SV1000Sとシモベの旅日記

~SVとKDXの維持ライフ~

続 さよならヘルメット

2018-05-16 01:23:01 | バイク
こんばんわ。すっかり今回の記事のタイトルの意味を忘れてたカンバです。
まぁそういうこともある。

さて二日目、諏訪湖畔、ホテルの朝。
普段はろくに起きない私もこの日ばかりは早起き。
とはいえ、6時くらいに目が覚め、ぼーっとテレビを見ながら朝ごはんを待つ。
7時に朝ごはんを食べに行き8時前には出立です。

まだ、連休さなかの諏訪市内をのんびりと走り出します。


諏訪湖畔を走りながら、
昨日きた国道152を戻ろうかとも考えたけど、それでは面白くない。
ということで県道50で山越え。

そこに行きつくまでの道を間違えたけどまぁあまり気にしない。

ちょろっと山道を抜け、休みの中仕事に向かうような車たちとともに辰野へ。

少しだけ国道に合流した後、国道西側の農道に抜けます。

ここは前に走ったことはあるけど、
まぁ信号はなくていいけど、単調な道かつ、そこそこ交通量もあり
まぁあまり走って面白い道でもない。

しばらく南下した後、国道361で中央アルプス越え。

やっぱり寒くてトンネルの中は凍え死にそう。
このあとさらに御嶽のほうに向かってソフトクリーム屋さんによろうかと思ったけども、
さすがに寒くてそんな気になれず。

ってかまだ10時前だし店も開いてなかった。

そのまま走り抜け飛騨朝日村で一休み。

そのあと混雑しそうな高山市街は避けるため県道に入り国道41号へ。

また山籠もりする前にそろそろガソリンを入れておかないと危険な状態なのでスタンドを探すけども、、、ない。

前にも言ったが、東海圏は日曜日にガソリンスタンド休みすぎだっての。

結局少し北上したところでスタンドを発見。少し遠回りになってしまった。
今日は家族サービスの建前3時に帰らねばならんので、巻きで行かねば。この後ノンストップか??

あららぎ湖脇を抜けていこうとしたけども、またも通行止め。前来た時もそうだったけど、、、

秋口に来たときはススキがきれいだったんですけどね。

残念。


国道41に戻り南下。

下呂手前から間瀬のほうに抜けて金山ダムへ。

ここはいいですね。自然と右手がワイドオープンになってしまう。

そのあと、県道86から85に入ったんだけど、、、この道はいまいちだったかな。
素直に国道に出て、また県道58に入ったほうが良かったね。
以前、委員長に教えてもらった道だけど、さすが、正解ですね。


結局県道85から294を経由して58へ。

そのあと県道64から97に行ったけど、これもいまいち。

県道58で回っていったほうがいいね。


結局県道97から国道41のバイパスではないほうに出て、
養老軒に立ち寄りフルーツ大福購入。

ドライアイスはたっぷり2時間分もらって、シートバッグに詰め込んだら
後は高速を使って帰ります!

あまりここらの高速は使い慣れていないので不安だったけど、
なぜか大府ICで降りた後で道に迷ったけどそこはご愛敬。

結局目標の3時から誤差2分以内で家に到着したけど、家はひっそりと寝静まっておりました。

まぁ色々片付けしたかったからいいんだけどね。



さて、そこでヘルメットにへばりついた虫などをきれいにしていると、驚愕の事実が!

次回に続く!

さよならヘルメット

2018-05-15 02:33:30 | バイク
こんばんわ。
カンバです。
およそ半年もの間があいた当ブログです。
もう誰もがこのブログは閉鎖したんだと思っていたでしょう。
(いやそもそも誰も覚えていないか・・・)


一応これでも心の隅には更新しようかなっと思っているんですよ。
そもそも何のために更新しているのかはもはや忘れてしまいましたが。笑


ところで、
どっかの歌手は引退したときに足元にマイクを置いたそうですが、
バイク乗りが引退するときはやっぱりヘルメットを置くんですかね?

