世界遺産大峯奥駆道を歩く その2

世界文化遺産大峯奥駆道を歩いた記録です。

母公堂から山上辻経由山上ヶ岳へ下山は蓮華谷道 2016年7月29日 その1

2016-08-03 21:40:25 | 世界文化遺産大峯奥駈道を歩く
雪の無い山上ヶ岳(大峰山)へは、あまり行った事がありません。
人が多すぎるから歩きにくいのです。
特におっさんたちはマナーが悪い。雪の無い鳥取県大山も同じ状況です。
そこで夏場は人の少ない 法力峠、山上辻経由でマイペースで登る事にしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
母公堂から大峰山へ往復 その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大峯奥駈道登山地図です。ピンクのラインが予定コースです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

役行者の御母堂を祀る「母公堂(ははこどう)」に駐車。午前8時過ぎに歩き始めました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

少し道路を引き返します。沢山石碑が建っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大峰山は今でも女性は入れません。そこで信仰深い女性たちは「女人山上」と呼ばれる「稲村ヶ岳」
に昔から登って 祈りをささげてきました。その登山口です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここも熊が出るそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鍾乳洞からの道と合流します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

植林帯の急登が続きますが、見晴らしはまるでありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鉄の橋がいくつか続くと峠です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

法力峠到着です。歩き出して50分です。
ここは観音峰への分岐地点でもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

法力峠を越えると自然の森が始まり、気持ちよく歩けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

木々の間から 遠くに大日岳の特徴あるトンガリ頭が見えてきました。
※望遠で撮っているので実際はかなり遠くです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

水場が整備されていました。今まで気付かなかったので最近できたのでしょうか。
もっとも私がよく登る積雪期には雪で隠れているので見えませんが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道は次第に急坂になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

綺麗な羊歯の谷を過ぎます。雪の季節には隠れていますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いくつかの鉄の橋は落石で痛んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鎖場を注意深く通り過ぎます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

女性の参詣道だからでしょうか、道中に「水子地蔵」があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

落石で大破した橋は未だに再建されていません。やる気の無い行政ですねえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山上辻到着です。法力峠から80分かかりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

冬は閉鎖されているトイレが開いていましたが 一回100円だそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

稲村小屋も営業してなさそうです。もちろん冬は閉まっていますが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小休止のあと、大峰山へ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

傾いた橋は慎重に。怖いなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

稲村、大日がかなり近くに見えるようになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

突然雲が涌いて 稲村大日が隠れてしまいました。天気が心配です。今日は晴れの予報なのですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道のあちこちに「ヌタ場」があります。獣の水浴び場です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

蓮華辻到着です。山上辻から50分かかりました。
女人結界門がそびえています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

女人結界の説明看板です。
英語で「いかなる女性も入れません」とかかれているのに誰かが「NO」の部分を消して
「女性は入れます」になっています。日本中の修験の山は高野山も含めてつい最近まで
「女人禁制」でしたが 全く意味がないと個人的には思います。だってみんなから崇められている
「役行者」や「空海」さんも所詮は女性が産んだのですから。女性は偉い!
役行者の母上は 天川村の母公堂に祀られていて 空海の母上は世界遺産荒野弔慰し道の出発点 世界遺産慈尊院に祀られています。
(ちなみに役行者は奈良県御所市の吉祥草寺で生まれたとされています)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

蓮華辻を過ぎると途端に道は険しく急登になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

階段の急なこと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やれやれやっとなだらかになったと思ったら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急登の再開です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母公堂から山上辻経由山上ヶ... | トップ | 五番関から大天井岳と大峰山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

世界文化遺産大峯奥駈道を歩く」カテゴリの最新記事