皆様、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年の予定
3月11日(土)午前10時~午後3時
南大冠公民館 ステージ発表会
春秋の”甦れ淀川の舟運”のイベントに参加など。
https://blog.goo.ne.jp/yodogawa30kokubunefunauta
皆様、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年の予定
3月11日(土)午前10時~午後3時
南大冠公民館 ステージ発表会
春秋の”甦れ淀川の舟運”のイベントに参加など。
https://blog.goo.ne.jp/yodogawa30kokubunefunauta
コロナ禍の活動状況についてお知らせします。
現在、毎月、第2、第4火曜日の夜(午後8時~10時)に大塚コミュニティーセンターで練習を開始しています。
7月の天満宮献酒、8月の高槻まつり、10月の大塚神社奉納演芸大会は規模の縮小や中止により今年は残念ながら活動しておりません。
11月5日、高槻市郷土芸能大会に3年ぶりに参加しました。
”甦れ淀川の舟運”のイベントに会員が乗船して淀川三十石船舟唄を唄って、その当時の船旅を楽しんでいただいています。
新型コロナウイルスの早期終息を願っています。
大塚保存会一同
高槻市大塚町に住んでいる地域の人々により、郷土民謡として昔から唄い継がれてきた『淀川三十石船舟唄』を保存育成し、健全な向上と普及を通じ、地域の文化活動に貢献することを目的とする保存会です。
This weblog was made for the purpose to spread and inherit the intangible folk cultural assets of Osaka prefecture and Takatsuki city, the Yodogawa 30kokubune funauta (Yodo river boat song). For detail, in English please see the last part of this weblog translated in English.
安藤広重が描いた『三十石船に漕ぎ寄せるくらわんか船』
2015年活動記録
高槻まつり出演 2015年8月1日
http://www.takatsuki-matsuri.org/list.html
社会福祉法人 成光苑(介護老人福祉施設)高槻けやきの郷 出演 7月25日
伏見三十石船を顕彰 大阪天満宮で献酒式
JR地域伝統芸能フェスティバル出演 5月23日
南大冠公民館リニューアルオープン式典 出演 3月1日
過去の活動記録
沿革のあらまし
(Remarkable past activity)
昭和39年10月 保存会発足
1964 Start of preservation society
昭和45年 東京国立劇場 NHK主催
1970 Tokyo national theater (sponcer by NHK, Japan broadcasting corporation)
昭和52年 東京国立劇場 文化庁主催
1977 Tokyo national theater (sponcer by the Agency for Cultural Affairs)
昭和54年 音楽の広場(テレビ) NHK主催
1979 Performance on TV (sponcer by NHK, Japan broadcasting corporation)
昭和55年 東海・北陸ブロック 民謡芸能大会 文化庁主催
1980 Musical contest for folk song and entertainment in Tokai and Hokuriku district.
昭和60年7月1日 (高槻市指定) 無形民俗文化財 淀川三十石船舟唄 大塚保存会が認定を受ける
1985 Specified as the intagible folk culural assets of Takatsuki city.
平成5年11月23日 第一回、淀川三十石船舟唄 全国コンクール大会が開催される。
1993 First musical contest of the Yodogawa 30kokufunauta was held on Nov.23rd.
(以後、毎年11月23日に開催されている。)
平成12年2月17日 浪花伝統芸能 表彰
平成14年1月29日 大阪府無形民俗文化財 認定
2002 Specified as the intangible cultural assets of Osaka.
平成17年4月23日 皇太子殿下幸御(全国みどりの愛護のつどい) 三十石船舟唄ご披露(淀川河川敷公園大塚地区)