うーん、ヘルメットだったらみんな置いているしな。
なんなら表彰台入りしたGPライダーは全員置いている。うん、即引退。

じゃあ鍵か?



ゴールデンウィーク中ですが、計画間延びしていた泊りがけツーリングですが、
一年超し?くらいで実現してきました!

とはいえ、そもそもツーリングすら最近まともに行けていないのに、
いきなり長距離での泊りツーリングはいろんな意味でなんかあってはいけない
ということで、なんとなく直感で諏訪湖周辺に空き宿を思い付きで予約。

なんとなく見たら、なんとなく空きがあって、なんとなく安かったからつい。


というわけで既成事実を突きつけて(どこに?)泊りでツーリングしてきました。

とはいってもゴールデンウィーク中
下手な観光地に行くと渋滞にはまる可能性があるので、マイナーなコース狙いで。

朝起きが苦手なもので、結局出発したのは10時ごろ。
ゴールデンウィーク、寒かったですね。
メッシュジャケットを選んだものの寒そうだったので、
内側は長そで。さらにユニクロのコンパクトにまとまるウィンドブレーカーを一枚持って。

まずは奥三河に入り、下山のサークルケー。
そこですでに寒さ全開、さっそくウィンドブレーカーを着用。
結局このツーリングでそれを脱ぐことは一度もありませんでした・・・


本宮山経由で南下してオレンジロード。
オレンジロードってわかりにくいよね。

結局今回も途中合流で、いまだに起点にたどり着けない。


でも地図で確認すると今回は知ったルートは意外と成功なのかも。


そのあと東栄町の151と473の交差点当たりのファミマで休憩。

・・・と、ここですでに昼はとっくに過ぎている。
今宵の宿泊地は諏訪なのにまだ静岡県との県境あたり。。。先を急がねば。

というわけで国道152をただひたすらひたすら北上。
久々に通ってみたかったんですよ。
新東名もできて、一部道が変わってるかも?とか、
2005年のツーリングマップルで挑んだけど、結局大きくは変わってなかった。


まぁそれはそれとして、なかなかいい道ですよね。
日本の林道をつないでいるのは相変わらずだけども、
その道も時々細いけど、ニーズはあるようで全く車とすれ違わなかった!
ということはなさそうです。

まぁもちろん交通量は多くない。



二本目の林道の途中。バンパーへこませて停車している車と
側溝にはまって止まっているバイク。


正面衝突したのか・・・?

もう警察も出動済みなので特にすることもないけども。
そのあとレッカーともすれ違ったけど、バイク引き上げのため?


しかし、谷底に落とされなくて何よりでした。


個人的には北側の林道のほうが好きかな。
標高もそこそこ上がっているようだし、
南アルプスと中央アルプスが時折見渡せる景色はなかなか良い。

また登山したいな。



そんなこんなで5時過ぎだったかな?
ようやくまともな人里である茅野市に到着。

人はともかくガソリンスタンドがあってほっと一息。


と思ったものの意外と茅野市諏訪市内走っててもガソリンスタンドが見つからない…
スマホで探していってみてもすでにつぶれてるんだかで跡形もない状態が2店連続。

スマホで探すのも疲れて適当にくるくる回っていたらようやく営業死しているGSに到着。

そのあと上諏訪駅近くのビジネスホテルに到着。

久しぶりに一人で外泊。
急いでとった割には宿も喫煙部屋らしいがそこまでにおいもきつくなく、よかった。

硫黄臭たっぷりの温泉もありましたしね。


とりあえず昼はドーナツ一個だったので腹減ったと徘徊。
焼き鳥がいいなと、ホテル裏手の居酒屋へ。

なかなか繁盛していて一人だから何とかは入れたものの、
席は満席状態。

鳥をメインにビールと焼酎して一日目終了。

つづく。

高山

2017-11-15 23:37:57 | バイク
こんばんわ。自分のブログにログインするのもままならないカンバです。
いや、パスワード覚えるのってマジしんどくない?

