公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

KEIRINグランプリ2011 枠順決まる

2011-12-29 20:22:31 | 競輪
KEIRINグランプリ2011共同記者会見・前夜祭が行われました。

1 長塚智広 2 山口幸二 3 佐藤友和 4 深谷知広 5 武田豊樹 6 伏見俊昭 7 浅井康太 8 成田和也 9 村上義弘


何か、普段では少々考えにくい枠順のような気がするが、こんな形で決めたとか。

前夜祭に先立って行われたKEIRINグランプリ2011共同記者会見では、初めに公開抽選による車番決定が行われました。公開抽選ではくじ引きによって車番を決定しますが、まず予備抽選によってくじを引く順番を決め、その後の本抽選により、以下の通りKEIRINグランプリ2011の車番が決定しました。

追記12/29

『東日本大震災被災地支援競輪 KEIRINグランプリ2011シリーズ』
KEIRINグランプリ2011【GP】 共同インタビュー


追記12/29

12/30 10レース 寺内大吉記念杯決勝

1松岡孔明 2前田拓也 3吉村和之 4山田雅之 5川口満宏 6脇本雄太 7渡邉晴智 8南修二 9後閑信一

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本に関係なし!

2011-12-29 13:02:39 | 競輪
TOOL4より

平成23年12月28日
平塚グランプリシリーズの初日に又やってくれました。システム障害が9Rで発生、これで全国の場がと思ったら、平塚と一部の場外場であったので熊本FⅡは何事もなく終了。平塚は30分遅れて再開。



なるほど、熊本には関係なかったのか。

だから他人事みたいな話をしているんだな。


しかし電投・インターネット投票がダメと成り、10R特選と11RのYGに影響が。目標19億は4億不足の15億。もしこんなアクシデントがグランプリの時だったら本当に競輪は終了します。熊本はダービーを控えてるのに、もしダービーの決勝戦日に起きたらと想像しただけで背筋が凍ります。こんな事もあってか、平塚の9・10・11Rは気の抜けたみたいなレースでガッカリが真相。2日目はそんな事がない様にして下さい。


しかし、事が「もしも」熊本にも及ぶと容赦しない、ということですなぁ・・・

うん?それと・・・

平塚の9・10・11Rは気の抜けたみたいなレースでガッカリが真相。

何言ってるんだ?11レースのヤンググランプリは面白かったぞ。ま、大晦日に決めるけど、今年のレースオブザイヤー候補のレースの一つだ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冤罪だった競艇選手復帰

2011-12-29 12:52:23 | 競艇
無罪確定の森下祐丞選手の復帰決まる(競の出来事)

森下祐丞選手は、5月6日に神戸市の路上で女性の胸を触ったとして逮捕され、長期欠場を余儀なくされていましたが、11月15日に無罪判決が出て、その後、神戸地検が控訴を断念したため無罪が確定していました。


ま、半年以上のブランクは予想以上に大きいと思われるが、吹っ切って頑張ってもらいたい。

それと、冤罪にかかる民事訴訟は検討してるの?

(12/29追記)

12/27 復帰後初勝利。尼崎3レースにて。

【競艇】尼崎競艇3R森下祐丞選手が復帰後初1着(競の出来事)

なお、レースのリプレイはこちら

4コースからきれいに絞り捲りを決めた。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗字変わった

2011-12-29 12:32:37 | 競輪
ただいま開催中の平塚・寺内大吉記念杯に出場中の選手に、『齊藤努』なる選手がいるが、これって横田努のことだよね。

【競輪】平塚競輪1R横田務選手が齊藤努選手として出走(競の出来事)

一体!何が起こったというのか!

って、昔やってた『ガチンコ』の決めゼリフみたいだな。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月28日の優勝戦・重賞結果

2011-12-29 12:04:26 | 各日の公営競技
・競輪

平塚 ヤンググランプリ(GII) 柴田竜史

大宮

S級 柴崎淳 521

A級 内田英介 111

向日町

S級 小埜正義 111

A級 武田哲二 211

久留米

S級 加倉正義 421

A級 武智尚之 421

防府

A級 加賀美智史 921

A3 郡司浩平 111

小松島

A級 東矢昇太 131

A3 阿部充宏 131

・地方競馬重賞

園田 兵庫ゴールドトロフィー(JpnIII) スーニ

スーニが貫禄勝ち。なお、2は出走取消のため返還。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンググランプリ回顧

