学級文庫

支援学校の高等部3年生です。

21年3月30日(月)

2009年03月30日 | お稽古ごと★ピアノ・英語・プール・詩吟
今日はプールでおよぎました。
きもちよかったです。
せんせいとわたしでおよぎました。
またいきたいです。
おしまい

※プールのプライベートレッスンを受け始めました。今日が初日です。
流石に専門のコーチに一対一で習うと違うと思いました。
わずか30分で水面におでこをつけたり、後頭部をつけたり、耳をつけたり、
水の中で息が吐けるようになりました。
YUKAがとても楽しそうでした。


  左下:プールを見守る母親
 

  プールの中のYUKA






春休みです。おにぎり作りをしました。












講演会で展示したおもちゃの整理を手伝ってくれました。
いつの間にか、何でもお手伝いしてくれるようになりました。
とても役にたちます!




21年3月24日(火)

2009年03月24日 | 歯列矯正
今日はおかあさんはプリントをよんでいます。
おとうさんはてれびをみている
わたしはかんじをかけるようになりました。


※おかあさんはプリントをよんでいます → 29日に奈良県で手作りおもちゃについての
講演会をさせていただきます。その原稿を推敲していました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


歯列矯正のために粘土で型取りをしました。
下の歯の型取りはベッドに寝たままスムーズに出来ました。
上の歯の型取りは、寝ていると息苦しかったようで、ベッドを起してもらいました。
4月7日に矯正具をはめてもらいます。

ボタンでの唇の力を測ると今日は500グラムで、前回より100グラム増えていました。
1キロを目指して練習を続けます。(参照 21年3月16日、3月23日)


歯科衛生士さんにお口のトレーニングのおもちゃを見ていただきました。
「これは良いトレーニングになると思います!」と褒めていただきました。
お口のトレーニングのおもちゃの見本として提供することになりました。
多くの子供たちのお口のトレーニングに役立つと嬉しいです。
(ここにはペットボトルの玉転がし も置いていただいています。これは治療中に小さいお子さんの
気を引くのに役立っているそうです。)



■動画 リボンのくっつき虫


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


明日が終業式です。
3年生の最後の宿題は『3年生を振り返って(絵でも可)』でした。
YUKAに3年生の一番の思い出を聞くと、担任の先生に毎日会えたこと…と答えました。


全体図


部分(担任の先生)


21年3月23日(月)

2009年03月23日 | 歯列矯正
今日はさんぽにいきました。
いまおとうさんはねてしまいそう
おかあさんはふんでいます。
でました。
のんでねます。


※おかあさんはふんでいます → 母親が寝ている父親を踏んでいる(マッサージ)
と思っていたようです。

※でました → 和室から出て、リビングに入って来た母親を見て書きました。

※のんでねます → 「喉が渇いたから牛乳を飲みたい。」というYUKAに、
「日記を書いてから牛乳を飲んで寝なさい。」と言いました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




この季節になると毎年、隣家の白い木蓮が美しく咲きます。
木蓮の花の命は驚くほど短く、あっという間に散ってしまいます。
YUKAが自発的に我が家に落ちた木蓮の花びらを拾ってくれました。
お料理も庭掃除もお風呂を入れることも、何でもやりたがります。




歯列矯正のためのトレーニングです。
ボタンは色落ちすることがあるのでボタン選びには気をつける必要があります。




歯と唇の間に直径2センチほどのボタンを加え、引っ張ります。

参照 21年3月16日の日記



21年3月22日(日)

2009年03月22日 | お稽古ごと★ピアノ・英語・プール・詩吟
今日は雨がふてた。
かみなりがこわいかった。
いえでごはんをたべました。
いまからねます。
ピアノのはっぴょう会たのしかった。


※ふてた → 降ってた

※こわいかった → 祖母の電話での話です。家では雷は聞こえませんでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



一部と二部の間の休憩時間に見に来てくれたお友達と記念撮影。
皆さんご陽気です!



先生との連弾。




プレゼントをいっぱい頂きました。
ありがとうございました。



成功したら『ランチ』失敗したら『お墓』と母親から脅かされていました。
本番は奇跡的な出来栄えで、ランチとなりました(笑)。



21年3月18日(水)

2009年03月18日 | 学校・友だち
今日はピアノにいきました。
たのしかった。
ふへはふくませんでした。
ここでこうさくをつくりました。
ピアノもねんゅかいがありま。
22でいきます
いまからおふろにあいてねます。
すいぶんをのんでねます。


※ふへはふくませんでした → 笛は吹きませんでした

※こうさく → 学校で完成できずに持ち帰った工作を仕上げました。幼稚園の模型だそうです。

※ねんゅかいがありま。 → 発表会が22日にあります。

※あいてねます。 → 入って寝ます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今日で1年間毎週水曜日に来ていただいていたボランティアの大学生さんとお別れです。  
2年生の時のボランティアさんの記事はこちら