指紋認証とかにしてほしいっす。


前回の車検依頼ですが、乗ってきました。

いや、厳密にいうと間にブレーキメンテしてから動作確認のために乗っていましたが。

いや、数年ぶりにブレーキメンテしたんですが、
まぁやっちまいましたよ。
フルード交換していたんですが、
ブレーキフルードがリザーバタンクからなくなった状態で
必死にレバーにぎにぎ・・・


ん??




やっちまった。エアかみまくり

慌ててフルード補充したけど、まあ時すでに遅し。
ブレーキレバーには何の手ごたえもなく
あっさりハンドルにヒット。

ブレーキが利かなくなるやつです。


というわけでそこからあれやこれやしながらひたすらエア抜き。

盆栽メンテは危険ですね。

とりあえず、当初の効きも戻って問題なしになりましたが。


で、久々のツーリング。高山まで行ってきました。


ルートはまずは加茂農道を通って、どんぐり方面へ。

この時期危険な足助は絶対に近寄らないようにしながら。


しかし、、寒くなりましたな。

午前中は10℃いかないくらいで、
途中、高山はやっぱりあきらめて帰ろうかと何度心が折れたことか・・・


途中どんぐりの先の交差点が大渋滞。
まさか茶臼山??
と思ったけど、それよりはるか近くに紅葉まつりが開催されていたようです。

反対側に向かったのでそこまで激しくは渋滞に巻き込まれずでしたが危なかった。。。


中津川へ。

途中、そういえばあそこに栗きんとん売ってたな、と和菓子屋さんへ立ち寄り。

駐車場は満車、お客さんも5組以上いてなかなかな繁盛っぷりでした。

オミヤをゲットして、また山籠もりする前に一度コンビニによって一休み。
11時近くなってきましたが、一応平地に入ったのと、日が上って時間もたったことで
だいぶあったかくなってきました。

これなら高山まで行けるかなと。


19号を北上して開田高原。
思ったより落ち葉も少なく快適に流しながら快走。
紅葉っていいですよね。春の新緑ってのも悪くないけど、やっぱり紅葉のほうがビビッドでいい。

ただ寒いけど。


飛騨たかね工房で今回の目標のうまっからをゲット。
これおいしいんですよ。
個人的には納豆に混ぜて食べるのがおすすめ。
他、いろいろあいます。

2本くらい買っていこうかとも思ったけど、
まぁまた来ようと。


そこからは41号をまたいであららぎ湖方面から南下しようと思ったけど通行止め。

この時期はまだ雪の心配はないけど、台風とかの爪痕で通行止めがあるのよね。。。

まぁ理由はわからんけど、とりあえず意気消沈したのと
だんだん日が傾いて寒くなってきそうだったのでひたすら41号で南下

美濃加茂から東海環状に乗って帰りました。

美濃加茂につく頃には日も暮れてきて
家に着くころにはもうすっかり夜。

この時期はツーリングを楽しめる時間も短くてなかなか制限されるね~。

帰りは名古屋やらを突っ切る体力もなかったので素直に高速です。
時間を買う大人ライフです。
意外と2000円以上もしたのにはびっくりしたけど。


途中でばてるかなーと思ったけど寒さで無駄に力が入ってしまう気温だった割には
400キロくらい走りきれたのは少し意外だった。
まだまだいけるやんかー。


でもやっぱ、春先くらい薄手のジャケットグローブなどで走り回れる時期がいいね。
今回はネックウォーマーも使ったけど、
あれすると首動かすのがストレスになるんだよね。
目視確認がおろそかになる。

かといってネックウォーマーしたからって冷気を完全シャットアウトできるわけでもないし。
フルウェイスとネックウォーマーって相性悪いよね。

かぶりやすくて、すき間風も入りにくいネックウォーマーが欲しいっす。

ではまた次回!



