お寿司屋ほまれの自転車操業的日記

寿司屋ときどき自転車

良く見たら 全然違います・・・

2010-07-31 00:47:42 | 日記


これは かんぱち・・・






これは はまち・・・




で・・・こいつが ひらまさ・・・


で・・・なんの事かといえば

よくこの魚をごちゃまぜになって訳わかんなくなっている

お客さんが多すぎるので簡単な外見での見分け方をお教えします


よく 出世魚で同じ種類とお思いの方がたいへん多いのですが

全然 種類が違うさかななのであります





これは かんぱちの顔・・・

なんとなく 茶色っぽくて シルエットが ずんぐりしています




これは はまちの顔・・・



これは ひらまさの顔・・・

まあ かんぱちは分かりやすいのですが  (丸のままではね・・・切り身にしたら分からんと思うよ・・・)


はまちと ひらまさは ぱっと見ではすごく分かりづらい・・・

おいらも ぼんちゃん(見習いのことね)の時には良く分かりませんでした

ひらまさは はまちと比べて魚体は偏平していますが そんなん ぼんちゃんのおいらには

分からんし

なかなか判別できませんでした

なので 一目で分かる方法をお教えします





これは はまちです 人間で言う 唇の口角がトンガッテいるでしょう・・・




こっちは ひらまさ 口角が 丸いでしょう・・・


これだけを見れば全然違います 確実に判別できます 

一目瞭然です



今まで知らなかった人は

さも いままで知っていたかのように


みんなに自慢してやりましょう・・・







肝に銘じましょう・・・

2010-07-30 08:08:45 | 日記



うなぎの肝やきです

うなぎのタレで甘辛に味付けされていてとても美味であります

ビタミンEやAが豊富に含まれていて

美肌効果や目に良かったりしますが

コレステロールも多く含まれているので

食べすぎには注意です

でも キーンと冷えたビールには良く合うんだなぁ~これが・・・


飲みすぎ 食べすぎには気を付けましょうね・・・



頭も使います・・・

2010-07-29 00:44:54 | 日記


蒲焼にしたうなぎの頭です

おいらはうなぎのタレなんかを作る時に

焼いたうなぎの骨なんかと一緒にだしとして使ったりしていますが

それだけではなく

お豆腐と一緒に甘辛く煮たりして賄いなんかにしていました

それはそれでちゃんとした大阪の郷土料理でして

「半助豆腐」なんてちゃんとした料理名があるくらいで

お豆腐にうなぎの出汁がよくしみ込んだ

ご飯がよく進むいいおかずになったもんであります


で・・・


「半助豆腐」の半助って何って事なんですが・・・



お察しの通り うなぎの頭の事なんです



知ってた





元祖 江戸前!!

2010-07-28 02:44:01 | 日記


にょろにょろうねうねしていますぇ~

うなぎです

古くは万葉の頃から食べられていたそうで日本人にはとてもなじみ深い魚です

ヨーロッパでも古代ギリシアの頃から食べられていたそうな

おいしい物はみんな知っているってわけか・・・


そんなになじみの深いうなぎなのに 詳しい生態ははっきりと解らず

つい最近になって産卵場所が特定できたと大きなニュースになっていたくらいで

そういえばテレビでも特集をしていましたし 新聞にものっていたと社長も言っていました

今までフィリピン沖が産卵場所とされていたのですが もっと東 グアム島近くのマリアナ海溝と特定されたのです 

最近うなぎの稚魚である「シラスウナギ」が激減してうなぎの価格が高騰してこれから

どないなんのかと 思っていた所こんなニュースがあってうれしい限りであります

ずーっと美味しいうなぎたべたいもんね・・・



ウナちゃんです




掴んでやろうと思いましたが ニュルニュルで掴めません

あんまりおいらが しつこいので「カァー」って怒っています

「うなぎ」の語源は魚とりのうまい鵜がうなぎを捕まえるのを難儀するから「う・なんぎ」で「うなぎ」と呼ばれてる(諸説ありますが・・・)くらいで

おいらは掴むのさえままに成らないので市場のうなぎ屋さんで焼いたうなぎを仕入れています




いつもここで仕入れています

うなぎは 串打ち三年 裂き(おろすこと)八年 焼き一生なんて言われていて (そういえば焼きの方は寝屋川在住のご年配だわ・・・)


