ぽっぽぶろぐ

まだまだ謎の田園主婦・ぽっぽ(水須ゆき子)です。
題詠blog2008参加中。

【028:おたく】水都 歩さん

2006年04月11日 | 宝石箱
おたくとか引きこもりとかねくらとか変な物差しあてるの止せよ/水都 歩


こういう角度で「おたく」を歌にしたのは、
現時点では水都さんお一人ではないでしょうか。

皮肉な感じは受けませんでした。
たぶん本気で真っ正面から抗議している。

それだけに、
一種の清々しさがある。
と同時に偏見をなくせというのも偏見なんだろうな、と。

えーとつまり、
おたくというのは、
引きこもりやねくらと同列なのね、
と思ったわけです。(^^ゞ

変なものさしの「変」。
これはつまり「色眼鏡で人を見るな」ということですけれど、
読みようによってはおたくもひきこもりもねくらも変なんだ、
ということにもなってしまう。

もちろん、
作者が言いたかったのはそういうことではないでしょう。
でも「この人は無意識にそう見てるんだな」とも思える。

言葉って、
意識って難しいですねえ。(しみじみ)

それでもこの歌は、
説教臭さよりも正義感の方が強い。
だから「うん、そうですよね」と素直にうなづけます。

正しいことが、
いつも通るとは限りませんが。
そんなことはとっくにご存じでしょうね。作者さまも。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (斉藤そよ)
2006-04-12 21:53:31
ぽっぽさん。こんにちは。



雨が降ったので、今日一日でずいぶん雪がとけました。

あいかわらずに、足繁くここに通ってきています♪



ここに来て、

わたしもぽっぽさんの真似をして、

いろんな角度から歌を読み解いてみるという時間を持てています。

ありがとうです。



で、水都歩さんのお歌なのですが・・・



*



水都さんのお歌のなかでわたしの好きなものに



● 「頑張れ」と5年3組一同の名前書かれた千羽鶴来る

● 少年は細き唇かみしめて拳をくっと結びて立てり



という二首があって、手元にストックしていたのですよ。

それで、この二首と「おたくとかひきこもりとかねくらとか・・・」を並べてよんでみるときに、たちあがってくる物語があるのでした。



なんらかの事情で、外に出られずに家のなかで過ごしている少年のことを、

そんなふうに(おたくとかひきこもりとかねくらとか)呼ぶ人がいて、

拳をくっと結ぶ少年がいて・・・



で、ここで飛躍しちゃうんだけれども、



● おたくとか引きこもりとかねくらとか変な物差しあてるの止せよ



と、言ったのは、この少年の親友である男の子・・・ではないかしらん、という図が浮かんできたのでした。言い返してくれているの。少年のおとなりで。



水都さんの他のお歌と比較した時に、この「止せよ」という言葉づかいから

「お友達の男の子案」が浮上したのでした(^^♪



と、連作でもないお歌ですのに、

ついつい自分の好きなお歌と結びつけて物語を仕立ててしまいました。(反則かしら。えへへ・・。)



*



と、思いついたので書きこんでみたくなったのでした。



これだけ書くのにも、とてもとても体力の要る作業でありました(^^♪

こんなに大変なことを、いつもいつもごくろうさまのありがとうです。ほんとうに。



ではではまた来ますー。



Unknown (みにごん)
2006-04-13 08:59:19
ぽっぽさんおはようございまっす!

言葉の難しさ、意識の難しさ、

ホントに難しいですよね。。。

差別になったり逆差別になったり、

結局は自分の中に蓄えた知恵や経験に頼るしかないのだけれど、

だからこそ価値観って大事だなーと思います。



余談ですが、

どうしても平仮名でおたくっていうのが私にはピンとこなくて非常に難しかったです。

◯◯オタクっていう意味で使うのは

やっぱり片仮名だろー!

というのが私の信念。

いらぬ信念だとは思いますが。笑