2017車検

2017-08-20 09:57:46 | バイク
こんばんわ、カンバです。

今朝がた、某赤男爵の新聞折込広告を見ていたら、2歳の息子にこんなこと言われました。

「父さんにこれ買ってやる。」

と、言いながら指さしていたのはCBR1000RR SP

上目線なのは納得いかないが、録音したぞ。(もう一回ビデオ回しながら言わせた。笑)
息子よ、買ってもらうからな。
そんな待ってられないからな。

しかし、最近、やたらブルジョワなスーパースポーツが流行っているというか、
1000クラスは顕著だし、250クラスもかなり高い

まぁホンダがRC213V-Sを市販(市販?)したあたりからおかしい。
ドカティのスーパーレッジェーラとか、ビーエムのHP4 raceとか
2000万はしないまでも1000万円級のバイクがぞろぞろ。

そうでなくとも、R1Mとか、GSX-R1000Rとか、200万円を超えるバイクが多い。
前だと200万円越えなんて普通に行けばドカティかそこらかくらいだったのに。


カワサキのH2Rなんてある意味、番外編みたいなやつもいるし。

まぁ2輪業界がにぎわっている分には何の文句もないけど。
問題なのは手持ちのお金がないことだけだ。





さて、本題に戻って、盆栽ライダーでも確実にやってくる車検です。

いや、本当の盆栽はそんなの関係ないから、
なんちゃって盆栽ライダー(実際はちょっと乗る)にも、確実にやってくるもの。
ですね。


何はともあれ、2年に一回の恒例行事を済ませてきました。

過去2回はともにショップにお任せしていましたが、
今回は家も買ったり、車も買ったりなので、自主規制的にユーザー車検です。

基本的には2011年ユーザ車検の際にブログに書いた通りなのですが、
違いがあった点の公開備忘録!

①自賠責が安くなった。
 ユーザー車検とは関係ないけど。

②申請書類は窓口で購入する、だったのだけど、勝手に持っていけ!になっていた!
 当たり前に購入するもんだと思っていたので、
 前回と同じく、まずは奥の建屋に行って購入した窓口に行ったが
 システムが変わったようで、自分で必要な紙を持っていくようになったらしい。

 余計にわかりにくくなった。。。

 手前の建屋の8番窓口の前に必要な書類があります。
 一応、その前のテーブルにこの紙をまとめて出せ、
 みたいなのがあるから、それを見ながら一枚ずつ引っこ抜いていけばなんとか。
 
 ただ、過去にやったことあるから何とか、ってだけで、
 初めて来た人はどの紙が必要か全然わからんだろうな。(自分もかなりギリギリ。)

 というわけで書類代の35円?だったかは不要になった。
 その分手間は増えた。

③上と同じなんだが、前は勝手についてきた点検記録簿だけど、
 これも自分でかき集める。

 が、8番窓口前にはなくて、サンプルの紙があるのみ。
 これをどこかでコピーしろと書いてある。

 さて、コピー機はどっかにあったな。。。
 となんかのゲームみたいに思考を巡らせ、隣の建屋に。

 あった!入口から左に行ったところに発見。

 で、そこにコピー用の点検記録簿が置いてあった。
 8番窓口前のやつはデカデカと"サンプル"と書いてあったが、
 こちらにおいてあったやつはその文字なし。

 そこらへんは不親切なお役所ですな。
 (実際、西三河の人たちはとても親切ですが。)

 それを10円でこぴって、準備完了。

 あとは記入なり、収入印紙なり。



といったところが主な変化点。

あとは、変化点ではないけどもお盆明けに行ったせいか、激ごみ。
今までは再試験の懸念から後枠がたっぷりある第1ラウンドに行っていたけど、
今回は天候の懸念もあり第3ラウンドを選択。
そのせいもあるのか?

