怒りのブログ

憤りを言葉にせずになんとしようか。

排除の論理からは平和は生まれない

2018-01-07 23:13:57 | ニュースから
北朝鮮の問題とひとくくりにできるのか?

ここでも「I'm not ABE !」を強調しておきたい。

先日、クルド族の取材番組を見ていたら、ある女性が泣きながら話していた。
「戦争は何も生まないし、土地を壊し、家族を殺すだけ。」(要旨)
別な男性が、
「何も解決しなくてもいい。解決のための1回の戦争ではなく、何十年にも渡る対話の方が断然いいことなんだ。」(要旨)
そんなことを、このニュースからも思い出した

無償化除外は「理不尽」=朝鮮学校への差別と指摘―司法で救済を・前川前次官

 文部科学省で高校の授業料無償化の制度設計に携わった前川喜平・前文科事務次官が時事通信の取材に応じ、朝鮮学校の生徒を対象から外す国の対応を「乱暴で理不尽極まる」と批判し、司法が是正すべきだとの考えを示した。

 無償化の是非をめぐって卒業生や学校運営法人による訴訟が起こされており、2017年は広島、東京両地裁で原告敗訴、大阪地裁では勝訴の判決が出た。今年4月には名古屋地裁で判決が予定されているほか、福岡地裁小倉支部や東京、大阪、広島の各高裁でも年内に判断が示される可能性があり、再び注目が集まりそうだ。

 安倍政権発足後の13年2月、国は朝鮮学校生を制度の対象から除外した。世帯年収で一定額未満となる家庭の生徒はその額に応じた国からの就学支援金を授業料に充当できる制度だが、「朝鮮学校が北朝鮮や朝鮮総連の影響下にあり、支援金が授業料に充てられない懸念がある」と見なした。

 前川氏は「対象に含める前提で、朝鮮学校から申請を受け付け、審査もしていた」と経緯を説明。「支援金が授業料に充てられないと言うなら、その挙証責任は国にある」と述べた上で、「支給すれば授業料に充てたかどうかは直ちに分かることだ」と指摘した。

 また、北朝鮮による拉致問題などと関連付けて除外を正当化することに対して「拉致は許されない犯罪行為だが、朝鮮学校生と北朝鮮の支配者層は別だ。差別や偏見をあおっている」と強調。「生徒たちは日本社会で育ち、日本の文化になじむ普通の若者だ。北朝鮮を理想の国だなんて誰も思っていない」と話し、共生の必要性を訴えた。

 「人の心は弱く、誰かを差別したいという気持ちは皆が持っている」と前川氏。「今の政権は差別感情をあおって増幅させ、権力を維持している。そういうネガティブな感情を制御するすべを身に付けさせるのが本来の教育だが、できていなかった」と教育行政に関わった過去を振り返り、じくじたる思いを吐露した。 

献身利用した労働搾取

2017-02-05 08:13:59 | ニュースから
育休制度もままならない時期の話。
乳飲み子を抱えて右往左往していたお母さん先生がいた。
泣きそうな彼女を救ったのは、その学区域の商店街だった。
「先生。ウチの子を学校でみてくれるんだから、赤ん坊は店で見てあげるよ。大丈夫。安心していっておいで。」
そういってくれたという実話。

昭和的と感じることなのかもしれないけれど、教育界の文化を育ててきたのは、そういったことなんじゃないかと思っている。

だから教師は、ボランティアで民生委員のような仕事もやり、およそ学校教育とは関係のない仕事もやり、同時並行で教育活動も豊かになっていったのではないだろうか。

40人学級制度の中で、世界のトップクラスを維持しているのは、何も塾や家庭学習のおかげだけとはいえないだろう。

底支えをしてきている学校制度は、そう捨てた文化じゃない。

「昭和、昭和」とバカにした言い方をしていないで、「ヘイセイ」はどうなのだろう。
ボランティア教師は人柱になっていくだけなら、こんな悲惨な「ヘイセイ」はいらない。

倒れていく教師を救うのは自助努力ではない。
それは、「子ども食堂」が、子どもの貧困を根本から救う手立てでないように、だ。


無論、教師になったやつが悪いという自己責任論は筋違いなのでこの流れには通用しない。

文科省は、
(1)教師1人あたりの児童・生徒数を先進諸外国並みに適正化するべきだ。
 すでに低学年の35人学級において、異口同音に効果が認められている。
 30人学級にすれば、大成果が上がることは見えている。

