「男の隠れ家ー陶酔庵」日記

いろいろあってまだ生きてます。世捨て人を気取りながら、その高みにはほど遠い俗世の世迷い人生、命だけが通り過ぎてゆきます。

資源の再利用で小道具を作る

2008年03月05日 | 陶芸小道具


前回記事の続き。
前回記事の作陶の発端は、我が家の資源ゴミ担当、例のケアレ・スミスな次男坊が、
学校の帰りに、ゴミ捨て場から32Wの蛍光灯の丸管2本を拾ってきてくれた事に始まる。
本当は40Wが欲しかったがなかったと言う。
しばらくは出来ないと諦めていたが、早速、抑えに抑えていた作陶意欲に火がつき
翌日から手元にあるものを使って、前回の記事の作業が始まったわけである。

制作が終わって、落ち着いて小道具を見直した。
まず蛍光灯の丸管、接続部分に4本のピンがある。ペンチで抜いていて勢い余って
ペンチの端が当たって一本は割れて破片が粉々に。
上手くいった一本にもしもの事を考えて赤い絶縁テープを巻いた。美しい。
これが縁上げに使ったアル物の正体。もちろんこれは秋田の大先輩のアイデア。
ネタあかしも済んだので今日はリンクさせて頂きます。
これまで、角材、スポンジ、竹の半切り、タオルのネジリハチマキ、
等々色々悩みに悩んだとこだけに感激もひとしお!!




次に先日使った既製品のタタキ板には両面に彫り模様が入っていて
邪魔になったし、持ち手が手に合わない
そこで木工職人の友人に要らない板があったら欲しいとサイズを伝え、翌日に数本届いた。
その中に一本既製品より長さが短いが使えそうな物が。すでに切り込み、削りを終えたが、
下の写真、ドリルの穴が2ヵ所空いているが、丁度よけて使えそう。小さな穴に見えるのはペンキ。







ノミを使って持ち手を手に合うように削る。最後にペーパーをかける。
自分の手に合ったタタキ板が完成!





次に白い帆布、要するに運動会の白いテントの生地。これは我が家にはない。
友人にもテント屋はいない。
何かないかと倉庫を探していたら、40年ほど前に原付に乗せて日本一周をしたときの
三角屋根の黄色のテントが見つかった。少し生地が薄く不満だが、まーいいや。とハサミで切り取る。
生地をピンと張って、小さな釘で止めて完成。
まだ使っていないのでこの釘で使用に耐えるかはわからない。







とにもかくにも自分用の立派なタタキ板の完成だ。
試しにカーチャンの尻でもヒッパタイテみっぺ!!
(どうせまた返り討ちだんべ!)・・・ 誰だ、オメーは、いつもツッコミ入れんのは??

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タタラの敵(カタキ)を叩い... | トップ | 親バカ子バカネタ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは? (007)
2008-03-05 21:56:02
これは何に使うのですか?まだ わかりません。
蛍光灯です。どうするのですか?
返信する
Unknown (karwen16)
2008-03-05 23:43:34
まず蛍光灯。差込みの脇がうっすらと黒くなっている。これは正真正銘切れた蛍光灯であることの照明。じゃなかった証明。さすがケアレ・スミス君、あんた好いで・好いで!親孝行!資源の再利用者!地球に優しい。人に優しい。
そしてタタキ板。友人からもらってくる。あげたひとも、貰った人も充実のコミニケーション。好いです。
さらに、40年前の布を利用。さすがケアレ君の父親。環境庁は表彰状を送って差し上げるべき。

前日の自転車のチューブでひらめいた。一輪車のチューブ使えないかな。サラダボールの大鉢が簡単に出来るかも。自動車のタイヤでもいいかな。どんどんでかくなる
返信する
なぬ~ (維真尽(^^))
2008-03-05 23:56:45
原付で~
日本一周でっか?!! (@_@;)
すごすぎます 

いろいろ~
歴史というか
プライスレスな思い出お持ちで
うらやましいですね     (^_-)-☆
返信する
007さんへ (ansyu)
2008-03-06 22:57:38
それじゃ昨日、私がお宅の駐車場で40Wの蛍光管が捨てられているのを見て、「こい、おくれ!」と言って持って帰ったのが不思議だったでしょうね。
廃品回収業でも始めたかと思ったでしょう(笑)
3月3日の記事の6枚目以降の写真に使われてます。
皿の縁を自然に上げるのに使います。
でも自分が探してる物がそこにあるなんて驚きました。
何も知らない007さんはもっと驚いてたんですね!!
返信する
karwen16さんへ (ansyu)
2008-03-06 23:15:28
息子が32Wの蛍光灯×2、オヤジが40Wの蛍光灯、何とか、どこからかチャント調達!!
上げる、もらう、拾う、こういう文化?今は少なくなりました。
人と人とのつながり、物、心、大切にしたいものです。
日本一周した原付も、当時母が川で拾った物を修理して新車より高くついたと言うシロモノ。
当時、修理代5万円、新車が3万円。我が家の文化。
是非是非、環境庁さん、表彰状ものでしょう??

ところで弁当箱のゴムから一輪車のチューブまで発展しましたが、一輪車いけますよ!!
私の窯には入らないけど(笑)
粘土にとっては蛍光灯よりも寝心地はいいはず!
私は40W担当、一輪車はお任せします(爆)
返信する
維真尽さんへ (ansyu)
2008-03-06 23:38:47
川で拾った(上記)原付で日本一周。当時の山陽道は今の北京、毎日鼻の穴、真っ黒、顔ススだらけ。
だから山陰道が好きでその後も7回程行きました。
当時は関門トンネルの歩道を押して渡り九州脱出、山口を①日本海に沿って、②秋吉台経由、③津和野経由とルートを分けて、青海島、益田市の土田町北浜海岸、日御碕灯台とテントを張る場所が決まってました。もちろん出雲大社の大鳥居で写真残ってます。鳥取砂丘、舞鶴修道院、金沢と足をのばしました。山陽道は二度と行きませんでした。山陰大好き人間です。
そんな私が神はもういいだろうと判断したのか、今は家に引き篭もり!!遠出も出来ない。
人生+-=0。上手く出来てます。
でも、これからまた山陰道の旅、実現します!!
明日、結果が出ます。山口にベースキャンプ設置予定!!
返信する
やはり~ (維真尽(^.^))
2008-03-07 12:39:03
ご縁があったんですね (^^♪
誠にうれしい限りです

出雲の神様~
きっと見守ってることでしょう~ (^_-)-☆
返信する
維真尽さんへ (ansyu)
2008-03-07 21:33:39
今でも不思議な思い込みは、山陽道はコールタール、山陰道は途中にゴムクッションを挟んだセメント道、
私はこの白い道が好きだったんですね。

ところで出雲の神様、ご利益がありました!
第一次アタック隊登頂成功です。第二次アタック隊のベースキャンプは徳島の予定でした。
どうやって行けばいいのかかにちゃんに聞くところでした(笑)
返信する

コメントを投稿

陶芸小道具」カテゴリの最新記事