書類手続きが終わった後、検査の車列に並ぶこと30分くらい。
待たされてようやく自分の番。夏の車検はやっぱりしんどいっす。

次回はやっぱりなんとかお盆前に来よう。


外観検査を受けている際に検査員に聞いたけど
もしも検査NGで再検査の場合も同じようにまた並ばなきゃいけないとのこと。

まじか、、、

あの並んでるのはおもに外観検査待ちなんだからそこがすでにOKな場合は
パスさせてくれてもいいのでは。。。

再検査の場合は間違いなく第4ラウンド突入を覚悟だな。




で、検査自体は一発OK!
懸念のホーンもちょっと心もとない音だったけど鳴ったし、
ヘッドライトも問題なし。
最初回転数あげるのを忘れてて少しあせったけど間に合って問題なし。


最初はいろいろ時間がかかるけど、検査が終わってしまえばあとはあっという間。
すぐに内容確認してもらってそのまま事務所?に戻り車検証発行。完了。


無事に2017車検完了。
費用は17000円くらいでした。


家に帰ってさっそくマフラーを換装。笑
マフラーのボルトが一本だけ山が痛んできている・・・交換すべきかな。

後はブレーキフルード交換して、ブレーキ周りメンテして、
残るは鬼門のサスペンションです。。。

先日オイル交換した際に発覚したのですがフロントフォークからオイル漏れ。
OHが必要だ…

とりあえず暑いのは嫌なので
秋になったら奥村さんに預けに行こうと思います。

ツーリングに行きたい!

盆栽ライダー

2017-07-31 21:19:50 | バイク
こんばんわ。
カンバです。

シーズン真っ盛りだってのに、バイクに乗るのは久しぶり。
で乗ってきました。

行先は2りんかんで、実際乗ったのは1時間にも満たないが、、、


夏真っ盛りではあるけども、あいにくの天気でかろうじて雨には降られなかった
というくらいで、暑さはだいぶましだったのだろうけど、
それでもやっぱり暑いです。


で、今回の目的は車検です。
そう、盆栽ライダーには忌まわしくも2年に一回必ずやってくるあれです。

いやいや、前は年に2万キロ近い距離を走っていたのに、
いまや車検の間で2千キロ近くしか乗ってない典型的な盆栽です。

乗りたいんですけどね。
いろいろと時間が・・・

お盆は泊りツーしたいと考えていますが、
最近はなかなか体力(忍耐力)がおぼつかず・・・

その昔、一日は24時間下道千キロ走ったるー
なんつってあほやってましたが、今は絶対無理です。




で、少しでも経済的な負担をなくすために、
今回はユーザー車検で通そうかなと。

とりあえずオイル交換してきました。

そのあとはぼちぼちメンテナンスをしてあげてから車検に臨もうかと思ってますが、
まぁこの暑い時期のメンテナンスは死ねますね。

というわけで自宅のガレージに日除けを作る計画をしています。

よくあるシェード用の布?は購入して、
片一方はガレージに取り付け、もう一方は適当な台に取り付け、、、
でガレージの前を作業場として、そこにシェードで覆われた日除け空間を作ろうとしたのですが、
問題はその適当な台。
地面が土ならば、タープ用のポールとペグを使って適当に立てるのですが、
コンクリなので、そんなことできず。

自転車に括り付けてみたものの、低すぎて作業スペースとしてせまい。


というわけで、ネットでぽちぽち。
パラソルスタンドにイレクターパイプ突っ込んで適当な高さにシェードをロープで括り付ける
というのが、コスト、作業のバランスとしてはよさげか?

問題はパラソルスタンドが水平方向の力にどれだけ耐えてくれるか。
と、どれだけ水平方向に力がかかるか。
(画像がないとイメージしにくい?)