2011-12-29 08:05:12 | 大レース回顧集
ヤンググランプリ2011が28日、平塚競輪場で行われた。

残りあと2周で、2 松岡篤哉と6 才迫勇馬が主導権争いを演じるがジャンで松岡が抑えきり、才迫は最後方まで下がった。松岡の番手を巡り、内に4 西村光太、外に3 小川祐司が競り合い、その後ろに9 坂口晃輔。最終2角付近で1 村上直久が5 柴田竜史を連れて捲って出るが、坂口が大きく牽制。7、8番手に7 相川永伍-8 上原龍。

最終バック過ぎ、小川が外から松岡を捲り切ったかに思われたが、もう一度村上がスパート。しかし村上の動きに坂口も併せて動き、直線入口では坂口が先頭に立ったかに思われたが、中を割って柴田が抜け出し優勝。2着に大外強襲の相川、3着に坂口。

激しいレースをモノにした柴田。96期のヤンググランプリ優勝は、昨年の深谷知広に次いで2年連続。村上が坂口に執拗な牽制を受けながらも2度に亘って攻めに行ってくれたおかげで勝機が生まれたと思われるが、直線での捌きは光った。まだGIの出場経験はなく、また来期もS級2班にとどまるが、この優勝を期に、更なる躍進を期待したい。


(追記)

【ヤングGP】“静岡の昇り竜”柴田が若手NO.1(スポニチアネックス)

G2「ヤンググランプリ2011」は柴田竜史(23=静岡・96期)が優勝、賞金390万円を獲得した。

 単騎で一発勝負に挑んだ“静岡の昇り竜”柴田竜史が、Vロードを鋭く突き抜け横一線の激戦を制した。ゴール後、優勝を確信すると右手を上げてガッツポーズ。イケメンがカクテル光線に照らされて満面の笑みを見せた。

 決して楽な展開ではなかった。レースは打鐘から前受けした松岡が才迫を前に出させず突っ張り先行。「道中は先手ラインの後ろからと決めていた。カマシが来てもスイッチできるように集中していた」。2コーナーで前を走る村上がブロックに遭い最終バック6番手の位置で外に膨らんだが、慌てず最後の直線まで脚力を温存。最終コーナーでわずかに空いたコースを見逃さず、末脚を爆発させて栄冠をつかみ取った。

 史上最速タイトルホルダーの深谷と同じ96期生。競輪学校時代は「深谷を倒せるのは柴田しかいないぞ」と教官らから激励されてきた逸材だ。素質が開花した未来のスター候補生は「深谷君と比べられるかもしれないが、僕は焦らず近いうち特別競輪で活躍できるように頑張りたい。そして、いつの日か深谷君に追いつきたい」と誓った。ライバルの背中を追いかけ、来年はさらなる飛躍を目指す。

 ◆柴田 竜史(しばた・りゅうじ)1988年(昭63)5月3日生まれの23歳。静岡県藤枝市出身。県立藤枝西高卒。09年7月プロデビュー。通算成績は186戦80勝、2着38回、3着9回。通算取得賞金は3466万円。1メートル79、82キロ。血液型O。

 ▽ヤングGP・VTR 松岡―西村―坂口―柴田―相川―上原―才迫―小川―村上で周回。赤板から才迫―小川―村上が上昇すると松岡が突っ張り打鐘先制。才迫は外に浮き小川は西村の外に。以下、坂口―村上となり柴田―相川―上原―才迫で最終H。2角から村上まくると坂口がけん制。松岡の後位をキープした小川が3角まくり、坂口が追って直線へ。この中を割った柴田がG前突き抜けV。相川外伸び2着。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「事業切り」対象になっちゃうかも?

2011-12-29 08:00:51 | 競輪
システム障害による平塚競輪における発走遅延について(お詫び)<KEIRIN.JP>

12月28日に開催された平塚競輪第9レース以降において、システム障害により発走が大幅に遅延することとなりました。原因は売場の発払機と車両情報センターの投票制御サーバ間でデータの通信に不具合があり、投票制御サーバが停止したためであり、これにより、当該サーバに接続されている平塚本場、玉野、観音寺、S松風、S男鹿、S津山、国道SC、Sこまつの各場外において、車券の発売、払戻が中断したため、それ以降の発走時間が大幅に遅れることとなりました。お客様には多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

平成23年12月28日 (財)車両情報センター



ついこの間、大規模障害があったばかりだからなぁ。もちろん、特に30日には失敗は許されない!