(2)仕事を精査し、効率化するための施策と予算を出せ
 くだらないとまではいわなが、対費用効果が低すぎるICT技術に金を使っていないで、まずはもう少しローコストの通知表は無論、出席簿、要録などは早急に電子化せよ。
 教師にゆとりが生まれれば、授業改善もしやすくなる。
 集金活動に関しては、公費化するか、少なくとも引き落としを支えるようにするべきだ。

(3)部活動のみならず、定刻に仕事が終われないようにする仕組みを持つものを廃するべき。
 地域の部活コーチとしてのリソース扱いは、もう止める。
 少なくとも、勤務に影響が出る時間にはやらない。
 朝部活、放課後部活などもってのほかだ。

(4)週5日制度の適正化をせよ。
 今や最低でも月に1日は学校のせいで潰れるのだ。
 もともと地域に時間を預けるとして始まった制度をひっくり返してどうする。
 子どもの遊び時間を確保努力して世界トップになっているフィンランドを念頭に、授業時間も減らせ。
 小学校の英語やパソコンは家庭学習でやれ。(業界団体に儲けさせる施策はやめろ)
 道徳の教科化なんて、日本会議系の人以外、だれも望まない。やめろ。



私は労働組合員ではない。
民間にいたこともあったが、普通に教師になったものだ。
ただ、この現場に入ってみたら「ブラック企業だった。」ということだ。
だから、私も相当の恨みつらみのようなものはある。
(だからこういったブログをやっているのかもしれない)

私の周囲にも過労で病気になったりや死に至ったりしている人がいるし、そういった人たちが、せめてこの流れを変える人柱くらいにはならないと、報われないと思うのだが、それは言い過ぎか。


以下、公開部分のみ引用。

先生のゆとり、どうつくる? 「献身利用した労働搾取」

 教員の忙しさをどうとらえ、どう解決するか。連合のシンクタンク「連合総研」が公立小中学校の教諭を対象にした実態調査をもとに都内でシンポジウムを開いた。研究者たちは現状と解決策をどうみたか。

 連合総研の調査では、小学校の教諭が職場にいる平均時間は、朝7時31分出勤~夜7時4分退勤の11時間33分、中学校は朝7時25分~夜7時37分の12時間12分だった。単純比較できないが、同総研の07年の民間労働者のデータと比べると小学校の方が2時間18分、中学校が2時間57分長かった。

 目立つのは部活動の負担で、運動部顧問の48%が朝7時半前に出勤、50%が夜8時以降に退勤していた。文化系の部活はそれぞれ27%、45%だった。

 長時間労働で家庭生活も犠牲になりがちだ。「必ず」「だいたい」毎日、家族全員と一緒に夕食をとるのは小39%、中33%で民間労働者の52%を下回った。月~金曜日の平均睡眠時間は小6時間6分、中6時間4分。読書は小で14分、中で13分だった。

 教諭が労働時間短縮への学校の…

継続的な幕開け

2017-01-01 08:31:01 | ニュースから
年明け1番のニュースが寝言である。

もう右左の問題ではなく、国の根本問題として、この首相の存在がある。

1億総だおれ社会である。
どこに真の意味で「活躍」し、その「成果」を享受しているのかを想像すれば、この犯罪的な戯言が公害でしかないのは明らかだろう。

年が明けても「ABE HA YAMERO」の言葉は変わらない。
不幸な幕開けである。

(以下、リンク先内容が消えてしまう可能性があるので引用)