普段は邪魔なのでしまっておきます。
夏場のメンテナンス時用のその場しのぎなので、
コストは極力低く、かつ、使用時には一人でさっと設置できること、が要件です。


本当はタープ用ポールを使うのが一番楽ちんなんだけど、
径が細いので、パラソルスタンドとは相性が悪そうなのと、
そもそも常に横にテンションがかかった状態で使うものではないから
強度的に不安が残る。

強度だとふっといほうがいいから、上記イレクターパイプのほうが、
コスト面も含めて優れているかなと。

タープ用ポールはシェードを引っ掛ける穴があるけど、
イレクターパイプはそれが標準ではないから、突起を作るか、ロープ固定をするか
なので、なんかしらの方法を考える必要があるけど。


まぁなんでもこういうことを考えているほうが楽しい。
実際に炎天下で作業するのはシェードがあってもきっとつらい・・・




ちなみに、フロントフォークがおもらししていました・・・

今回の車検はごまかすけど、もっと涼しくなった秋口にでも
オクムラさんに持ち込もうかなと画策中。

また出費が…

SV復活!

2017-03-27 21:25:03 | バイク
定番映像どどん!


遅くなりましたが無事SVは治りました。
コネクタの端子部は黒ずんでいるものの、自分の場合はハーネスもやられていて、

むん!

とハーネスを曲げると、

パキッ!

と乾いた音がします。おいおい・・・
それ自体はハーネスの被覆が割れた音でしたが、導線自体もほぼ同じような状態だったとのこと。

曲げて折れる導線。
二輪なんてのは振動がつきものなのでそりゃーもたんわ。ってとこ。

いくらなんでも普通のハーネスがそこまでなるのか?
何か他にも併発していたのではないか?
ハーネスの発熱が大きかったとか、何かの化学物質を浴びることが多かったとか。

少し不安はありますが、まぁもう14年ですから原因の特定は難しいか。


クーラントのホースも交換して無事復活!
長い冬だった。。。



治りついでに東海圏の2りんかんめぐり500ポイントゲットツアーに行ってきました。
まずは緑。
これは近い。10分もかからず到着です。

適当に中を物色したあとスタンプラリーの紙をもらって、豊山へ。

国道1号→42号をひたすら北上です。
相変わらず交通量も多く、ツーリングとしては全く面白くありません。

豊山は過去にも数回来たことある。
規模的には緑のほうがでかいかな?

ヘルメットにバリオスコートをしてくれるサービス中だったけど、
先客が入ったこと、自分でバリオスコートを保有していること、先を急いでいたこと
などなどそのままスタンプだけもらって後にします。

で、ここからが長い道のりだった。ここまではまぁ1時間ちょっとでしょう。

豊山→四日市

まずは完全に名古屋を斜め横断しながら南下。
堤防沿いの道を選んでみたけど、
堤防のくせに信号が多くて、しかも国道直前では渋滞までしてやがって全然ペースは上がらず。

23号に出てからは長島を過ぎたあたりから四日市まで延々と渋滞。
まったくもってこれまたつまらんツーリングになってしまった。。。

お昼抜きだったので空腹も応えたが、久々のバイクで寒かったこともあり、首が痛くなってくる。


2時間くらいかかって四日市に到着。

1階がBike屋(SOX?)で2階がにりんかんの構成。港区のバイクセ○ンみたいだ。
まぁバイ○セブンみたいに100均やらスーパーやら併設されていないのでだいぶまともだけど。

今見たらバ○クワールドって名前になっているみたいですね。なんだか不安定だなぁ。



それはともかく。四日市店は初めて来ましたが規模もまぁ大体似たような感じ。


・・・暗くなる前に帰ることにします。笑
予想外に時間がかかったせいで3時を回ってましたからね。腹が減った。


そのあとは23号をひたすら走って大府まで。
帰りがけに近くのスタンドによって給油します。


今度は山に行きたい!
でも奥三河は見飽きたので少し違うところに行きたいなぁ。
街中はもうしばらく結構でございます。

っていうと、まずは奥三河に飛び込むしかなくなるんだが。笑

まずは体を慣らす意味でのんびりまったりロングツーリングかな。
計画中!