すごい職人の世界があって到底おいらには踏み入れないわけで たまに殺気立っていたりしていて怖いので

いつもおまかせしています(敬意を払っております)

もちろんおいらが寿司屋稼業なのを知っていて皮目のやわらかいのを選んでもらっています




それがこれです

美味しそうです 関西なので腹開きで いきなり焼きます

大阪ではうなぎ飯の事を「まむし」なんて呼んだりしますが 

べつに蛇を食べてる訳ではなく ご飯の上にうなぎ さらにまぶす様にご飯うなぎと重ねるので「まぶす」が「まむし」となまった訳でゲテモノ食いではありません



ちなみに関東は背開きで一度蒸しにかけてから焼き上げます

東京に行った時に200年の歴史のある老舗のうなぎ屋でうなぎを食べましたが

あっさりとなんぼでも食べれそうな感じでとても美味しかったです


うなぎは栄養価が高くてビタミンA B1 B2なんかを豊富に含んでいて夏バテ解消に

効果抜群で江戸時代から土用の丑の日はうなぎと相場が決まっているようでして

なんでそうなったのか・・・

有名なお話ではありますが

夏場にうなぎが売れずに困ったうなぎ屋があのエレキテルの平賀源内に相談したところ

おもてに「土用の丑」と張り紙をしなさいと言われ

張り紙をしたらたちまち売れるようになったとか・・・

発明家にとどまらず名プロデューサーだったわけだ さすがやね


そうそう 「うなぎに梅干」って食い合わせの悪い物とされているけど

医学的に何の根拠もないそうで 本当は梅干を食べた後だと傷んだうなぎの味が分からずに食べてしまうかららしいとか

(この前 天丼食った後でかき氷食べたけど何ともなかったぞ



あと「江戸前」って言葉は寿司屋ではなくてうなぎ屋が最初に使っていたとか


うなぎの血には毒があって生で食べたらひどいことになるとか(焼くと大丈夫)

