公魚道

日記。たまにワカサギ……。

いけす 夏ワカ対策

2015年09月24日 | ワカサギ 道具
いけすの改善点が見つかったので早速作ってみた。

今回使ったのは春まで使っていた旧バージョンのいけす。


100均に行きこんなものを買ってきた。



カッターナイフで簡単に切れるので、余分な部分を切り取って、

強力両面テープで張り付けただけ。



最初は中ではなく、最上部につけようと思ったけれど、

ここにつけたほうが外すときの暴れ防止になるかなと思い、

一度ここにつけて使ってみることにする。

針が引っかかったり、邪魔になるようだったらすぐに取り外し。

使い勝手がよかったら、ボンドやねじで本固定。

右にしかついていなかった鉛筆キャップを左にも追加して、

使い分けができるようにした。

今シーズン使っているのは左右バージョンだけれど、使い勝手がいい。

ただし、穴あけに失敗し不揃いなので、古いいけすを改善で生き返らせることにした。

追記
飛び出し防止効果はあったが、
やはり針が引っかかったりして邪魔になった。
季節が進み、脱走はかなり減ったので、取り外してしまった。






もう一つちょっとしたことで不便だったところは命綱の接続。



100均の手芸コーナーにある金具だけれど、

ワンタッチで接続できて便利。

ただし、今の木崎によく効くの大きく誘いあげて落とす誘い方をすると、

左のようにマグネットに金具が張り付いてしまう。

せっかくの誘いなのにたたき台にきちんと置けずものすごいストレス。

改善方法は簡単。

短く結んで切っただけ。

これでちょっと手返しアップかな。

追記
これまたいまいち。
短くしたつもりなんだけれど、あまり効果は感じられなかった。
つなぐパーツ自体をプラスチックかアルミなどの磁石にくっ付かないものに変える必要がある。




最後は、リーダー?