ハル

2017-03-17 23:31:00 | 日記
新しい家に来て一緒に冬を過ごした。

ようやく冬も終わりに近づいた頃、一緒に外に出てみると
気づいたんだ。

バッテリーか上がっていることに


坂をかけ降りておしがけしてもかからなかったね、
エンジン。

そのあと坂を上る時のキミのずっしりとくる重さ。
心も体もホッカホカ。特に体は暑いくらい。



そしてキミが次に家を出るとき。

ドナドナされていったね。




さ!というわけで、JAFさんに連行していただきました。
今週頭のことじゃった。


で、男爵さん曰くやはりイグニッションカプラが逝っていたそうです。
そこだけバイパスすれば、、、と思っていたらハーネスのほかの部分も危険状態らしく、
メインキーのASSY丸ごと交換しましょう、と。


ってことは、、、鍵も??


ここで選択肢は二つ。

今回問題となっているメインキーASSYのみ交換
→タンク、リアシートのカギはそのままなのでメインキーとそれ以外で鍵二本仕様というとてもやらしい感じ。

もしくは、
タンク、リアシートもごっそりカギを新しい一本に統一するか。

値段差で14000円くらい。


・・・

悩んだ挙句前者にしました。
走り出してしまえば鍵が何本あろうと関係ねぇ!

鍵のさし間違いの危険はあるが、いちおう見分けはつく。
(もともとのカギは複製キーしかなかったので、純正キーと複製キーで一目瞭然。)


というわけでコスト重視です。



ついでにクーラントのホースの亀裂が激しく漏れなんてレベルではなく、
気づけばクーラントが全くない状態でしたので、ホースも交換してもらいました。

クーラントがそんな漏れた形跡はないが、、、
クーラントって揮発性じゃないよね?

うーむ、どこへいった。。。


何はともあれ明朝回収してきます!


SV不動 追記

2017-03-05 21:37:31 | バイク
こんばんわ。カンバです。

今日はお出かけしていて、バイクは触れず、でしたが、
夜になって少し調べてみましたが、、、
同じ症状の記載を見つけました。

やっぱりイグニッションのカプラが90%くらいの怪しさですね。

早く確認したいけど、来週末も泊りがけで出かけてしまうので触れません。
早く帰ってくれば触れるかな??

平日どっか休み取るか!?


あー気になって眠れない日々が続きそうです。


それはそれとして、カプラだとしてどう対策したものか。
どうでもいい配線だったら自分でやってしまうが、
さすがにIGラインになってくると自分でやるのは気が引ける。

ハーネス交換なら品質的には問題ないが、作業工数は大変そうだし。

ってか、設計的に問題のあるカプラを新品の同じカプラに変えるとか、そんなの対策になってねぇ。

お店に依頼するしかなかですかね。

だとしてもとりあえず犯人特定のためのカプラを確認したいな。。。

SV不動・・・

2017-03-05 06:44:39 | バイク
こんにちわ、カンバです。
先週に引き続き、SVのお話。

バッテリーがお亡くなりなので、ネットでポチポチしてました。

で、さっそく交換。


ちなみに元のバッテリーでもう一度トライしましたが、
やはりスタータは回らず・・・電力不足のお知らせです。



で、バッテリを交換して、再度カギをイグニッションまで回すと・・・



あれ、メータがなにもつかないんですけど。


当然スタータは回らず。
ランプ系も一切つかない。

電圧チェック。
キー回した状態でも12.8V出てます。
ちなみに上がったやつは10Vくらいしかなかった。


念のため、古いバッテリーにもう一度戻してみる。。。

状況は何も変わらない。(何も点かない。)


もう一度バッテリーを新品に戻して。

ここまでやられているってことはヒューズか。。。
ということでメインヒューズを見るも正常。

ヒューズ部‐フレームで電圧測ってもやはり12V出ているので
バッテリ接続も、ヒューズも問題ない。



・・・迷宮入りだ・・・


いや、ちょっと正直体調悪く頭が痛かったのでそれ以上考える気にならず。
もう少し考えてみるが。。。
単純な何かの見落としだといいのだが。。。


ヒューズまで電圧来てるのに、全く動かないってどういうこっちゃ。
メインECUみたいのが死んだ?

