つか手ぬぐい

コレクションしている手ぬぐいをアップしていきます

男はつらいよ(東京 葛飾柴又)

2005-10-21 00:09:15 | 観光地
山田洋二監督の男はつらいよの手ぬぐいです。柴又の寅屋(映画の寅屋とは異なるのですが)で売ってたと思います。以前持っていたものは屋久島で無くしてしまったので、これは2代目です。

と思ったら、高木屋老舗と書いてありました。草団子の店でしたね。ここの団子は何も入っていない草団子に甘さ控えめのあんをつけて食べる、非常に美味しいものだった記憶があります。行く度に買い求めていたような。

あと、川沿いの「川甚」、鯉料理とうなぎの店なのですが、祖母が好きでたまに連れて行ってもらってました。

郡上踊り2005土産手ぬぐい (郡上八幡)

2005-10-14 01:06:09 | 観光地
そしてこちらが今年の土産手ぬぐい。これも紺色がありました。
色落ちの激しそうな布地なので、なかなか使えません。

こちらは「郡上おどり」と書いてあるのが読めます。
鮮やかな色地の片隅に入れてあるのが魅力的です。
500円でした。

郡上踊り2004土産手ぬぐい (郡上八幡)

2005-10-14 01:03:34 | 観光地
たまたま残っていた去年版の土産手ぬぐいです。他に水色と紺色もありましたが、黄色が可愛かったので購入しました。

手ぬぐいなのに何故か表染めで、裏まで色が染み込んでいないという不思議な素地です。
しかも、なんて書いてあるか良く分からない。郡上おどり、なのか?

郡上踊り2004? (郡上八幡)

2005-10-07 01:00:23 | 観光地
同じく郡上八幡で買ったものです。何軒かで売っていましたが、今年の参加証手ぬぐい
とは柄が違う。もしかしたら去年のかも。値段も300円と安かったし。虫たちが踊っている柄が面白い。

郡上踊り2005 (郡上八幡)

2005-10-07 00:55:52 | 観光地
半年ぶりにアップしてみます。

先日郡上八幡へ行ったのですが、そこで何枚か手ぬぐいを買ってきました。これは今年の郡上踊りの参加証手ぬぐいだそうです。350円と理想的な値段で売っていました。

郡上踊り (郡上八幡)

2005-04-17 16:25:56 | 観光地
徹夜踊りで有名な郡上踊りの手ぬぐいです。これは購入したものですが、徹夜踊りで上手な人に贈られるスペシャルな手ぬぐいもあるそうです。一度見てみたいものです。

郡上八幡は水の豊かなきれいな町で、ぶらぶら散策するだけでも楽しいところです。

養老の滝

2005-04-04 01:06:19 | 観光地
「養老の滝」と言っても、某居酒屋の手ぬぐいではありません。
岐阜県養老町にある、本物(?)の養老の滝で購入したものです。確か1996年だったと思いますが。さすがに色あせてボロボロになっています。

前回、2,3年前に行った際には手ぬぐいを見た記憶がありませんので、もしかしたら既に販売中止になっているかもしれません。

地味な柄ですが、逆豆絞りとでもいうような染地を斜めにカットし、そこに「養老」の2文字を入れ、もみじをあしらっているところなんか、なかなか珍しいデザインだと思います。

鏡平

2005-03-17 00:02:47 | 
北アルプスは新穂高から登ったところにある、鏡平山荘にて買い求めたものです。1998年頃だったと思います。

会社の先輩に連れられて、富山から入り、薬師~鷲羽~水晶~雲の平~新穂高と縦走した際、最終日に買ったと記憶しています。

鏡平近くには鏡池と呼ばれる池があり、そこに映る槍ヶ岳は素晴らしいです。最近は山から離れていますが、また登りに行きたいものです。

諏訪大社 御柱祭 (そば蔵)

2005-03-16 00:03:25 | 観光地
「平成10年戌寅」と書いてあります。確か5年前、2000年に購入したと思うのですが、年号が合わないのでちょっと自信がなくなってきました。