2005 Performance for crown prince in Takatsuki city on April 23rd.
練習日と練習風景
月2回、第2火曜日と第4火曜日の夜(午後8時~10時)、南大冠コミュニティセンターで練習しています。
入会申し込み方法
本会に新規入会を希望される方は、住所、年齢、男女別などに関係なく入会できます。入会を希望される方は会に届け出てください。
届け出先
〒569-0034 大阪府高槻市大塚町2丁目47−10
TEL:072−675−7576
会長 市川廣
〒569-0034 大阪府高槻市大塚町2丁目48−4
TEL:072−674−2215
事務局 市川堆二
無形民俗文化財、淀川三十石船舟唄と大塚保存会のあゆみ
淀川三十石船舟唄を市川九平次師匠より教えて戴き保存会を結成。昭和54年7月3日に郷土民謡として高槻市第一無形民俗文化財に認定され、平成14年1月19日には大阪府無形民俗文化財に認定された。以下、結成から無形民俗文化財、認定に至るまでの長年にわたる大塚保存会の活動とその経緯です。
枚方渡口
昭和38年より淀川三十石船舟唄を故市川九平次氏、父、久吉氏から唄い続けて20年、世に知られてNHK及び帝国劇場などに出向いて中務忠次氏らと唄って、この唄を高槻市制35年の柿落しに大塚村民の方々に集まっていただき出演し来客に聞いていただいたのが最初で大変好評だった。これをきっかけに高槻市民謡、淀川三十石船舟唄コンクール大会を民謡連合会の宇津木秀甫先生から郷土民謡の興隆に更に尽力願いたいと大会への参加を要請された。
昭和54年7月市川九平次に『民俗文化財』が認定され昭和56年6月、西武百貨店5階会場にて初めての高槻市民謡、淀川三十石船舟唄コンクール大会が開催された。
市川九平次師匠に唄の稽古を毎週、自宅で教えていただいたのが会の始まりである。築山宗兵衛、築山英二、中務忠一、加門太郎、市川廣、門川弘、門川良三、長束重彦、加門正春各氏が弟子として学んだ。
日頃の努力と稽古により日々上達し、高槻市より昭和54年7月3日、『第一無形民俗文化財』に指定された。それ以後、益々普及し大きなイベント、アトラクション、祝賀会等に出演を要請されるようになった。
昭和55年11月9日、文化庁主催の第22回近畿、東海、北陸ブロック民謡芸能大会が近江八幡文化会館で開催され大阪府代表として出演し好評を得た。
師匠の市川九平次先生は平成13年12月に病のため逝去された。その後、築山宗兵衛氏が淀川三十石船舟唄、大塚保存会を結成し会長となって努力を重ね、高槻市長に、この唄の継承の趣旨を説明し淀川三十石船舟唄と大塚保存会を無形民俗文化財として指定認可を申請。昭和60年に許可が下り無形民俗文化財に認定された。
以来、無形民俗文化財としての栄誉を守るため会員一同が日夜、努力、研鑽し、稽古に励んだが、徐々に唄える者が亡くなっていき会員の減少が顕著になり継承に苦慮した。平成5年には会の発展に多大な貢献をした会長の築山宗兵衛氏が逝去し、故市川九平次師匠の長男、市川廣氏が父の後継の最適任者として就任を推薦され、快く引き受けていただいた。
市川廣氏の会長就任の祝賀会には多くの関係者を招き盛大に挙行された。前会長の継承者として郷土民謡、淀川三十石船舟唄が民俗無形文化財として発展していくよう激励の祝辞をいただき新会長、会員一同とも感激した。
以来、努力と研鑽を重ね、あらゆる出演要請にも応え協賛した。平成12年2月17日に浪花伝統芸能を大阪府知事から表彰され、平成14年には大阪府無形民俗文化財に認定された。以後、会長、会員一同、この栄誉に応えるために一致団結し、努力を惜しまず活動している。
毎年11月23日に高槻市教育委員会主催により淀川三十石船舟唄コンクール大会が全国大会として開催されることになった。淀川三十石船舟唄、大塚保存会も協賛し後援会実行委員となり民謡連合会共々、その普及、発展のため審査員として協力することになった。優勝者には知事賞、市長賞、他団体賞などが表彰され年々盛大になっている。
現在、大塚保存会が参加協賛するイベントは以下のとおりです。
1. 大阪天満宮への献酒にあたり京都伏見の月見館(桃山温泉)主催『月桂冠』伏見酒造『四斗樽』を三十石船に積み込み、唄を歌いながら大阪、天神橋まで宮司の指示により運搬するイベントへの協賛。
2. 高槻市文化祭への協賛(文化の日)
3. 高槻民謡祭への協賛
4. 全国コンクール大会への協賛
5. その他、高槻祭りへの参加、市の歴史館では三十石船の模型写真や唄を紹介している。
淀川三十石船舟唄 歌詞
ヤレサーァァァ
伏見下ればィナァァ
淀とはェ いィいやじゃエ
ヤレーいやな小橋をォォエ ともさげにエ
ヤレサァァ ヨイィィィ ヨイヨォ
ヤレサーァァァ
淀の川瀬のィナァァ
あの水ィ車エ
ヤレー誰をまつやらァァエ くるくるとエ
ヤレサァァ ヨイィィィ ヨイヨォ
ヤレサーァァァ
淀のうわてのィナァァ
千両のェ 松はエ
ヤレー売らず買わずでェェエ 見て千両エ
ヤレサァァ ヨイィィィ ヨイヨォ
ヤレサーァァァ
