KURU〆KURU

ゆりか→くるみ→くるくるの、徒然だけど一応頑張ってる日々を書いていきます♪

ブログ移転

2005年10月05日 | 日記
突然ですが。

ブログ移転しようかと思います。

gooさんが使いにくかったとかそんなんでは全然なくて、ただ単にBlog petを飼いたかったというそれだけです。

諸々の整理もありますので、このブログはしばらくこのままにしておきますが、今後はこちら↓

KURU〆KURU


で気分も新たに更新続けたいと思います!

ありがたくもこんなブログをリンクして下さってる方がた、お手数ですがリンクの張り直しをお願いします!!

これからもっともっと変な壊れたブログを書いていく気満々ですので、よろしくお願いします!!!

決して器用じゃない 正しくもない ありのままを

2005年10月01日 | 日記
最近、よく思うこと。

私幸せだなぁーって。

なんかね、最近就職のことについて考えてると、どうしても人生について考えて、『生きる』ってことについて考えちゃう。

でも、私は基本自信ない子だから、どうしても自分が夢叶えられるって思えないんだ。しかも自分の夢って結局なんなんだろうって思っちゃうこともよくあるし。

結婚して子ども生んで育てて…ってのも、今まではあんまり考えなかったけど最近はやっぱり子ども育てたいって思うようになったから、それも夢ではあるけど、彼氏いない歴21年をまだまだ更新中の自分が結婚できるなんて全く現実味ないし。

だからね、どうせいつかは死ぬのに何で生きてるんだろう…って、別に悲観的になってるわけではなく本気で疑問に思って考えてしまうことがよくある。

けど、そんな状態の時こそ、ちょっとしたことがいつもよりすごい幸せなことに思えたりする。

ライブ行ったとき、コンサート行ったとき、こんな瞬間があるならそれだけで生きていたいって思う。

でも何もそんな特別なことじゃなくて、友達と会ってたくさん話した時、バイトで教えてる生徒が話しかけてきてくれた時、家族でテレビ見てる時、犬と遊んでる時、ふと秋の匂いを感じた時…。

別にかっこつけてるわけじゃなくて、ふと本気で、こんな幸せなことがあるんだったら、これから何がどうなってもやっぱり生きていたいなあって思うことが最近よくある。


今日「生きていると感じること」がテーマになっているようなドラマ、『ずっと逢いたかった。』を見ました。

そこでは、主人公が生きていることを確かめるために旅に出、一方で主人公の息子は生きていることを確かめるために手首を切ってた。

今ってほんと『死』が遠いから、ふとすると『生きてる』ってことの意味、『生きてる』ってこと自体さえも忘れそうになるよね。

だけど、いざ『死』について考えてみると、そこで初めて自分が何で生きてるのか、そのささいな理由が実はあらゆるところにあるってことに気づくことができる。


昔はもっと『生きる』ことについて自分なりのクリアな思考を持ってた気がする。昔って言ってもちょっと前。

はっきり言って最近SOPHIAあんまし聞いてないもん。だから考える指標が私の中でぼんやりしてきちゃってるんだろうなって思う。

変だろうけど、大真面目に言って基本的に私の『生きる』を考えるための指標ってSOPHIAだから。

正直、SOPHIAもっともっと聴く毎日に戻りたい。

なんて(笑)勝手にしろよって話ですね。

今日も 明日も 明後日も

2005年09月30日 | 日記
久しぶりの満員電車に乗ってます。

とうとうまたこの生活が始まっちゃうんだなー。

今日はTOEIC受けてきました。

出来は…まあやるだけやったさ!

