こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2011/12/17 春日若宮おん祭。目あては?

2011-12-17 20:36:02 | Weblog

きょうの目あては?


興福寺の五重塔


美女連? 


奈良公園の鹿


もう1週間たったのか・・・ の日課 


          2011/12/17 朝日新聞   
目の体操、「クロスワード」と「数独」を済ませ


久しぶりに電車でお出かけ。


目的地は奈良駅。
奈良公園に入ると、いきなり


南都奉行の行列に出会った。
時代は1136年に戻り、


きょうは「春日若宮おん祭」。
藤原忠通が五穀豊穣を祈ったのがはじまりとされている行事で、時代行列や能楽の
奉納などがされ、国の無形民俗文化財に指定されている。 

この祭のメインは「お渡り式」で、時代行列が奈良の町を練り歩く。
お渡り式の1時間前、主役を務める方々をスナップした。
行列の順に


先頭は紅白の幟と、


祝御幣(いわいのごへい) 


第一番 日使(ひのつかい) 


第二番 神子(みこ) 
白い衣装の人は案内役。


第三番 細男・相撲(せいのお・すもう)


第三番 細男・相撲-2


第四番 猿楽(さるがく)


第五番 田楽(でんがく)


第六番 馬長児(ばちょうのちご)


第七番 競馬(けいば)


第八番 流鏑馬(やぶさめ)

第九番 将馬(いさせうま)


第十番 野太刀(のだち) 


第十番 野太刀-2  
長さは5.5mある。


第十番 野太刀-3
重いので左肩から右肩に移す。
規律がとれていて号令で動いていた。


第十番 野太刀-4


第十一番 大和士(やまとざむらい)

第十二番 大名行列(だいみょうぎょうれつ)


華やかで、祭りに色を添える。


カメラの砲列。一番人気があった。






奈良市は「おん祭り」一色。

私のきょうの目あては


待ち合わせて


同期会 
終了して丸5年、毎度「Yさん」のお世話で11回目の開催となる。
あっという間の2時間30分でした。
「Yさん」「T君」「Tさん」ありがとうございました。


今週の成果、 ○ 。