On The Road

ロードバイクとPANERAI、Macと音楽と釣りをこよなく愛するお友達

GARMIN EDGE 705のソフトウェアをMacにインストール

2010-03-25 01:33:17 | PINARELLO
先日から使っている「GARMIN EDGE 705」。やはり使い慣れたMacで管理したいと思い、GARMINのウェブサイトにアクセスして色々と調べてみた。
すると日本版では無いMac用のソフトウェアがあったので、早速試してみることにした。
インストールするのはiMac Early 2009(Mac OSX v10.6 Snow Leopard)。
☟GARMINのウェブサイト、Mac用ソフトウェアのページ「Mac OS® Software and Garmin Devices」

ここにある「RoadTrip」「MapInstall」「TrainingCenter」をインストールしていくが、「RoadTrip」のみダウンロードしインストールすれば「RoadTrip」「Garmin MapInstall」「Garmin MapManager」の3つがインストールされる。

☟このページから「RoadTrip」をダウンロード。

☟ダウンロードしたファイルをクリックしてインストール開始。

☟「続ける」をクリック…

☟何のトラブルもなくインストール終了。

☟Applicationフォルダーに「RoadTrip」「Garmin MapInstall」「Garmin MapManager」の3つがインストールされた。


続いて、VMWareからWindowsを起動して、Windows7にインストールしてある地図データをMacで使えるようにするために「MapConverter」をダウンロードし、インストールしていく。
☟ 「MapConverter」インストール画面

☟「次へ」をクリック

☟変換したい地図データのチェックボックスにチェックし「次へ」をクリック…

☟変換作業が始まる

☟約1分30秒ほどで終了

更にパブリックフォルダに変換した地図ファイルを移動する。

画面をMacに戻してパブリックフォルダ内にある「Japan City Navigator v10.00.gmapi」をクリックする。
☟この画面が出てきて「インストール」をクリックすると地図データのインストールは終わり。

次に「RoadTrip」を開く。
初めは地図データがUSバージョンになっているので、データの表示が英語になっている。
☟右上のプルダウン(赤い矢印の所)メニューから、先程インストールした「Japan City Navigator v10.00」を選択すると…

☟日本語表示になった。


早速GARMIN EDGE 705をMacに接続し、RoadTripを開きアプリケーションウィンドウ左上の「受信」ボタンをクリックするとデータが読み込まれて、地図上に表示された。


但し、スマートフォルダー内のデータは編集が出来ないので、新しいフォルダーにコピーをする。

やはり、使い慣れたMacの方が作業が楽で楽しい。
次回は「GARMIN TrainingCenter」のインストールを報告予定。
GARMIN: Edge705 日本版

GARMIN

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。