八幡山からィナァァ
山崎山えヨ
ヤレー文を投げたがァァエ 届いたかエ
ヤレサァァ ヨイィィィ ヨイヨォ
ヤレサーァァァ
八幡山からィナァァ
橋本ェ 見ればエ
ヤレー赤い女がァァエ 手で招くエ
ヤレサァァ ヨイィィィ ヨイヨォ
ヤレサーァァァ
ここは前島ィナァァ
お捨てのェ 墓じゃエ
ヤレーいとも寂しいィィイ 波の音エ
ヤレサァァ ヨイィィィ ヨイヨォ
ヤレサーァァァ
ここは大塚ィナァァ
榎のェ 茶屋じゃエ
ヤレー向うは枚方ァァエ 番所浦エ
ヤレサァァ ヨイィィィ ヨイヨォ
ヤレサーァァァ
ここはどこじゃとィナァァ
船頭衆にゃェ とえばエ
ヤレーここは枚方ァァエ 鍵屋浦エ
ヤレサァァ ヨイィィィ ヨイヨォ
ヤレサーァァァ
鍵屋浦にはィナァァ
碇はェ いイいらむエ
ヤレー三味や太鼓でェェエ 船とめるエ
ヤレサァァ ヨイィィィ ヨイヨォ
ヤレサーァァァ
ここは唐崎ィナァァ
弥右衛門屋敷エ
ヤレー腕によりかけェェエ 押せ船頭エ
ヤレサァァ ヨイィィィ ヨイヨォ
ヤレサーァァァ
起きていなしゃれィナァァ
東がエ しらむエ
ヤレーここは五番のォォエ かわり場所エ
ヤレサァァ ヨイィィィ ヨイヨォ
ヤレサーァァァ
いたら見てこいィナァァ
大坂のエ 城はエ
ヤレー北は淀川ァァエ 船が着くエ
ヤレサァァ ヨイィィィ ヨイヨォ
ヤレサーァァァ
ねぶたかろけどイナァァ
ねぶた目エ さませヨ
ヤレーここは大坂のエ 八軒屋エ
ヤレサァァ ヨイィィィ ヨイヨォ
English translation of summary of this weblog
This weblog was made for the purpose to spread and inherit the intangible folk cultural assets of Osaka prefecture and Takatsuki city, the Yodogawa 30kokubune funauta (song of boatmen of Yodogawa 30kokubune).
The Yodogawa 30kokubune funauta (yodo river boat song) is the folk song of boatmen of Yodogawa 30kokubune, ferryboat which returned twice a day from Fushimi, Kyoto to Hachikenya, Osaka mostly in Edo era (from end of 16th century to 19th century) in Yodo river carrying many travelors, businessmen, samurai, buddhist priests and ordinary peoples.
It took 6 hours from Fushimi, Kyoto to Hachikenya, Osaka, and 12 hours for return.
Yodogawa 30kokubune (man-power ferry boat) was changed to steam engine boat in Meiji era (around end of 19th century), and the history of Yodogawa 30kokubune was terminated.
It is said that the boat size of Yodogawa 30kokubune was approx..11~15 m length and 1.8~2.1m width. 28 peoples could be on board steered by 4 boatmen, and it was the main transportation from Kyoto to Osaka for the peoples at that time.
"30koku" means the weight of rice equivalent to 4.5 tons and "bune" means boat and the name of this boat was called as 30kokubune, because this boat could carry 4.5 tons of rice.
At present, the Yodogawa 30kokubune funauta as boat song of Japan and folk song of Osaka is preserved by the peoples of Otsuka preservation society in Takatsuki city, and specified as the intangible folk cultural assets by Osaka and Takatsuki city.
Overseas acitivity
Visit to HongKong and performance for HongKong TV in 1987
Visit to Toowoomba, Australia (sister city of Takatsuki city) and performance there in 1996
Contact:
1-15-2, Ohtsuka-cho, Takatsuki-city, Osaka, Japan, #569-0034
Mail address: akftr505@tcn.zaq.ne.jp
Toshiharu Tsukiyama
※昭和39(1964)年4月1日 大塚保存会 準備会発足
※昭和39(1964)年10月1日 大塚保存会発足
昭和39(1964)年9月29日 高槻市市民会館落成(柿おとし)記念 出演
昭和44(1969)年 ・第1回高槻まつり(高槻市主催) 出演
昭和45(1970)年 ・東京国立劇場(NHK主催) 出演 ・日本万国博覧会(NHK主催) 出演 ・第2回高槻まつり 出演
昭和46(1971)年 ・第3回高槻まつり 出演
昭和47(1972)年 ・枚方市市制25周年記念 出演 ・第4回高槻まつり 出演
昭和48(1973)年 ・第5回高槻まつり 出演
昭和49(1974)年 ・第6回高槻まつり 出演
昭和50(1975)年 ・第7回高槻まつり 出演
昭和51(1976)年 ・NHKテレビ 出演 ・第8回高槻まつり 出演
昭和52(1977)年 ・文化庁主催「全国民謡大会」 出演(東京国立劇場) ・関西テレビ 出演 ・第9回高槻まつり 出演
昭和53(1978)年 ・第1回高槻市社会福祉協議会大会 出演 ・第10回高槻まつり 出演
※ 昭和53年 高槻市無形民俗文化財の認定を受ける(保持者 市川九平次氏)
昭和54(1979)年 ・第11回高槻まつり 出演 ・NHKテレビ 出演
昭和55(1980)年
・第22回近畿・東海・北陸「文化財民謡芸能大会」 出演 ・第12回高槻まつり 出演 ・関西テレビ 出演
昭和56(1981)年
・「淀川三十石船舟唄コンクール」 出演 ・第13回高槻まつり 出演 ・守口市寺方提灯踊り保存会10周年記念大会 出演 ・京都テレビ 出演
昭和57(1982)年
・大阪八軒家船着き場跡「淀川三十石船舟唄碑」完成記念 出演 ・第14回高槻まつり 出演 ・京都テレビ 出演
昭和58(1983)年
・大阪城築城四百年祭 出演
昭和59(1984)年
・全日本民謡コンクール大会 出演 ・第15回高槻まつり 出演 ・他にラジオ出演多数あり(7回)
昭和60(1985)年
・第16回高槻まつり 出演(8月) ・神安土地改良区総会 出演 ・都道府県議長会総会 出演 ・高槻市農協OB淀川下り ・高槻市観光協会淀川下り ・反核・平和フェスティバル 出演 ・高槻農林業祭 出演 ・もりもと酒店落成式 出演
昭和61(1986)年
・天神祭 大阪天満宮へ献酒(7月21日) 京都伏見から三十石船にて天満宮へ献酒 ・第17回高槻まつり 出演(8月) ・大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演(10月10日) ・長建寺 出演 ・大阪民謡まつり 出演 ・NHKテレビ 出演 ・島根県匹見町(高槻市姉妹都市)町制30周年記念式典 出演
昭和62(1987)年
・天神祭 大阪天満宮へ献酒(7月22日) ・第18回高槻まつり 出演(8月) ・大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演(10月10日) ・高槻市老人クラブ連合会式典 出演 ・大阪府老人クラブ連合会式典 出演 ・高槻市センター街連合会総会 出演 ・枚方市防火協会大会 出演 ・香港のテレビに出演(大阪府市長会の要請による) ・毎日放送テレビ 出演
昭和63(1988)年
・天神祭 大阪天満宮へ献酒(7月22日) ・第19回高槻まつり 出演(8月) ・大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演(10月10日) ・天王寺博 出演 ・近畿学校保険研究協議会大会 出演 ・日本漢方交流会 出演 ・高槻市五領地区福祉委員PTA協議会 出演
平成元(1989)年
6月30日 東秀三「淀川」出版記念式典 出演(阪神ホテル)
7月19日 NHKテレビ「おひるのプレゼント」 出演
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 5日 第20回高槻まつり 出演
9月 3日 淀川三十石船舟唄「高槻市無形民俗文化財」指定十周年記念伝統芸能大会(高槻市市民会館)
10月10日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
10月16日 ‘89おおさか文情祭「なにわの川の文学」 出演(府文情センター)
10月19日 高槻ロータリークラブ「チャーターナイト」 出演(大阪ロイヤルホテル)
12月 9日 大阪八軒家船着き場「淀川三十石船舟唄碑完成5周年記念祭」 出演(天満橋下八軒家)
平成2(1990)年
1月14日 枚方市年賀会 出演
4月 4日 高槻市立冠コミュニティセンター竣工式 出演
4月29日 くらわんか番傘川柳の会 出演(交野レクレーションセンター)
5月20日 NHKテレビ「モーニングワイドきんき」 出演
5月30日 NHKテレビ「淀川伏見周辺」 出演
7月 1日 梅若朝堂 朝紫の会20周年記念 出演
7月 8日 「花と緑の博覧会・高槻の日」 出演(花博「いちょう館」)
7月21日 天神祭 大阪天満宮へ献酒 (関西テレビ放映)
8月 5日 第21回高槻まつり 出演
8月24日 全国PTA大阪大会 出演 (吹田メイシアター)
10月10日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
11月24日 NHKテレビ「きんきふれあいの旅」 出演
平成3(1991)年
3月 3日 摂津老人の集い 出演
4月16日 河内新報主催「淀川座談会」 出演 (枚方鍵屋)
5月28日 たかつき市広報「たかつき歴史の散歩路」ビデオ撮り
5月30日 NHKテレビ「淀川」伏見 出演
7月21日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
7月29日 全国母親大会 出演 (大阪城ホール)
8月 4日 第22回高槻まつり 出演
8月24日 水郷水都全国大会 出演 (高槻現代劇場大ホール)
9月22日 月見宴 出演 (京都伏見・月見館)
10月 1日 淀川の歴史研究会「なにわ塾」 出演 (大阪文化ホール)
10月10日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
10月13日 守口市寺方提灯踊り保存会20周年記念大会 出演(守口市民会館)
10月29日 ABCテレビ「おはよう6ほんの1ページ」 出演
11月24日 真如太鼓とジョイント公演 (高槻文化ホール)
平成4(1992)年
2月14日 高槻コミュニティ市民会議結成15周年記念大会 出演
4月 1日 平安遷都1000年(京都府) 出演(伏見)
7月21日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 4日 第23回高槻まつり 出演
8月22日 近畿マイルード物産展 出演(阪神百貨店)
10月10日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
10月15日 第38回全国消防長会救急委員会 出演(たかつき京都ホテル)
平成5(1993)年
1月22日 福井県三方町との姉妹都市調印式記念式典 出演
2月 7日 高槻産業フェア 出演(高槻松坂屋)
4月30日 毎日テレビ「東海道五十三次」 出演
7月 3日 上方郷土芸能フェスティバル 出演(高槻現代劇場大ホール)
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 8日 第24回高槻まつり 出演
8月25日 第36回全国学校保険主事研修会 出演(大阪教育会館)
10月10日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
10月17日 高槻市市制50周年カーニバル 出演
10月23日 第1回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻現代劇場大ホール)
11月23日 第1回淀川三十石船舟唄全国大会(高槻市主催) 出演(高槻現代劇場)
平成6(1994)年
6月12日 欅(けやき)賢人会淀川下り 出演
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 7日 第25回高槻まつり 出演
9月11日~12日 保存会会員宿泊研修(他の舟唄との交流)
10月10日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
10月23日 第2回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻市多目的ホール)
11月20日 「淀川」イベント(毎日新聞主催) 出演(枚方河川敷)
11月21日 NHKテレビ「淀川下り」 出演
11月23日 第2回淀川三十石船舟唄全国大会(高槻市主催) 出演(高槻現代劇場)
12月18日 京都ロータリークラブ定例会 出演(京都市内)
平成7(1995)年
2月11日 大阪府母子福祉連合会総会 出演(大阪青少年会館)
2月28日 高槻警察署管内暴走族対策協議会「第15回少年非行防止、暴走族追放高槻・島本住民の集い」 出演(高槻市多目的ホール)
3月23日 ジャスコ高槻店1周年記念式典 出演(たかつき京都ホテル)
7月21日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 5日 第26回高槻まつり 出演
8月25日 第38回全国学校保険主事研修会 出演(大阪市教育センター)
9月 2日 大阪府下水道まつり 出演(高槻市安威川)
10月10日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
10月22日 第3回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻市多目的ホール)
10月29日 高槻市前島温水プール落成式 出演(高槻市前島熱利用センター)
11月23日 第3回淀川三十石船舟唄全国大会(高槻市主催) 出演(高槻現代劇場)
平成8(1996)年
1月10日 府立大冠高校創立10周年祝賀会 出演(高槻現代劇場中ホール)
2月 4日 湊月流詩吟20周年記念大会祝賀会 出演(枚方市万亭)
2月25日 NHKテレビ「淀川」 出演(鳥飼下流)
4月28日 三十石船パレード 出演(枚方市)
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 4日 第27回高槻まつり 出演
10月10日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
11月 3日 第4回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻市多目的ホール)
11月7日~13日 豪州トゥーンバ市姉妹都市5周年記念親善訪問(豪州)
11月23日 第4回淀川三十石船舟唄全国大会(高槻市主催) 出演(高槻現代劇場)
12月1日~2日 会員宿泊研修=他市舟唄交流=(北陸)
平成9(1997)年
2月22日 高槻市農業協同組合創立30周年記念式典 出演(高槻現代劇場大ホール)
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 4日 第28回高槻まつり 出演
9月10日 伏見三十石船保存会発足 公演(京都伏見・月見館)
10月10日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
11月 9日 第5回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻市多目的ホール)
11月15日 市立南大冠小学校創立30周年記念式典 出演
11月23日 第5回淀川三十石船舟唄全国大会(高槻市主催) 出演(高槻現代劇場)
12月 8日 関西テレビ「大阪旧街道」 出演
平成10(1998)年
1月11日 郷土音曲高槻フェスタ=天光軒新月 出演(高槻現代劇場中ホール)
1月14日 第1回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