ところで最近、政局がやけに活発化している様子だな。与党内に造反・離党者が相次いでいるみたい。

ま、役人のいいなりになっている民主党B政権にこのままついでいったんでは、次の衆議院選挙は敗北確実、という考えがあってのことだろうが、一方で、それはそれで「面白い話」。つまりは、「反 厄人(役人)」派の国会議員が増えていく、ということにも繋がるからね。

車両情報センターも、政局の渦に飲み込まれないよう、緊張感をもって業務にあたってもらいたいね。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大賞典枠順

2011-12-29 07:48:30 | 競馬
今年から、正真正銘の「GI」となる東京大賞典の枠順決まる。

1 ステラパラダイス

2 シビルウォー

3 エーシンエヴァン

4 ワンダーアキュート

5 トウホクビジン

6 カキツバタロイヤル

7 ツルオカオウジ

8 スマートインパルス

9 ヤマニンキングリー

10 メダリアビート

11 テスタマッタ

12 スマートファルコン
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィクトワールピサ種牡馬入り

2011-12-29 07:37:44 | 競馬
ヴィクトワールピサが引退、社台スタリオンステーションで種牡馬入りする。

ヴィクト引退 大型シンジケートで種牡馬入りへ (スポニチアネックス)

今年のドバイWCを日本馬として初めて制したヴィクトワールピサ(牡4=角居)の現役引退が28日、角居勝彦調教師(47)から発表された。27日夜、共同所有する市川義美オーナーと社台ファーム代表・吉田照哉氏が話し合って決まった。現役通算15戦8勝(G13勝)。25日の有馬記念8着がラストランとなった。来春から北海道安平町の社台スタリオンステーションで種牡馬入りする。角居師は「まだ4歳と若いが、生産界での重責があるので引退することになった。種牡馬として大きな仕事をしてもらいたいと思うし、チャンスがあれば産駒を手掛けてみたい」と話した。

 ヴィクトワールピサは半兄に05年安田記念を制したアサクサデンエンがいる良血。2冠馬ネオユニヴァースの初年度産駒として09年10月にデビューした。皐月賞でG1初制覇。日本の3歳馬として初挑戦した凱旋門賞では7着に敗れたが、帰国後に有馬記念を制してJRA賞最優秀3歳牡馬に選ばれた。

 今年は日本馬として初めてドバイWCを制覇。しかし、その後はアクシデントに見舞われた。香港でのクイーンエリザベス2世Cは右後肢跛行(はこう)で断念。秋は凱旋門賞を目指して渡仏したが、左飛節に炎症を起こし1戦もしないまま帰国した。「ドバイWCを制することができた一方、この秋は結果が出せずに申し訳ない気持ちでいっぱい。素質のある馬を多く預かっているので、この経験を生かして馬づくりに精進していきたい」。角居師は感慨深げに口にした。

 現在、宮城県の山元トレセンに滞在中で、今後は大型のシンジケートが組まれる予定。引退式は1月15日で調整中だが、中山と京都のどちらの競馬場で行われるかは決まっていない。



初戦の新馬戦こそローズキングダムに敗れ2着だったものの、その後武豊騎乗で4連勝。とりわけ、弥生賞における勝利は圧巻の内容で、この時点で早くも将来の三冠馬候補と言われたものである。

ところが、武がその後毎日杯で落馬し、長期休養を余儀なくされたため、皐月賞では岩田康誠に乗り替わったが、内を突いて快勝という内容をみせまずは「一冠」を手中に。日本ダービーでも1番人気に支持されたが、直線で伸びを欠き3着に終わった。

これを契機として、陣営は凱旋門賞への挑戦を決意。ニエユ賞、そして凱旋門賞ではいずれも直線で伸びを欠き、満足な結果は得られなかったが、この挑戦が後にこの馬を大きく成長させることになる。

ジャパンカップでは前々勝負から接戦を演じ3着。そして有馬記念よりデムーロに乗り替わり、ブエナビスタに最後まで迫られながらもハナ差制し、グランプリホースの座を射止めた。陣営はこの勝利により、ドバイワールドカップへの挑戦を決意した。

中山記念を危なげなく制した後ドバイへ。ワールドカップでは3角付近より一気に前団へと押し上げ、直線で、逃げるトランセンドのしぶとさにてこずりながらも勝ち、世界一の高額賞金レースを制したこともあり、「世界一」と銘打ったマスコミが多かった。

だが、その後は順調さを欠き、予定していたQEIIカップや凱旋門賞は出走を断念。このまま引退かとも噂されたが、ジャパンカップで復帰した。しかし、往時のパフォーマンスにはJCも有馬記念も程遠い結果に終わった。

上記のJC、有馬で大敗する可能性があったというのは、恐らく陣営も分かっていたはず。にもかかわらず出走させたのは、来年もドバイW杯を勝ちたいという思いがあったからだろう。しかし、大型シンジケートが組まれることになり、引退することになったということのようである。

お疲れ様。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする