yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

日野用水開削450周年記念事業「座学と向島用水を歩く」②

2017-02-13 07:01:47 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

続きです~

昔水車があった辺りを案内してもらいました。


使われた水を排水する水路、回し掘りです。
現在は水は流れていません。


住宅地の中にある田んぼです。
ボランティアで耕作の手伝いをしていた田んぼ。
諸事情により、この田んぼも今年が見納めになるかもしれないとのことでした。


こちらは小学校で使っていた田んぼ


向島用水の水路。田んぼへの取り入れ口が見えました。
水郷の里・日野として、都市の用水をいかに残すかが課題となっています。



新井地区は、全域がほぼ平坦で高低差がない場所ですが、
黒塀で囲われた大きな家辺りは、多少小高い場所になっています。


堰止めの跡
用水を水田に取り入れる時には、せり出した石の凹状の溝に板を差し込んで堰止め、


左の水路に導きます。



石碑
右は「御大典記念道標」で、大正4年の天皇即位の儀式を機に、新井・石田青年会が作った道標
左が「中島道路記念碑」で、昭和28年(1953)5月に旧道から南への道路や周辺道路を私費で整備した記念碑です。


市場道の名を残そうと「市場みち公園」という小さな公園が残されています。


案内板



次に、ボランティア農園に向かいました。
代表の方が、午前中の座学でお話をしてくださいました。


生ごみを混ぜて数日の状態。触ると暖かいそうです。
生ゴミを土に混ぜて落ち葉を被せて分解し、それを肥料として作物を育てています。

総ゴミ43288トンの内、可燃ゴミは27056トン。生ゴミは10822トンだそうです。
燃やすと灰が出るので、灰を減らす為にも役に立つ工法です。


その手前の水路。ここは土が崩れないよう木の柵がありますが、


下流へ行くと、素掘りの状態。
春の小川のイメージで、長閑な感じがします。

初めて見た場所なので、守り、残したい風景だと感じました。


      
昨日(2月12日)のトータル歩数17469歩、脂肪燃焼量33.4g、総消費カロリー1948kcal

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。