とは言えません…。

そんな言えるほどやってないもん↓↓

うーんと…

ネタ梨。なら書くなよって話しですね;

満員電車って本も広げられないし(別に持ってないけど)たまたま手に持ってた携帯で日記書くくらいしかやることないよー。

いきなり

◎今見たい映画

・NANA
・タッチ
・チャーリーとチョコレート工場


◎今行きたいところ(国内限定)

・沖縄
・大阪
・ディズニーシー
・高崎の山田かまち美術館

◎今したいこと(ささやかに)

・早く満員電車から降りたい
・ネット見たい
・夕ご飯食べたい(昼ご飯食べてない)

◎今聴きたい曲

・無限大
・GRAMAROUS SKY
・MARY
・航海
・ツキノミチ

◎次クール見たいドラマ

・野ブタ。をプロデュース
・危険なアネキ
・花より男子
・1リットルの涙
・風のハルカ

◎今欲しいもの

…やめた。ありすぎる。しかも形のないものが(笑)

ということで

◎今欲しいもの(買えるもので)

・腕時計
・ラルクのアルバム中古で
・ちっちゃくてかわいいバッグ
・MDとDVD-R
・うなずきん(まじ欲しい!けど自分で買う気しない(笑))


やっと地元の駅だ!ではこれにて。


オレンジレンジライブ

2005年09月28日 | 日記
オレンジレンジのファンクラブイベント、AID JAMに行って来ました☆☆

もうね、いいっ!!

オレンジレンジすごい!

しかも場所がzepp Tokyoというさすがファンクラブイベントな場所で。

久しぶりにひたすら飛び跳ねてあっつい熱気の中で汗流して暴れまくる…みたいなライブに参加できました。何も考えずにひたすら音とリズムと勢いに委ねてみる…これぞライブ!ってかんじ。いろんなことを考えてそこに意味を見出す空間もとても大事ですが、たまには、ね。

しかもそれが、今や曲を出せば当然1位みたいな人気グループが作り上げた空間、だなんて最高にラッキー。

っていうかそんなこと関係なしに、やっぱりレンジの曲って私好きなんですけどね。あとはメンバーの醸し出してるあの何とも言えないいい雰囲気も(笑)

ライブで何がすごいって、メンバーの勢いとファンのノリがもう。

なんといってもライブハウスだし、来てる人達がほとんどファンクラブ会員だけってのもあるとは思うけど、とにかく客のノリがすごい。

そこは、ジャニーズとはもちろん、SOPHIAライブともまた大分違う空間でした。

一本の手を高く掲げて、とにかくリズムにのって、目の前にいるメンバーを、いつもはテレビの中にいる憧れの芸能人として眺めるのではなく、一緒にその空間を作っていく仲間、強いて言えばその先導者として見なしているような感じがした。

TWISTERって曲では、必ずみんながタオルを振り回すんです。それがもう最っ高に!楽しい!!

途中でみんなで歌詞を歌う場面がありました。その時、歌詞を覚えてない自分がひたすら寂しかった。めっちゃ参加したいと思った。

最後にはキズナを。みんなも一緒に口ずさんで、揺れてました。この時すっごい感動してたなあ。HIROKIのちょっと切なそうな歌声に、YAMATOの気持ちのこもったみたいな、カランコロンに、RYOの静かだけど強い綺麗なラップに、ファンのみんなのかざすたくさんの手に。

終わってしまった後も、その後流れてきたキズナを会場全体でずっと歌ってました。めっちゃ感動した。

行けて本当に本当に良かったです!

ほぼ日手帳

2005年09月26日 | 日記
ほぼ日手帳注文しましたあ☆

今年は私にとってある意味財布とかよりも大事だった手帳。

いっぱい重いのたけを書き殴りましたから。

書きすぎて微妙に腱鞘炎になりかけたりしましたから(笑)

来年は迷った挙句シルバーにしました。

最初はネイビーとか考えてたんですけど…。

とにかく今年がさくら色なので来年はちょっと地味目にいこうかなあとか思ったりして。

ただカヴァー・オン・カヴァーを活用することとか考えると、色は薄いほうがいいかも。。。と考えて結局シルバー。

ほんと言うと、革カヴァーのマリン・ブルーが良かったんです。。。でも高いんです…。

でも来年もどっちかといえばさくら色のカバー使いたいかも(笑)最近ピンクきてるから!!(いや結構昔からか)でもなんだかサイズが少し小さくなるとかで、もしサイズが合わなかったら悲劇だから、ちゃんと中身もカバーも買うことにした。

来年こそはちゃんとセンスのいいコラージュを作って、かわいい手帳にしたいです。