うなぎの話はなんぼでもあるのに

いまだにハッキリとしたことが分からないなんておもしろいね

まあ 美味しいからあんまり深く考えずにこれからも土用の丑の日は「うなぎ」を食べるって事で


今年一年の後半は うなぎのぼりで行きましょうか




そういえばおいらは 焼き鳥食べてたわ・・・






にょろ にょろ・・・

2010-07-26 07:58:38 | 日記





今日は 年に一度のこいつの日です

去年は二度ありました 知ってました


そう 土用の丑の日です うなぎを食べる日です

ちなみにおいらは 本日 年に一度の健康診断

もちろん その後は



焼き鳥を食べに行く予定です・・・


いいのか わるいのか・・・

末恐ろしい・・・

2010-07-24 00:30:00 | 日記


おさぼり総長のJrです

最近自転車に目覚め  親の影響もあり

ロードレースに参加なんかしていますが

不甲斐ないおいらたちを尻目に

表彰台の常連になりつつあります

営業部長のJr達も当たり前のように表彰台の常連に・・・

わさわさと景品なんかもらって元を取ってるし





後10年もすれば上りで置いて行かれたり

平坦ではちぎられたりするんやろな~

「料理長さん何位」なんて解っているくせに

聞いてきやがって

あんまり調子にのってたら

もうマグロ握ったれへんぞ




けいはんなサイクルロードレースの巻

2010-07-22 08:20:14 | 日記
とうとうやってきました けいはんなロードレース

毎年緊張して前日の晩はあんまり眠れないのですが なんでか今年はよく眠れ

普段と同じ起床時間の5時10分に起床

いそいで準備を完了して 待ち合わせ場所のレース会場裏の駐車場へ・・・



まだ まばらな 駐車場ですが ぞくぞくと人が集まってきています

車から自転車を降ろしながらいろんなことを考えていたら

だんだん緊張してきました やばいぞ・・・



ほどなくして 工場長 おさぼり総長 営業部長 菊リン 拓ちゃん 西くんなどぞくぞくと

チームのメンバーが集まりはじめ みんなの顔を見て緊張がほぐれました

試走時間がせまってきたので エントリーを済ませて

会場内をうろつきます・・・



試走が始まったのでいろんな事をチェックしながら4周ほど走りました

すでに疲れています・・・ おいおい


すぐにC2のレースが始まり観戦しますが やはり迫力がありますなぁ~



出走にそなえながら「出前迅速」(うちのチームの名前ね・・・)のエース西くんの出場している

C3Lのレースを観戦します

終始 先頭集団の後方に位置取り足を温存している様子 余裕さえ感じられます・・・


最終ラップを迎えて目の前をまだ先頭集団の後方で通過していきますが

最後のストレートでしっかりとスプリントに参加


堂々の5位入賞  おめでとう



次は C3H おいら おさぼり総長 営業部長 拓ちゃん ○内さんの 番です

スタートラインに並び スタートを待ちますが いつも緊張感をあおる様なBGMがかかっています 

「何とかならんんのかい よけいに緊張するやろ


とか思ってる内に「ぱ~ん

スタートです・・・


第2コーナーをすぎるまではバイクペーサーが入っているのでゆっくり目で進みますが

そこから先が本当のスタートです


去年と違って天気が良いせいか 集団は結構いいペースで進み

集団のなかでは罵声が飛んだりしています

おいらの周りに「出前迅速」のメンバーがちらほら見えます

集団後方で足を残しつつ様子をうかがっていると 良い位置に営業部長とおさぼり総長が見えます

「うぅ~ん 相変わらずうまいねぇ~


と思っていたその時 二人のとなりで変な動きをしたやつに対してと営業部長が

「危ないやろ まっすぐ走れ」と叫んだ声に自分が言われたと思って

ふりかえり声のした方を にらみ付けたおさぼり総長

「いや 自分とちがうねんで・・・」といいわけする営業部長

自分らおもろすぎるわ


そうこうしているうちにラスト2周 ペースがあがって集団がたてに伸び始めます(スピードが速いからね)


最終ラップに入るストレートのおいらのすぐ後ろで落車が発生

このままだとやばそうなので少し前に上がると いい位置におさぼり総長発見


そして最後の上りに突入です

去年は最後の上りの集団落車に巻き込まれてしまったので 慎重に突入します

少しコースの外側を足を残しつつ上っていると さっきからずーと危ない走り方しているやつ発見

注意しながら上っていると案の定そいつが原因で落車が発生 よりによって知り合いの方が巻き込まれ

それを見たおさぼり総長が「こぉっら~ちんたら走るなぁ~」とそいつに並んで鬼の形相で叫ぶ おぉ~こわ~


坂を上りきったら前からたくさん下がってきたのでかわしつつ4コーナを曲がる

この先スピードが乗るのが解っていたので少し重い目のギアを踏んで集団前方に何台もかわしつつ合流して ゴールラインまでの距離を確認 「あと300mくらいか

最後のスプリントに備えます・・・

ふと前を見るとコースのイン側が空いていたので そこから前に出ようとするも

集団から切れてきた2台に行く手を阻まれ 「どけ~」なんて叫んでみてもどいてもらえず (あたりまえやけどね・・・)

仕方が無いのでまた先頭集団にもどり チャンスをうかがいます

右ななめ前には最前列でもがく おさぼり総長発見

心の中で「行け~ 総長」と叫んでいるうちに

ゴール

おいらは集団でゴール 後ろから見ていた限りでは おさぼり総長3位か4位は確実の模様 ヤッタネ

結果 おいらは13位 おさぼり総長4位入賞でした





次のレースは秋リッツか北播磨のエンデューロの予定

もうチット頑張らねば・・・

いよいよ!

2010-07-18 23:53:23 | 日記



明日は おいらが一年で唯一参加することのできるロードレース


けいはんなサイクルロードレースなのです


少ない練習時間でどれだけの結果が出せるのか

やるだけのことは やった・・・

あぁ~神様 仏様 今年は コケません様に





脂だけはのってきてます!!