新たな成長軌道描く=長期政権に意欲―安倍首相年頭所感
時事通信 1/1(日) 0:08配信

 安倍晋三首相は1日、年頭所感を発表した。

 首相は「誰もがその能力を発揮できる1億総活躍社会を創り上げ、日本経済の新たな成長軌道を描く」と、引き続き経済重視で政権運営に当たる意向を表明。「2020年、さらにその先の未来を見据えながら、安倍内閣は新たな国造りを本格的に始動する」として、今の自民党総裁任期が切れる18年9月以降も政権を担う意欲をにじませた。

 また、憲法が今年、施行70年を迎えることに触れ、「先人たちは世界第3位の経済大国、世界に誇る自由で民主的な国を、未来に生きる私たちのため創り上げてくれた」と指摘。「私たちも未来への責任を果たさなければならない」として、経済成長に加え、「積極的平和主義の旗をさらに高く掲げる」「子どもたちの誰もが未来に希望を持って頑張ることができる日本を創り上げていく」ことに決意を示した。 

反原発は生きている

2014-03-09 19:33:24 | ニュースから
「福島を忘れるな」=国会前に3万人余―事故3年で反原発デモ・東京(時事通信) - goo ニュース

これほど長期のデモ活動があっただろうか。
歴史的な運動である。
刮目してみるべきだ。

原発の稼働をやめ、輸出をやめ、核廃棄物のリサイクル技術など遺棄すべきだ。

なぜ永世に渡って禍根と危機をもたらすものに、そして一度事故を含めれば対費用効果的には、とても回収しきれないこともあわかっているのに、そんなものに期待をかけるなどとはどうかしている。

経済成長が止まる、遅れるなどという議論、現在の生活が立ちいかなくなるという議論は、それこそやってみなければわからないではないか。

原発を止めても夏は越せた。
そういう事実を積み上げていくことから始める方がよほど建設的だ。

まずは原発を再稼働させないで過ごそう。
そして、原発を捨てよう。

そういう想いで、頑張れ「反原発活動」。

国はあまりにも対応が遅いだろう!

2014-02-17 20:40:33 | ニュースから
4市町村に災害救助法適用=大雪で県議会も中止―山梨県(時事通信) - goo ニュース

山梨県やその他関東の豪雪被害の現状は、ネットを通じて市民的には既に知れ渡っている。

テレビを中心にした主要メディアの情報拡散や指摘は遅きに失している。
この点も不信だが、政府は何をやっているのか?

この二日間、まったく動きを見せない。

ようやく今日になって調査団の派遣を決めたそうだけれども、こうして県での動きを見る限り、調査団どころか救援団を組織して向かうべきだろう。

教育の責任の所在とかいっていないで、こういうことの所在をはっきりさせよといいたい。
(「安倍は責任をとって辞めろ。」とかいう暴言は、ここでは差し控えたい。w)

なんてひどい

2014-02-05 23:33:38 | ニュースから
子供の人権侵害増加=シリア反体制派、テロに動員・処刑も―国連報告(時事通信) - goo ニュース

戦争というのはこういうことだ。
道理がないのが戦争。

一分も肯定するべき余地はない。

(以下、引用)
子供の人権侵害増加=シリア反体制派、テロに動員・処刑も―国連報告
時事通信2014年2月5日(水)15:56

 【ニューヨーク時事】国連の潘基文事務総長は4日までに、シリア内戦での子供の犠牲に焦点を当てた初の報告書を安全保障理事会に提出した。報告書は、内戦の激化に伴い、反政府武装勢力による子供の処刑を含め、反体制側の人権侵害が増えたと指摘した。

 報告書は1月27日付。アサド政権への抗議行動が始まった2011年3月から13年11月までの状況をまとめた。

 報告書は、政府軍と親政府民兵組織による「過剰で無差別」な攻撃で、多数の子供が死傷したと指摘した。一方で、内戦の早い段階では政府側によるものが大半だった子供への人権侵害が、その後、反政府側に増加。世俗系の「自由シリア軍」の関連組織をはじめ、クルド人武装グループ、イスラム勢力など複数の反体制組織を名指しで批判している。

