年金受給者の日々へ 悪戦苦闘の記録から

自分のXデーに向かってまっすぐに走る日々
   年金受給前の悪戦苦闘の日々より

雨が降る

2010-10-31 20:25:54 | Weblog
 雨が降ると一安心である。畑を始めるとどうしても水遣りを欠かすことができない。雨が降ると水遣りをしなくとも良い、という理由でほっとする。先日撒いた種は芽が出て順調に育っている。問題はブルーベリーの方である。畑まで、大きな鉢のまま運んでもらったMさんから、朝に晩に水をやって欲しいと教えられている。しかも毎日、これがなかなか大変な作業となる。自宅庭で育てれば簡単でも、一応畑に置いているために、いちいち川から水を汲んでやる作業につき時間にして10分少々でも、生憎の面倒くさがり屋、雨が降ってくれれば大助かりである。冬になれば、この植物も冬眠するだろうから水を要求しないだろうけれど、春から夏にかけては、きっと毎日の回数とやる水の量が重労働になるに違いない。でも、実がなり収穫を迎えるときは、その重労働も忘れることになるほどワクワクするんだろうと思っている。
 曇りや雨の日はジット考えることが多い。気持ちがどうしても内に向いてくる。例えば今までこの年になるまで一体自分はなにをしてきたのだろうか、とか、このような日常生活に重要な意味があるんだろうか、とか。禅問答を繰り返している。
 もうすぐ、この地区では、“亥の子”がある。子供会の世話係をしているハラちゃんが、弟を朝1に透析病院へ送ったあと帰宅するやいなや、いのこ作りを手伝って欲しいとやってきた。ワラを束ねて紐できつく縛って、あとはその端っこを縄状に編んでゆく作業。幼稚園の子供から小学生にいたる子供達と親御さんが稲を刈ったあとの田んぼで作っていた。私も早速いのこ作りを手伝うことにした。農村地帯の子供の行事は、来月亥の日の一番亥の子と二番亥の子がある。各家庭を廻り、♪いのこいのこ、亥の子もちついて歌ワンモンは鬼うめ田うめ・・・♪と歌いながらお小遣いを貰うことの楽しみが待っている。