使わなくなったナイロン糸を使っていたけれど、

すぐによれてしまい使いにくい。

いつもの困ったときのお願いメールで快く教えてもらった糸を使うことにする。

これまた次回の釣行で試して太さなどを決めていこうと思う。

追記
これは圧倒的に新しいリーダーがいい。
まったくのノートラブルで手返しアップ確実。
ガイドなどに絡んでしまって落ちていかないなんてことが一度もなかった。





早くいろいろ試してみなくちゃ。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.9.23 木崎湖釣行

2015年09月24日 | ワカサギ 釣行記
車中泊を快適に過ごし、

毎回お約束になってきたコスパに優れたこれを食べ、



気持ちのいい朝を迎える。



この湖面にもやがかかった感じ大好き。



幻想的で楽しい1日を予感させる。

今日は予約も少ないということで、ボートゴツンはないかなと一安心。



昨日と同じで、

いい群れを見つけては30分から1時間楽しみ、

群れがいなくなったらまた探して釣るということの繰り返し。

夏は中層で待ち構えていたバスがボトムに身を潜めているので、存在に気づかない。

巻きはじめた途端、突然重くなり持っていかれる。

命綱をつけておいてよかった。

上がってきたのはこんなバス。



ねらって釣っていたらガッツポーズものの大物。

唇とえらと下あごの3点にかかっていたため、抵抗も少なく5分ほどでキャッチ。

思わず記念撮影。

午前中はなかなかの苦戦。


午後に入った場所が爆釣を予感させる。

アンカーをおろしても群れが消えかけただけで1秒で復活。

群れのど真ん中には入れた感じ。

着底アタリを確実に取って一匹ずつ釣り上げていく。

あまり暴れさせてバスに気づかれたらいなくなるのではないかと、

とにかくワカサギを下で暴れさせないようにする。

2時上りと決めていたので、入れ食いが続いたいたその場所に未練を残しながら納竿。



2.4キロ。



楽しい2日間だった。




いけすの改善の課題が残った。

針はずしをキャップ3本にしたけれど、これがちょっとまずい。

木崎の夏・秋ワカは元気なので外すときに大暴れする。

3本だと、キャップに巻き付くような状態になっていけすの中に落ちずに

外に飛び出してしまうことが多発。

いけすから飛び出すワカサギも含めて100匹近く放流したことになる。

夏・秋ワカ対策のいけすを作らなくては…。


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.9.22 木崎湖釣行

2015年09月24日 | ワカサギ 釣行記
車中泊の説明が長くなってしまったので、改めて釣行記。

SWということもあり、夜中の道路は流れがよくて、下道でも3.5時間で到着。

すでに車が3台もとまっていた。

朝のこの景色、何度見てもいいなあ。





はやる気持ちを抑えて、7時スタート。

好調という噂の農具沖へ。



きたーっ。

落とせば食う。

忙しいなあ。

なんて喜んでいるのもつかの間。

すぐに群れがどっかに行ってしまう。

周りにはどんどん船が集まってくる。





何度も場所移動を繰り返す。

きたーっ。



消えた。



同じ場所の反応とは思えない映り方。

かたや水深表示がおかしくなるくらいの群れ。

かたや魚?藻?という映り方。


そんなこんなで群れを追いかけ続けて、

2.6キロ、851匹で終了。

牡丹屋のおじさんが、

「最近、重さから匹数に変える時、ずれが出るようになったから、数えてくれ。」

ということで、数えてみることにした。

以前、秤を見ただけで数匹しか違わない数を当てていたのでまたその勘が戻ってきてうれしかった。




魚を数えていると見覚えのある方を発見。

以前、木崎湖のドーム船でご一緒したことのあるシブさんだった。

C-styleの穂先の話で盛り上がり、再会を約束する。

楽しい1日だった。




船団の込み具合は入鹿池の灯台前並み。

船の数自体は少ないけれど、ピンポイントでしか釣れないので、

釣れているところにどんどん集まってくる。

ボートはぶつかるわ、アンカーロープは針だらけになるわ、結構大変だった。


次回からは、ロープに絡まった針を抜くペンチを持っていこう。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊が楽になった

2015年09月24日 | ワカサギ 道具
本当は知っている皆さんが釣行される20、21日に行きたかったのだけれど、

どうしても都合がつかずずれての釣行になってしまった。

さて、今回はまず車中泊の改善からスタート。

いつも12時くらいに到着し仮眠、季節によっては次の夜も車中泊。

あの小さな車内でいかに快適に過ごすかは次の日の釣りに影響する。

そこで、ポートマンさんのブログを見ていてあることを思いついた。

カーマで1040円のコンパネを買い、30円プラスで60㎝と30㎝にカットしてもらう。

完成。



60㎝のコンパネが助手席側のシートを倒すとぴったり収まる。

帰ってきて、捨てようか悩んでいたキャンプ用のマットを両面テープとタッカーで止めたら完璧。

そこに今まで使っていた封筒型寝袋を2つ重ねて敷いたら、快適なベットに。

欲が出てきた。

明け方、いつも寒さで目が覚めてしまう。

ここは一丁奮発するか。

ちょうど前日に各務原のイオンに行ったら、モンベルのお店を発見。

こんなものを購入。



マイナス8度まで大丈夫ということ。

実際に車中泊をしてみて、快適だった。

毎回1.5泊しているので、投資分はすぐに元が取れそう。

追記
11月上旬までの車中で使用する分には全く問題なかった。
マイナス8度を超えるような車中では泊まらないほうがいいと思うので、
これはいい買い物をしたということだろう。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穂先ケース その4

2015年09月14日 | ワカサギ 道具
伊自良湖の撃沈からなかなか立ち直れず。








こんなものを作って休みを過ごした。



今回はダークブラウンのニスを使ってみた。




ムラがすごい。

中も塗ってみた。



入鹿池の大会に出すつもりだったけれど、とても出せるレベルではない。

やすりがけをきちんとやらなくては……。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケヤ化学工業 TAKEYA 水出し専用コーヒージャグ ブラック 1.1L

2015年09月13日 | ひとり言
こんなもの買ってみた。



想像以上においしい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穂先ケース その③

2015年09月05日 | ワカサギ 道具
HIROさんが穂先ケースを作っているということで刺激を受けて3個目を作ることにした。

今まで使っていた1号は



片面しか入らなかったので、両面使えるようにしてC-style関連の穂先を入れることにした。



全部入りきらない。


さて、今回作った3号はこちら。



3日間で作ったので、焦ってニスを塗りこてこてになってしまったところは、

DAIWAのステッカーでごまかして、

中はとりあえずスポンジではさむタイプにした。



こちらにはクリスティア関係の穂先を入れる。

28センチまでしか入らないので、入りきらないものはすべて2号に。

今回ちょっとだけこだわったのは留め金。

磁石の方が合理的だが、なんとなくこの掛け金が気になってつけてしまった。



使いながらまた改善していこう。














そういえば、今日は伊自良湖の解禁だったらしい。

昨年の撃沈に懲りず出撃した人が、昨年と同じ38匹で終わったらしい。

場所が決まらずうろうろしたらしい。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする