【公式】上北谷ゆめづくり協議会レインボー

見附市にございます上北谷ゆめづくり協議会です。
上北谷地区の情報をお届けします!

上北谷地区の今年の防犯ポスター・標語の入選作品をご紹介!

2017年10月26日 | 上北谷地区防犯組合

広報担当Nです

続いては、毎年恒例の防犯ポスターと標語の入選作品をご紹介します!


 

【防犯ポスター・標語の表彰が行われました!】

先週10月21日(土)に上北っ子フェスティバルが行われ、その中で防犯ポスターと標語の入選作品の表彰が行われました

これは毎年、上北谷地区防犯組合が、上北谷小学校の夏休みに子ども達から作品を募り、その中から特に地域の防犯意識を高め、安全で心が通い合う平和な地域づくりの道しるべとなる優れた作品を選定し、表彰し、そして各家庭へ配布される防犯カレンダーの制作・配布を行っています。

今年の入選作品の選定の様子を私も拝見させて頂きましたが、優秀な作品ばかりで審査は大変に難航しました。冗談抜きに本当に言葉通りにです

そんな今年のどれも優秀な作品の中で、特に優秀な入選作品をご紹介します!


 

【防犯ポスターの部】

■最優秀賞

▲6年  笹井 元稀 さん

■入選作品

▲1年  棚村 華帆 さん

▲2年  遠藤 希咲 さん

▲3年  島 峻太 さん

▲4年  白瀬 翼 さん

▲5年  斎藤 巧弥 さん

▲6年  五十嵐 心真 さん


 

【防犯標語の部】

※標語の入選作品と、受賞者の賞状は、上北谷地区の判子技師で書家の福王寺さんに書いて頂きました。

■最優秀賞

 

■入選作品

 

 

 

 

 

 

こちらの標語入選作品は、後日防犯カレンダーとして上北谷地区内に配布されます。是非、防犯意識啓発にお役立てください。


お預かりしたポスター・標語作品の展示のお手伝いをさせて頂きましたが、

いかのおすし(「いかない、らない、おきなこえをだす、ぐにげる、らせる」)

    

鍵かけの徹底

地域内でのあいさつ

特殊詐欺(オレオレ詐欺等)の注意喚起

クマ出没注意

を呼びかける作品が多い印象を受けました。

どれも防犯において大切なことばかりですので、是非このブログを読み終わった後も覚えておいて頂けたらと思います

そして今年も沢山のご応募を頂きました上北谷小学校の子ども達と、保護者の方々に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました!m(_ _)m

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レインボーかわら版・10月号... | トップ | 決戦は土曜日!~上北谷ファ... »
最新の画像もっと見る

上北谷地区防犯組合」カテゴリの最新記事