ゆあちゃんのほっぺ

2008年12月18日生まれ
成長記録と子育て&赤ちゃん(子ども)連れ旅行日記です♪

ゆあちゃん群馬名湯めぐり3日間~万座編~

2009-07-31 20:01:57 | 2009年7月 群馬名湯めぐり (ゆあ7ヶ月)
2009年7月19日 旅行2日目

以前の日光旅行のように、家でないとなかなか眠ってくれないかと心配でしたが、

昨夜は意外とよく寝てくれたゆあちゃん

朝は一番のご機嫌タイム


というわけで


ゆあちゃんをじぃじとばぁばにお願いし、パパとママは朝風呂へ


四万グランドホテルの宿泊者は、近くにある四万たむらの温泉も利用可

温泉街を四万たむらまで朝のお散歩です



途中には『積善館』。




これが『千と千尋の神隠し』のモデルとなったともいわれる有名な旅館

近くでみると、『油屋』そっくり

田村坂を上がりきると、そこにあるのが「四万たむら」




五百年の歴史のある旅館だそう。

茅葺屋根が印象的です

中には7つものかけ流しの温泉が

まさに温泉三昧の宿です

 


まずは「森のこだま」

よく雑誌などで取り上げられるのはここ

川のせせらぎ、虫の泣き声、癒しとはまさにこのこと

 

次は、「御夢想の湯」

檜造りがまたなんとも言えずいい雰囲気です

今回はこの2箇所でガマン

ゆあちゃんが待ってるので急ぎ足でホテルへ

四万温泉は、レトロな雰囲気が漂ってとてもいいところでした



さて、



ホテルを出発し、まず目指すは「たんばらラベンダーパーク」

今日は万座温泉宿泊なので行程的にはロスですが・・・

昨日、大渋滞で行けなかったのでリベンジです



しか-し



やはり連休中日



駐車場を目前に、渋滞

そして・・・




ぐっすり

首が大変なことに

うたた寝防止クッション必要かも



駐車場になんとか入ったものの、チケット購入のため大行列が



やっと、入場できました

満開にはちょっと早かったですが、スキー場の斜面にきれいなお花畑が広がっています



じぃじ、ばぁばにだっこされ、ゆあちゃんもご機嫌



最近のブームは肩車

肩車をするとご機嫌MAXです

 

斜面をてくてく登っていくと、目の前に広がるラベンダー畑

7分咲きかな

ゆあちゃん初めてのラベンダーです



帰りは、リフトで楽することに

といっても、抱っこヒモでゆあちゃんを前向きに抱っこしているママ。

乗れるのかな






乗れました

リフトはスキーで慣れているのでよかった

ママ、実はスキー歴19年なのです

しかし、スノボは苦手。

リフトに引きずられ、パパを巻き込んだことも・・・



帰りにラベンダーソフトをペロリ

きゃ~

ゆあちゃんはまだ食べれないの~



そして、遭遇した可愛いわんちゃんに半べそ

ゆあちゃん悲劇の連続です




たんばらのリベンジを果たし、車は一路、万座を目指します

ゆあちゃん、ご機嫌です

そして、万座ハイウェイから万座入り。

万座に近づくとなんだか硫黄臭が・・・




ちょっと、パパ

車の中でやめてよ~




って、違いました



温泉の硫黄泉の香りです

温泉好きにはたまりません


そして



本日のお宿、群馬県嬬恋村、万座温泉「万座亭」に到着です



日本一高所に佇む温泉宿

日本でいちばん硫黄含有量が多いのもここ、万座温泉



宿入りし、しばし休憩

ゆあちゃんも自由に遊び放題

最近、自分のあんよをぱくっとできるようになりました



じぃじとばぁばが温泉へ行っている間に周辺散策

これが、万座の湯畑です

かなり奥まったところにありますが、万座に来たらちょっとしたおすすめスポットです

万座亭から徒歩10分



硫黄の匂いにゆあちゃん放心状態

だいぶ肌寒いので、宿へ戻って温泉へ

もどる途中には黒うさぎちゃんがいました

 

趣のあるヒバの木造りの内湯と、丸太組みの露天風呂

もちろん源泉かけ流しです

そして「万座亭」はお料理も美味しいのです



万座で採れた山菜を使った万座亭のお料理は毎回楽しみのひとつです





お腹も満たされ、ゆあちゃんは疲れたのかすやすや

しばらくたって今日もゆあちゃんのお風呂タイム

ベビーベッドがないので少々手間取りました

ひとまず、ゆあちゃんを脱衣かごへ



硫黄泉で、すべりやすいので細心の注意を払います

ゆあちゃんの体を洗っていると、換気がよくどんどん冷えているではないですか



硫黄泉なので温泉には入れない予定・・・



しかしそんなこと言ってられません



急遽予定変更

まずは足だけ浸からせ、平気そうなので思い切って入浴



気持ち良さそうです ほっ



最後はシャワーで洗い流してあがりました



赤ちゃんの温泉デビューの目安は雑菌に抵抗力のつく6ヶ月といわれていますが、

硫黄泉の場合、赤ちゃんの皮膚が乾燥しやすくなるので注意が必要だそう



しかし



想定外な硫黄泉デビューを果たしてしまったゆあちゃん

硫黄臭漂う赤ちゃんはめったにいないです

我が子、強し


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。