 また、自由シリア軍の関連組織が、子供を戦闘員やテロ戦術要員として徴募していると指摘した。

 報告書によると、抗議行動と内戦による10万人を超える死者のうち、推定で1万人以上が子供だという。 

現場サイドで頑張る人の意志を挫く

2014-01-05 11:42:03 | ニュースから
東京電力が、福島原発の廃炉作業に携わる社員に対して、賠償金返還請求をしたとニュースで流れている。

そういった中、現場に携わる社員の退社が相次いでいるとも。

東電は、利潤優先で考えているのだろう。
現場では、高い放射線量の下で、まさに命がけで働いている人たちばかりだ。
当事者サイドとはいえ、もっとも被害を受けている人たちともいえる。
東電のやったことは、そういった人への血も涙もない対応だ。

こんな会社に対して、賠償が保障されるかどうかという点で、不安を抱えざるをえないし、廃炉作業も含め、復興について、東電の誠意などは期待できない。

筋違いな話

2013-12-10 00:02:29 | ニュースから
猪瀬知事「給料1年間返上」=徳洲会から資金受領で―公明は辞職要求・都議会総務委(時事通信) - goo ニュース

質問は『裏金』を得ていたということで、知事の給与云々はまったく筋違い。
不正だとか不道徳だとか、何らかの責任を感じているのであれば、取るべき方法は『辞職』しかない。

今回の「給与1年間返上」の意識をといたい。
何を問題とし、その1年分で何を償えるというのか?
誠意とはそういうものなのか?

いい加減にして欲しいものだ。

再度強調する。
猪瀬知事は辞任すべきだ。

秘密保護法案成立に反対する

2013-12-05 00:31:12 | ニュースから
秘密保護法案、今国会成立へ…参院委で5日採決(読売新聞) - goo ニュース

この法案のデメリットを越えるメリットはまったく見いだせない。
修正をしても本質的に変化することがないという設計段階があり、修正する方向でもダメだ。
廃案の1点しかない。

阿呆な例えで申し訳ない。

例えば、ヴォルデモートを「名を口にしてはならないあの人」と言い換えねばならない、その情報もそういった意味で伏せ字だらけになっていた、ハリーポッターの出だしの世界観を想像してほしい。
想像の世界が嫌ならば、某国の漁船が海上保安庁の船に故意に衝突したシーンを流出させた内部の人を思い出してほしい。それがもし、この法律によって締め付けが厳しかったら、あんな情報流出があっただろうか・・・。
たくさんの内部告発的なスクープを思い出してほしい。
内部告発をしただけで、それを報道しただけで、それらの当事者が裁かれる世界を想像してほしい。
それでいいのか?

もっと深刻な例で言えば、福島原発の隠蔽を、我々教育界の隠蔽体質を肯定するのか?

そんな暗い世界を望むのかを想像して欲しい。

情報が政治的な思惑で伏せられるのは、それは既に日本は経験済みのハズ。

こんなバカな法案が成立する世の中は、いっそう諦観が渦巻くだろう。

利権を貪っていた自民党ではない。
安倍内閣は、以前、教育基本法、関連三法を改悪した。
改憲も口にして止まない。

今や、「着地あり」の審議を言ってはばからない。
つまり、審議や反対意見の大きさなどは無視して、強行採決でいこうといっているのだ。

各界、まさに千差万別の各界からの反意を無視して、国民の半分にも満たない支持の政党が、違法な選挙制度下で得た多数派のくせに、言語道断を決め込もうとしている。

12月5日は、諸外国からも危惧の念が伝えられる中、日本が安全装置をもたない危険な銃のような国になるという日になる可能性が高い。

今まで、こんな馬鹿げたことがあっただろうか?

今、反対の声を上げたい。
治安維持法並みに非人道的になるであろう法案に絶対反対!


