今日は「青春ラジメニア」のコンサートがあったので、昼まで家でアニメ観てました。
カティアがあまりにも天使だったので、「ファンタジスタドール」を2周しました。
そうやねん、私は単純なバトルものより、ドールと誰かがお友達になるお話が見たかってん……。
これでも、最初はカティアが何かやらかす残念な展開だとハラハラしてたんですけどね。
中の人が、ハンバーガーとかくすねようとしてたにこ先輩と同じだったから、どうしてもそういう目で見てしまうんだわw
コンサートですが、出演者は司会の岩ちゃんかおりんに、影山ヒロノブ、遠藤正明、米倉千尋、石田燿子、喜多修平の各氏。
まずはトークイベントで、喜多クンがコンテストで影ちゃんの「夢光年」を歌った話が前振り的に語られたので、この流れで、本番に歌わなかったらウソだろうと思ってたら、やっぱり実現してくれました。
これだけでなくて、女性陣は影ちゃんのアコギ伴奏で「あしたがすき」を歌ってくれました。
こっちは正直何が来るかわからなくて、ボルテスVくらいかと思ってたですよ。
あとは、だいたいオーソドックスな選曲で、石田燿子さんはスト魔女の劇場版を披露してくださいましたよ。
ちっひーは、「ぱんでみっく!!」とか出てきたので、みんな意外がりつつもテンション上げてました。
「一斉の声」は、久々に生で聴けてよかったです。これ一発で、喜多クンのこと好きになったようなものだから。
でも、フィールドがBL系寄りなので、最近はアニメでは聴いてないのね。
そういえば、海外に言ったとき、向こうの人の呼びかけが過激で、
「キタポン、あなたの子供を産ませて!」
とか言われたそうなw
これ、たとえば私が逆に、
「かやのん、俺の子供を産んでくれ!」
とか言ったら、即時退場だよね。
そのあとは、りんちゃんのご意見を採用して屋上ビヤカーデンで夕食となりました。
そこで話し合われたのは、でんぼ教さんはどうして各期のアニメを見るにあたって地雷処理から始めるのか(=面白くなさそうなアニメから見始めて、2話くらいで切る)ということだったんですが、
「いやね、前まではハードディスクの容量が小さかったから、見て消すアニメから見る必要があったんですよ。ところが、今は十分容量があるにも関わらず、そのくせが抜けなくて……」
さらに、容量がありすぎるので、あわてて観る必要がないという状況になっているとのこと。
私は「いいからさっさと『きんいろモザイク』観ろ」と口がすっぱくなるくらいに言っておきました。
綾とか、黒髪ツインテールで見た目ストライクのはずなんだが……。
そういえば、ソニーとパナソニックだと、圧倒的にソニーのほうが使いやすいという話になってました。
なんでも、リモコンのボタンの配置の問題なのだと。
そういえば、私もパナソニックのリモコンでは、十字キーを上に入れようとして、番組表ボタンを押したことが数回あったわ。
ただ、CMカット編集の効率は、パナソニックのほうが上。
チャプター切りがかなり正確だし、カットしたいところをまとめて指定して、最後に一発で全部削れるんですよ。
ソニーのほうは、たまにCM部分間違えるし、次回予告部分をチャプターとして認識してくれないことが多いです。
というわけで、じょじょに録画はパナソニックのHDDがメインになってますね。容量の関係もあるんですが。
カティアがあまりにも天使だったので、「ファンタジスタドール」を2周しました。
そうやねん、私は単純なバトルものより、ドールと誰かがお友達になるお話が見たかってん……。
これでも、最初はカティアが何かやらかす残念な展開だとハラハラしてたんですけどね。
中の人が、ハンバーガーとかくすねようとしてたにこ先輩と同じだったから、どうしてもそういう目で見てしまうんだわw
コンサートですが、出演者は司会の岩ちゃんかおりんに、影山ヒロノブ、遠藤正明、米倉千尋、石田燿子、喜多修平の各氏。
まずはトークイベントで、喜多クンがコンテストで影ちゃんの「夢光年」を歌った話が前振り的に語られたので、この流れで、本番に歌わなかったらウソだろうと思ってたら、やっぱり実現してくれました。
これだけでなくて、女性陣は影ちゃんのアコギ伴奏で「あしたがすき」を歌ってくれました。
こっちは正直何が来るかわからなくて、ボルテスVくらいかと思ってたですよ。
あとは、だいたいオーソドックスな選曲で、石田燿子さんはスト魔女の劇場版を披露してくださいましたよ。
ちっひーは、「ぱんでみっく!!」とか出てきたので、みんな意外がりつつもテンション上げてました。
「一斉の声」は、久々に生で聴けてよかったです。これ一発で、喜多クンのこと好きになったようなものだから。
でも、フィールドがBL系寄りなので、最近はアニメでは聴いてないのね。
そういえば、海外に言ったとき、向こうの人の呼びかけが過激で、
「キタポン、あなたの子供を産ませて!」
とか言われたそうなw
これ、たとえば私が逆に、
「かやのん、俺の子供を産んでくれ!」
とか言ったら、即時退場だよね。
そのあとは、りんちゃんのご意見を採用して屋上ビヤカーデンで夕食となりました。
そこで話し合われたのは、でんぼ教さんはどうして各期のアニメを見るにあたって地雷処理から始めるのか(=面白くなさそうなアニメから見始めて、2話くらいで切る)ということだったんですが、
「いやね、前まではハードディスクの容量が小さかったから、見て消すアニメから見る必要があったんですよ。ところが、今は十分容量があるにも関わらず、そのくせが抜けなくて……」
さらに、容量がありすぎるので、あわてて観る必要がないという状況になっているとのこと。
私は「いいからさっさと『きんいろモザイク』観ろ」と口がすっぱくなるくらいに言っておきました。
綾とか、黒髪ツインテールで見た目ストライクのはずなんだが……。
そういえば、ソニーとパナソニックだと、圧倒的にソニーのほうが使いやすいという話になってました。
なんでも、リモコンのボタンの配置の問題なのだと。
そういえば、私もパナソニックのリモコンでは、十字キーを上に入れようとして、番組表ボタンを押したことが数回あったわ。
ただ、CMカット編集の効率は、パナソニックのほうが上。
チャプター切りがかなり正確だし、カットしたいところをまとめて指定して、最後に一発で全部削れるんですよ。
ソニーのほうは、たまにCM部分間違えるし、次回予告部分をチャプターとして認識してくれないことが多いです。
というわけで、じょじょに録画はパナソニックのHDDがメインになってますね。容量の関係もあるんですが。
一方で、ソニーの番組名追いかけは、ギルティクラウンを録画していたら「ギルティ」という昼ドラマ拾ったりするw