワインをいただきました。)多くの凧作り・凧揚げ名人の腕も見させていただきました。138(いちのみや)タワーからのながめも最高でした。タワーの入場料は500円(シルバー半額) コーヒーは250円です。

私も凧の糸が細く長くつながっているのを感じました。

1_153 1_144 連凧を揚げる澤木さん 祭りを盛り上げる「鼓っつ」の太鼓

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口は災いの元!?

2008年02月08日 | 日記・エッセイ・コラム

犬山成田山にお参りに行ったとき 私の運勢の所で ちらっとそのような言葉が目に入りました。きょうはそれを痛感した日になりました。抗議され ひたすら謝るだけです。言葉は口から出た瞬間に一人歩きしてしまう時がある。うわさ話に相づち打って一言付け足したのが まさかのルートで本人の耳に入る。冗談だと言えない最悪のパターンです。この人間関係回復できるかなぁ?(不安)

午後からの私はケロッとしてた。・・・けど言葉は言霊(ことだま) 親しければ親しい程気をつけなければいけないと改めて思いました。昨日は倖田來未さんの謝罪会見を見てて「日頃の言動」の下りで 「確かになあ」と納得したものでしたがね・・・。

気が付くと、昨晩飲み会の後半から参加して「○○ちゃん まぶしい~」とか (お諏訪様の祭りで)「猿役やるならお面がいらないでいいやね」とか 災いになりそうな言葉を言ってしまっている。ケロッとしすぎるのもいかがなものか・・・。反省。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロテスタントの教会

2008年02月05日 | 議会・議員活動

多文化共生特別委員会の市内視察でブラジル学校の「イサキニュートンカレッジ」と古井小学校の「エスペランサ教室」そして最近多くなった 教会の ドゥミナス福音教会に行きました。元パチンコの建物なので外も中も キラピカ です。ガリント牧師のお話を聞き 教会を少し知ることが出来ました。「教会は見本・牧師は見本」と言うことで まったくいい人です。そして教会はオープンだから誰でも見に来るだけでもいいから来て下さいとのことでした。(ただし 曜日や時間は決まっているようです)1_135

委員長が「私たち委員会との交流会や地域の人との交流会をしましょう。」と提案されたら喜んでみえました。「自分たちからはどうして良いのかわからないし情報もない」と。特別委員会は今月群馬県の大泉町(外国人16%)や大田市(集住都市)にも視察に行きます。直に見聞きするのは 本当に勉強になります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分星祭り

2008年02月03日 | パワースポット・宗教

近所の「松林寺」では 毎年節分の日に「星祭り」があります。九曜星の吉凶を・・・開運祈願・・・護摩をたいて読経されるようです。毎年ご案内をいただき お札などをいただきます。

大本節分(私たち夫婦は大本教)では「鬼は内 福は内」と豆まきします。きょうこそは綾部での節分祭に行くつもりだったけど・・・天候が悪くやめました。 鬼とは国常立尊(くにとこたちのみこと) 昔 悪神が国常立尊を追い出し「煎り豆に花が咲くまで再現を許さない」(二度と出てくるなとの意)を込めた豆まき。しかし天運循環し 国常立尊は 悪神達の「われよし」「強いもの勝ち」を戒め「みろくの世」「立て替立て直」を宣言して 大本は開教し・・・・「鬼は内 福は内」になったと。

いよいよ明日は立春。でも寒さは一段と厳しそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)