(以下、引用)
秘密保護法案、今国会成立へ…参院委で5日採決
読売新聞2013年12月4日(水)22:07

 安全保障に関する機密情報の漏えいを防ぐ特定秘密保護法案は、5日の参院国家安全保障特別委員会で採決され、6日の国会会期末までに参院本会議で可決・成立する見通しとなった。

 自民、公明両党の幹事長らが4日、東京都内で会談してこうした日程を確認した。民主党など野党は反発しており、与党は国会が混乱した場合、短期間の会期延長も検討している。

 安倍首相は4日、国会の党首討論で、同法案について「議論は丁寧に進め、どこかの段階で終局させなければならない」と述べ、今国会で成立を目指す考えを改めて示した。

 首相はまた、法が適正に運用されているか監視するため、〈1〉各省次官らで構成する「保全監視委員会」(仮称)〈2〉外部有識者らによる「情報保全諮問会議」(仮称)――をそれぞれ設置する考えを示した。特定秘密にあたる公文書を廃棄するか否かを判断する審議官級の「独立公文書管理監」も新たに置くとした。法律の運用を3重体制でチェックするものだ。

先日の1万人集会に呼応する

2013-11-23 07:56:50 | ニュースから
秘密保護法に反対する。
それらの運動に共感する。

落合恵子さんの訴え


山本太郎さんの訴え


「戦前に逆戻りする」、「あの恐ろしい国になる」、そういった言葉がとても現実味を帯びている。

歴史は動いている。
冷めている時代は終わっているが、同時に、新世紀に諦観のような、現実の厳しさに疲弊した雰囲気にやられてしまっている時代は残っている。
そこに陥ってはならない。

小さくとも、声をあげよう。
できればいっしょに。

修正じゃなくて廃棄なんだよね

2013-11-18 14:44:03 | ニュースから
秘密保護法、民主案は罰則懲役5年以下 禁止事項も明記(朝日新聞) - goo ニュース

修正案はいらない。
廃棄しかない。

政治的な動きは、この手のものは「導入」されたら、その後の「改悪」のレールに乗るようなもの。

そもそも論で考えて欲しい。
こんな経過で議論されている法律が本当に必要なのかどうか。

私にはいらないし、どんな案であれ、この手の法律が導入されたらば、私等はそっこくブログ、 mixi、FB、 LINE、その他の SNSを止めざるを得ない時機がくるだろう。

言論の管理・統制に繋がるような国には住めなくなるかもしれない。

右派独占国家、ないしは全体主義国家といえば「日本」と言われるようになるのも近くなるだろう。

この帽子どいつんだ!

2013-11-05 21:41:16 | ニュースから
山本太郎議員、週内に処分=猪木氏問題は再協議―参院(時事通信) - goo ニュース

職を辞せという自民党は、そんな自浄作用的な、自律的な行動をしてきたのか?!
と問いつめたくなる奴らの巣窟ではないか。

「先ず隗より始めよ」ができない不遜なヤツが断罪的なことが出てくる時点で狂っている。
こんな議員を誰が選んだ!
そういってやりたくなる。

橋下に下ったら堺市は無くなるそうだ

2013-09-26 22:55:29 | ニュースから
堺市長選 維新・西林氏、現職・竹山氏 「大阪都構想」めぐり舌戦(産経新聞) - goo ニュース

(以下、引用)

大都市地域における特別区の設置に関する法律
(平成二十四年九月五日法律第八十号)

(目的)
第一条  この法律は、道府県の区域内において関係市町村を廃止し、特別区を設けるための手続並びに特別区と道府県の事務の分担並びに税源の配分及び財政の調整に関する意見の申出に係る措置について定めることにより、地域の実情に応じた大都市制度の特例を設けることを目的とする。

(以上)

を見れば、「大都市構想」下では、堺市というものはなくなる瀬戸際なのかもしれないと思えてくるが、いかが?

ヘイトスピーチの次の一言

2013-09-23 22:41:39 | ニュースから
ヘイトスピーチやめよう 差別反対訴え新宿でデモ(朝日新聞) - goo ニュース

ヘイトスピーチ側も平和的で建設的な解決策を諦めていないのであれば、次の言葉が必要ではないだろうか。

ただヘイトすれば何か変わるかといえば、悪い方向へ変わるイメージはできても、そうでないイメージについて前向きに考えることはできないだろう。

ある意味、初期の目的は終わっているであろうヘイト。
冷静に収束すべきだろう。

マイノリティと自覚し、地道な努力を他から学ぶべきだろう。

(ま、それでも私はつき合えないほどの感覚的な距離感をもってはいるけれど。)