4月 1日 大阪藤本会 出演(大阪厚生年金ホール)
5月17日~18日 会員宿泊研修(福井県三方町)
5月19日 毎日テレビ「近畿は美しく」 出演
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 1日 第29回高槻まつり 出演
10月10日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
11月 8日 第6回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻市多目的ホール)
11月23日 第6回淀川三十石船舟唄全国大会(高槻市主催) 出演(高槻現代劇場)
平成11(1999)年
1月14日 第2回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 7日 第30回高槻まつり 出演
10月 6日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
10月31日 日本民俗音楽学会 出演(京都教育大学)
11月 3日 第7回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻市多目的ホール)
11月23日 第7回淀川三十石船舟唄全国大会(高槻市主催) 出演(高槻現代劇場)
平成12(2000)年
1月16日 第3回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 7日 第31回高槻まつり 出演
8月15日 高槻市教職員集会 出演(たかつき京都ホテル)
10月 7日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
11月 6日 第8回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻市多目的ホール)
11月23日 第8回淀川三十石船舟唄全国大会(高槻市主催) 出演(高槻現代劇場)
その他 高槻市内公民館 3回、 伏見三十石船保存会での公演 等
平成13(2001)年
1月14日 第4回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
5月13日 守口寺方提灯保存会記念大会 出演(守口市民会館)
5月28日 高槻市シルバー人材センター総会 出演(高槻市多目的ホール)
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 4日 第32回高槻まつり 出演
10月 7日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
10月 7日 近畿・東海・北陸ブロック民俗芸能大会 出演(近江八幡市)
11月 4日 第9回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻市多目的ホール)
11月23日 第9回淀川三十石船舟唄全国大会(高槻市主催) 出演(高槻現代劇場)
平成14(2002)年
※ 平成14年1月29日 大阪府無形民俗文化財指定
1月12日 第5回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
1月26日 高槻市立南大冠小学校 出演
2月 1日 交通安全推進協議会例会 出演(高槻現代劇場中ホール)
2月17日 今城塚公民館コミュニティ祭 出演
4月13日 大阪府無形民俗文化財指定祝賀会(高槻現代劇場中ホール)
6月 9日 日本民謡豊史香会発表会 出演(高槻現代劇場中ホール)
6月25日 大前英世議員祝賀会 出演(たかつき京都ホテル)
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 4日 第33回高槻まつり 出演
8月 4日 高槻市環境部主催レセプション 出演(たかつき京都ホテル)
10月13日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
11月 3日 第10回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻市多目的ホール)
11月20日 枚方オーシャン音頭発表会 出演(枚方市民会館)
11月23日 第10回淀川三十石船舟唄全国大会(高槻市主催) 出演(高槻現代劇場)
その他 市内公民館、伏見三十石船保存会での公演 等
平成15(2003)年
1月12日 第6回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
2月23日 双鶴流佳扇会記念舞踊公演 出演(高槻現代劇場中ホール)
3月12日 高槻市立南大冠小学校 出演
3月28日 高槻市立歴史資料館オープン記念 出演
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 2日 第34回高槻まつり 出演
8月24日 ・上方演芸ワッハ上方 出演 ・柱本まつり 出演
10月12日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
11月1日~ 高槻こども伝統芸能教室 公演 7回シリーズ
11月10日 第11回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻市多目的ホール)
11月23日 第11回淀川三十石船舟唄全国大会(高槻市主催) 出演(高槻現代劇場)
その他 市内公民館、伏見三十石船保存会での公演 等
平成16(2004)年
1月17日 第7回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
4月24日 大塚西応寺10周年記念 出演
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 7日 第35回高槻まつり 出演
9月26日 大前府議会議員25周年記念祝賀会 出演
10月10日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
10月25日 JA大阪 NHK大ホール
11月10日 第12回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻市多目的ホール)