さすがに2003年製のバイクでそんなメインECUなんているとは思えないし。
結線図を見た記憶だとそんなものはないはず。

あとはメインヒューズの後の線が断線したか。
これくらいしかないか・・・?


あまり時間もないのでこのままドック入りか・・・





少しだけ配線図見てみると、、、
あとはスタータリレーが故障したか、イグニッションスイッチが死んだか、か、

そうか、イグニッションスイッチか、あのみんなの噂のカプラが死んでれば
キーのIG onが認識されず、、、というモードが考えられるかもしれん。
次はここを見てみるか。。。

再来週かな。
新品バッテリーがまたしばらく放置だな。



楽しい数学

2017-02-26 15:37:08 | 日記
こんばんわ。カンバです。
放置されて久しいブログです。
そろそろ閉鎖するべきか、、、
とかも考えなくはないが、閉鎖してもあまりうれしいこともないのでとりあえず放置継続。


前回更新はいつだったか、もう遠い過去のことなので忘れました。

とりあえずつぶやく。

あ、そうそう、家を新調しました。

で、その帰り道の途中に出くわした広い更地。
なかなかの面積で、この土地を買うのには億単位のお金がいるだろうな。。。とか。


この土地一面にお金がちりばめられているようなもんだ。持ち主はうらやましい。

実際いくらぐらいなのだろか。お金がちりばめられているとしたら。


坪単価、って言いますね。
1坪は約3.3㎡



・・・諭吉のサイズは160mm×76mm
以降、一葉、首里城、英世の順に76mmは変わらずで、
横幅が156mm、154mm、150mmのようです。

これが1坪に重ならないように並べていったとすると、

諭吉 約271枚 → 271万円! 高い!
 私の居住地域はこんなに坪単価高くありません。
 愛知ローカルで話すと、伏見らへんがこのくらいの坪単価らしいです。

じゃあうちのエリアは一葉くらいか!
一葉 約278枚 → 139万円
 これでもまだ一般ピーポーが手を出せる坪単価ではございません。
 同じくローカル的に話すと名古屋では高級住宅街として有名な?覚王山駅から数百メートルのエリアだそうです。


じゃあ高すぎるので、英世ちゃんで!
英世 約289枚 → 29万円
 お、うちのエリアはこれよりは高い。
 坪29万円だったら多少郊外に行ったらざらにありそうですね。
 最近開発されている東海市加木屋町あたりがこれくらいみたいです。

というわけで首里城。
首里城 約282枚 → 56万円
 んーまぁドンピシャではないが、これが一番近い。


というわけでここらあたりの土地を見るときは首里城がきれいに敷き詰められた絨毯を想像すると間違ってないようです。

本当に首里城だったらいいのですが、実際はただの土・・・ふぅ。


そうそう、今日SVに乗ろうとしたらバッテリーが死んでました。
キーを回した時のガソリンを送る音が明らかに弱弱しい。

セルスイッチを押すと、セルは全く回らず、次々とメータが消灯していきました。
全電源消失ってやつです。

改めて調べると今のバッテリーを購入したのは2009年。
7年ほど持っていたので、仕方なく諦めるとします。

最近乗る頻度が減っているから、これから冬はバッテリを外しておいたほうがいいのか…
ってか乗る頻度が減っているのは冬に限った話ではないが…