昼食に立ち寄った蕎麦やさんに置いてあったのを買った記憶があります。あるいは売れ残っていたものかもしれません。

テレビなどで見るとすごい勇壮な祭ですよね。以前、諏訪出身の方と話した時ですが、祭の年は何があっても家に帰り、祭に参加するそうです。血が騒ぐそうです。私の実家にはそのような熱い祭がないので、そのような感覚はうらやましいものがあります。実際の祭は見たことがありませんが、いつかは見てみたいものです。

馬籠宿 藤村記念館

2005-03-13 00:26:37 | 観光地
長野県から岐阜県に越県編入した馬籠宿の手ぬぐいです。
購入は古く、1996,7年ごろだと思います。その後も何回も遊びに行っていますが、
今でも売ってるのか確認したことありません。藤村記念館に売ってたような気もしますが、定かではないです。

馬籠宿は江戸時代の面影を残した(復活させた?)宿場町で、坂沿いに両側にお店が開けている観光地です。店を眺めながらぶらぶら散歩すると気持ちよいところです。坂を登った町外れにそば屋があって、そこのざるそばが美味しいです。以前に比べると店も増えてきて、ファンとしてはうれしいですね。

山を越えたところには同じく宿場町の妻籠宿があり、こちらも素敵なところです。こっちは坂が殆どなく、好対照です。どちらの町も、一度泊まってみたいところです。

奈良 元興寺

2005-03-10 22:58:02 | 寺社
奈良市 なら町にある元興寺の手ぬぐいです。図柄は鬼だとか。
確か世界遺産に指定されている寺の一つだったと思います。

なかなか渋い図柄です。

寺も落ち着いた雰囲気の、良い寺です。

これって「がんごうじ」って読むのか。今知りました。

熊野本宮大社

2005-03-09 00:17:06 | 寺社
紀伊半島にある熊野本宮大社の手ぬぐいです。パッと見ると、真っ赤な日の丸が目にとまります。どことなく右っぽい感じですが、本宮なのでそれも納得です。二羽の鳥は八咫烏でしょうか。

「どちらかけても片参り」という文面はこの辺りではけっこう見る文句で、三重県の多度大社でも同じ文面書いてあります。No.1は伊勢に譲っても、No.2はうちだ、というプライドが見えて面白いです。

これを買ったのは97、98年頃だったと思いますが、この頃の熊野古道はブレーク前でした。近くにある湯の峰温泉はひなびた感じだったのだけど、今ではどうなっているやら。日帰りで行っていたので、朝5時に出て往復14、5時間走り、夜中に帰るというような生活を毎週末繰り返してました。


飛騨

2005-03-06 01:04:53 | 観光地
昨年、飛騨古川に行った際に買い求めたもの。土産物屋さん覗いてもぜんぜん置いてなくて、諦めていたのですが、外れの方にあった店で最後の一枚になっているのを見つけ、大急ぎで買ったものです。飛騨地方全域用みたいです。高山でも聞いてみたけど、最近は置いてないとのこと。タオルはあるんだけどね。

五箇山 こきりこ節

2005-03-06 00:58:57 | 観光地
これも大昔に買ったもの。まだバイクに乗っていた頃に五箇山経由で北陸いツーリングに行った際に購入したと思われます。7年以上前かな。五箇山のキャンプ場で泊まったのですが、隣のキャンパーに晩御飯ご馳走になった記憶があります。五箇山から北へ向かう道は、川やダムを越えながら走るのですが、朝霧が出て幻想的でした。
白川郷に比べるとこじんまりとしてるけど、趣のある集落が印象的です。一度、冬の雪の中、泊まってみたいものです。

上高地 明神館

2005-03-06 00:47:55 | 
手ぬぐい第2段です。上高地の明神館という宿で買ったようなのですが、いつ買ったか覚えてません。何年か前に遊びに行った時だと思うのですが・・・

白銀の山とピッケル持った登山者の対比がいい感じです。登りに行きたくなります。穂高は行ったのですが、槍は未だ登ったことなし。