11月23日 第12回淀川三十石船舟唄全国大会(高槻市主催) 出演(高槻現代劇場)
平成17(2005)年
1月16日 第8回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
1月20日 大阪府議会議員吉田利幸氏 藍綬褒章受賞記念 出演(たかつき京都ホテル)
1月23日 国の長酒造(寿酒造)社長 叙勲祝賀会 出演
2月24日 大阪丸紅村本氏 写真記念展覧会前夜祭 出演(大阪丸ビル)
3月30日 特別養護ホーム「エイベック博乃」慰問(高槻市前島)
4月23日 皇太子殿下幸御(全国みどりの愛護のつどい) 三十石船舟唄ご披露(淀川河川敷公園大塚地区)
5月 7日 2005「食博覧会」 出演(大阪南港)
5月27日 明治製菓50周年記念祝賀会 出演(たかつき京都ホテル)
6月 4日 島根県同期会「ふらた会」20周年 出演(新大阪シティプラザ)
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 7日 第36回高槻まつり 出演
8月27日 社会福祉施設高槻けやきの郷夏祭り 出演(高槻市番田)
10月 9日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
10月25日 JA大阪 NHK大ホール
10月30日 第13回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻市多目的ホール)
11月23日 第13回淀川三十石船舟唄全国大会(高槻市主催) 出演(高槻現代劇場)
平成18(2006)年
1月10日 第9回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 5日 第37回高槻まつり 出演
8月26日 大阪ワッハ上方 出演
10月 8日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
10月25日 JA大阪 NHK大ホール
10月29日 第14回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻市多目的ホール)
11月23日 第14回淀川三十石船舟唄全国大会(高槻市主催) 出演(高槻現代劇場)
平成19(2007)年
1月 8日 第10回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
7月 2日 京都市伏見「月見館」でNHK出演・録画(7月14日放送)
7月 4日 「唄って踊って」(大阪文化情報主催)出演
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 4日 第38回高槻まつり 出演
8月25日 社会福祉施設高槻けやきの郷夏祭り 出演(高槻市番田)
9月20日 「淀川三十石船と三箇牧」で講演と上演(高槻市三箇牧公民館)
10月 7日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
11月 3日 京都ラジオ放送 出演(落語家 桂 都丸と)
11月 4日 第15回高槻郷土民謡まつり 出演 (高槻現代劇場)
11月23日 第15回淀川三十石船舟唄 全国大会 出演と審査(高槻現代劇場)
平成20(2008)年
1月14日 第11回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
3月19日 「富田公民館」 講演と上演(市立富田公民館)
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 2日 第39回高槻まつり 出演
8月30日 社会福祉施設高槻けやきの郷夏祭り 出演(高槻市番田)
10月 7日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
10月28日 第16回高槻郷土民謡まつり出演 (高槻市多目的ホール)
11月23日 第16回淀川三十石船舟唄 全国大会 出演と審査(高槻現代劇場)
平成21(2009)年
1月12日 第12回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
2月19日 平成20年度高槻市高齢者交通安全リーダー研修会 出演(高槻現代劇場中ホール)
5月 4日 大阪食博覧会 出演(インテックス大阪)
5月24日 滋賀県近江八幡水郷巡り 艫(ろ)こぎ研修会参加
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 1日 第40回高槻まつり 出演
8月29日 社会福祉施設高槻けやきの郷夏祭り 出演(高槻市番田)
10月11日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
11月 1日 第17回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻現代劇場中ホール)
11月23日 第17回淀川三十石船舟唄全国大会 出演と審査(高槻現代劇場中ホール)
12月11日 高槻市コミュニティ市民会議定例会 出演(枚方市鍵屋資料館)
平成22(2010)年
1月17日 ・第13回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
1月23日 府議会議員宮原たけし氏講演会 出演(JA高槻本店)
3月18日 高槻「稲穂塾」当年度最終講座 出演(高槻市南大冠公民館)
4月27日 市川会長 NHK東京で大河ドラマ「龍馬伝」出演者に舟唄指導
7月19日 陶器商業組合の研修旅行団に舟唄披露(船上の予定が当日水量過多のため陸上に変更される)
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 7日 第41回高槻まつり 出演
8月21日 第12回富田フェスティバル 出演 (市立富田公民館グランド)
8月25~26日 高槻しろあと歴史館主催「舟唄体験教室」で歌唱指導(市立しろあと歴史館)
8月28日 社会福祉施設高槻けやきの郷夏祭り 出演(高槻市番田)
9月12日 「京清会」民謡まつり 出演(高槻現代劇場中ホール)
9月19日 社協竹の内地区福祉委員会主催「第29回ふれあい広場」 出演
(市立竹の内小学校体育館)