校門の前で記念撮影をしていたら、「良い写真が撮れましたか?」という声がしました。
振り向くと校長先生でした。「校長先生もご一緒にいかがですか?」とお誘いし、
3人での記念撮影になりました。
このとても気さくで、温厚で、エネルギッシュであたたかい校長先生のもとで、
おだやかな2年間を過ごすことができました。
担任の先生にも恵まれ、担任でない先生方からのフォローも頂き、
学業も大事ですが、それ以上に希望していた社会的スキルを身につけることができてきました。

あとわずかで小学校での生活の半分が終わります。
満足のゆく3年間を過ごせたことを、学校の先生方、ボランティアの先生方、お友達、
お友達のお母さん、登下校を見守ってくださった地域の方々、
また、問題解決のために相談にのってくださった専門家の先生方、
皆様に深く感謝いたします。

そして、YUKAちゃん、
登校停止(インフルエンザ)はあったものの、無遅刻無欠席でよく頑張りました。ありがとう。





21年3月16日(月)

2009年03月16日 | 歯列矯正
今日はいまおかあさんがにかいでなんかをしました。
したにきました。
わたしははやくてれびをみたいのよ
おかあさんのおてつだいをしたいのよ


※「日記とプリント(国語)が書けたら呼んでね。」と言い、二階に行きました。
しばらくして下に様子を見に行くと、すごい勢いで日記を書いていました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


歯列矯正のことで歯科に行きました。
前回撮影した写真やYukaの歯形の模型を見せていただきながら
説明を受けました。


★歯列矯正を始めるに当たっての注意点

・歯列は綺麗になったけれど虫歯だらけになったり、歯茎の病気になることがあるそうです。
器具を入れている間は、矯正前よりももっと歯磨きに気をつけなければならないそうです。
艶のある歯とピンク色の歯茎を維持することが大切だそうです。

・歯列矯正をしても口を閉じないと、せっかくの矯正が安定せず、元に戻ってしまうそうです。
なので、歯列矯正と平行して口を閉める練習が必要になります。
舌が大きいために口を閉じるのが難しい場合もありますが、唇の力をつけることで、
舌が出てくるのを押させる効果もあるそうです。

・鼻に問題があるかもしれない場合は、歯列矯正の前に耳鼻科を受診するほうが良いそうです。

・写真を撮る、レントゲンを撮る(顔の周りをレントゲンが移動します。子供の頭を抑えることは出来ないので
本人がじっとしていなければ撮影が出来ません。)口に物を入れて歯がたを取るなどの処置に
本人が協力できること。
一般的に、口に矯正具を入れることに関しては子供のほうが大人やり早く慣れるそうです。
それでも、子供が嫌がれば出来ません。



★唇に力をつける基本的な方法
1. 直径2cm位の薄いボタンに、30~40cm程度の長さの細いひもを通して輪に結びます。
2. ボタンを唇の裏(歯の前)に入れて唇を閉じ、ひもを前方にひっぱります。


ボタンを引くだけでは面白くないので、遊びの要素を加えて楽しくトレーニングを続けることが
大切だそうです。
例 ひもに二つのボタンを通し、親子でボタンの引っ張り合いをする
  ひもの先に水を入れたペットボトルを結び、持ち上げられる水の量を競う



バネばかりをボタンのひもに引っかけて引き、何グラムまでボタンを唇で維持できるか測りました。
YUKAは400グラムほどでした。
唇のトレーニング前の検査では一般的には200グラムぐらいだそうです。
(一般の人は1キロほどだそうです。)
次回、またこの数値を測ります。数値が上がることを目標にトレーニングします。



21年3月7日(土)

2009年03月07日 | 製作
今日はじ石プリントがおわたらします。
おとうさんはいまおでかけです。
わたしはおかあさんはいま上でパソコンをしてました。


※おわたらします → 終わったらします

※じ石プリントがおわたらします → 絵日記と算数のプリントが終わったら、磁石を使って雑貨を作る約束をしていました。

※おかあさんはいま上でパソコンをしてました → 絵日記を書いている間に2階で算数のプリントを印刷していました。






リボンに磁石をつけました。こういう作業は大好きです。
整理整頓の道具として作ったのですが、思いがけずとても楽しいおもちゃになりました。


21年3月6日(金)

2009年03月06日 | 製作
今日はピアノにいきました。
となりのトトロをひきました。
りゅうはどんなにいきているのかな。
おかあさんはうえでぱそこんをしたるの。
はやくテレビをみたいのよ~
おはり


※りゅうはどんなにいきているのかな。 → 歌に出てくる魔法の竜のことだと思います。
※ぱそこんをしたるの → パソコンをしてるの
※おはり → 終わり



図工の作品(動物園)

形を作るのは担任の先生に手伝ってもらったそうです。


絵は1人で描きました。





21年3月5日(木)

2009年03月05日 | 製作
今日はピアノにいきました。
いえにかえってからビーズをひもにとおしました。
ごはんをたべました。
あたまがふらふらする

はやくテレビをみたいのよ~。
みすぎでもみたいのよ。
これだおしまい
たべてからべんきょうをするの
おしまいよ



※頭がフラフラしてもテレビを見たいそうです。
※これだおしまい → これでおしまい