2010-07-14 01:33:58 | 日記


この前に紹介した「はまち」です

日本近海を回遊していて おなじみの魚です

天然物はワイルドな顔でかっこいい




体つきもシャープでめっちゃ泳ぐのが速そう

回遊魚なんで当然なんですがねぇ~




三枚におろしたらこんな感じ

養殖物とは違って そんなに脂っぽくなく 身は脂で真っ白ではありません

昔は(子供の頃ね)おいらも養殖物の「はまち」を美味しい美味しいとガンガン

食べていましたが最近ではとても無理  

なんか脂が濃いすぎてすぐに味に飽きてしまいます 最近は昔と比べたらそんなに脂っぽくなく美味しくなってきていますが・・・  


そういえば昔 「養殖はまち」を食べていたら風邪をひかなくなるなんて言っていた人がおったな~

エサと一緒に抗生物質を与えているからだとか・・・

そんなアホな

着色料や保存料を食べたら色が付いたり腐らなくなったりする同じ道理なわけで何でそんな事ゆうてたんやろねぇ~


あっそうそう

「はまち」って出世魚なんでどこからが何でどこまでが何かってよく解らないって方も多いと思います

えぇ~ だいたい全長60cmくらい 重さは3~4キロくらいの物を「はまち」と呼びます

「はまち」にはいろんな名前(呼び方)がありまして

関西では 「はまち」 (これは常識)

関東では 「いなだ」 (聞いた事ある)

北陸では 「ふくらぎ」(何のことやら・・・)

出世魚なので全部あわせたら何種類の名前があるのやら

あだなが多い方が人気者ってのと同じ事でいろんな地方で愛されている証拠だとおいらは思っているわけでして

大変うらやましい限りです



お造りにしたらこんな感じ

適度な脂ののりで美味しそうです



お寿司にしたらこんな感じ

背の方なので脂ひかえめ 

養殖物と比べたら味は少し「あじ」に近い感じかな~



腹の方です

本当のはまち好きの方は腹の方を好まれるようです

おいらも大好きです

そんなに脂っこくないのでサクッといただけます



おいらもそろそろ名実ともに「はまち」になりたい頃ですが


まだまだヒョッ子「ツバス」です



でもお腹周りはしっかりと「ぶり」並みです   トホホ・・・



昨日の敵は今日の友?

2010-07-13 08:13:48 | 日記


黒くて地味な感じの貝です

牡蠣の養殖に被害を出したり 工場の取水口に大量に付いたりして被害を与えたりと

なんか悪者扱いされています・・・

もともとは地中海原産の貝で 「侵略的外来種ワースト100」なんかに選ばれちゃったりしています

なんかぞくぞくしますねぇ~

日本固有の魚を食い荒らす あの悪名高き「ブラックバス」や 

毒があるなどとすごく大騒ぎした「セアカゴケグモ」なんかと同じ扱いを受けていますが

なんて事はありません



たぶんみなさんもきっと食べたことのある貝 

「ムール貝」です 「パーナ貝」とも呼ばれています

本当の名前は「ムラサキイガイ」って呼びます 内湾の比較的浅い岸壁やテトラポットにくっ付いて生息しています

釣りが好きな方ならもうご存知「イガイ」です イシダイとかチヌとかを狙うときの餌ですね

食いしん坊な方ならほら パエリアとかパスタとかブイヤベースの中に殻付きのままで入っているでしょう

あれですよあれ

たいへん良いお出汁が出ておいしいので良く食材として西洋料理では使われています

最近では日本でも養殖されていて

産地では 出汁が良く出るのでたき込みご飯にしたりするそうな (今度一回ためしてみよう)






アップです


殻の表面に何か糸くずみたいなのがついているでしょう

足糸(そくし)っていう 岸壁とかテトラとかにガッチリと接着してくっ付くための糸状の物なんやけど

仕込みの時に掃除をして取ります でもこれがなかなかむしってもむしっても頑固で取れません

それもそのはず調べてみたら水中接着剤の研究の対象になっているそうな どうりで取れないわけだ・・・


えぇ~ 調理にかかるわけですが

おいらはパエリアとかブイヤベースなんかは作ったことがないので

シンプルにワイン蒸しにします オリーブオイルとにんにくそして白ワインをふりかけふたをして強火で数十秒・・・

これで完成 とっても簡単です

白ワインにはとても良く合います

おいらにとっては今日の友っていうか 酒の友なのであります・・・