10月10日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
10月17日 第26回大阪府都市緑化フェアin高槻に出演(高槻市城跡公園)
10月23~24日 特別展「水都大阪と淀川」の一環イベント「舟運クルーズ」に参加。 船上で、舟唄実演と歌唱指導 (大阪歴史館と高槻しろあと歴史館の共催で、天満・八軒家浜と枚方・鍵屋浦を舟で往復)
10月30日 第18回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻現代劇場中ホール)
11月23日 第18回淀川三十石船舟唄全国大会 出演と審査(高槻現代劇場中ホール)
12月17日 南大冠小学校4年生主体の特別授業 出演(市立南大冠小学校体育館)
平成23(2011)年
1月16日 ・第14回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
6月19日 三裕連合会「民謡まつり」出演 (門真市民文化会館/ルミエール)
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 6日 第42回高槻まつり出演 (桃園小学校グランド特設ステージ)
8月27日 社会福祉施設高槻けやきの郷夏祭り 出演(高槻市番田)
9月19日 高槻市南大冠東地区老人クラブ連合会第40回演芸大会 出演(市立冠小学校体育館)
10月 9日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
10月30日 第19回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻現代劇場中ホール)
11月23日 第19回淀川三十石船舟唄全国大会 出演と審査(高槻現代劇場中ホール)
12月 1日 高槻市立五領小学校4年生対象「郷土学習会」 講演と歌唱披露・指導 市川会長単独
平成24(2012)年
1月21日 浄土真宗本願寺派島上南組「新年互例会」 出演(たかつき京都ホテル)
1月22日 第15回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
1月23日 京都造形芸術大学の公開講座「芸能と芸道」シリーズ 最終講座 講演、歌唱指導、実演 (同大学内「春秋座」)
3月18日 第31回たかつき芸能フェスティバル 出演(高槻現代劇場大ホール)
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 4日 第43回高槻まつり 出演
8月25日 社会福祉施設高槻けやきの郷夏祭り 出演(高槻市番田)
10月 7日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
11月 3日 第20回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻現代劇場中ホール)
11月23日 第20回淀川三十石船舟唄全国大会 出演と審査(高槻現代劇場中ホール)
11月26日 高槻市立津之江小学校全校児童対象に舟唄の説明と歌唱指導 市川会長
平成25(2013)年
1月20日 第16回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
5月 7日 憲法記念日知事表彰受賞(文化芸術功労賞団体の部) 市川会長、加門太郎副会長参列
6月 8日 宗教団体の信者の集いのアトラクションとして出演(高槻市市民会館)
7月21日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
8月 3日 第44回高槻まつり 出演
8月31日 社会福祉施設高槻けやきの郷夏祭り 出演(高槻市番田)
9月 1日 第30回市民の健康フェア 出演(高槻現代劇場中ホール)
10月13日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
10月16日 高槻小学校同窓会 出演(高槻現代劇場レセプションホール)
11月 2日 65周年記念「日本のうたごえ祭典・おおさか」 出演(大阪城ホール)
11月 3日 北大阪ミュージアムメッセ 出演(国立民族学博物館)
11月 3日 第21回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻現代劇場中ホール)
11月21日 第24回五法人合同研修会(幹事法人/けやきの郷) 出演(高槻京都ホテル)
11月23日 第21回淀川三十石船舟唄全国大会 出演と審査(高槻現代劇場中ホール)
平成26(2014)年
1月19日 第17回新春南大冠芸能のつどい 出演(市立南大冠公民館)
5月16日 公民館統一歩学講座「淀川散歩」に協力(主催/南大冠公民館) 市川会長が講師。アシスタントで4人参加
6月 8日 民謡松の会の「民謡まつり」 出捐(市生涯学習センター多目的ホール)
6月27日 高槻郷土民謡連絡会 総会出席。
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
7月26日 社会福祉施設高槻けやきの郷夏祭り 出演(高槻市番田)
8月 2日 第45回高槻まつり 出演
10月12日 大塚神社秋季大祭奉納演芸大会 出演
11月 2日 第22回高槻郷土民謡まつり 出演(高槻現代劇場中ホール)
11月23日 第22回淀川三十石船舟唄全国大会 出演と審査(高槻現代劇場中ホール)
平成27(2015)年
3月1日 南大冠公民館リニューアルオープン式典(兼第18回南大冠芸能の集い) 出演(市立南大冠公民館)
5月23日 JR西日本主催地域伝統芸能フェスティバル 出演(JR大阪駅時空の広場)
7月22日 天神祭 大阪天満宮へ献酒
7月25日 社会福祉施設高槻けやきの郷夏祭り 出演(高槻市番田)
8月 1日 第46回高槻まつり 出演
平成28(2016)年 ・国立民族博物館の文化芸術イベントへの出演
平成29(2017)年 ・淀川大塚切れ100年シンポジウムに出演
平成30(2018)年・林芳正文部科学大臣から淀川三十石船舟唄大塚保存会の永年の地域文化の振興への尽力と功績に対し表彰される。
令和元年(2019)・八軒家浜の今昔物語のイベントに出演
令和3(2021)年 ・コロナ禍、一本松海運の”蘇れ淀川の舟運”のイベントに淀川三十石船舟唄大塚保存会の会員が乗船して乗船客に舟唄を披露。