日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

鹿児島の三日目は…

2016年12月01日 06時48分48秒 | 日記
気候も、人の人情も暖かく温泉も素晴らしい
鹿児島も三日目は市内の歴史探訪でした。
市内の島津家の墓所や大河ドラマが決まった
西郷隆盛とその明治維新を支えてきた多くの
偉人の歴史を学んで、お昼を楽しんでから
第一陣とのお別れを、その後単独で鹿児島の
シンボルの桜島に向かって…









コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿児島の旅二日目は | トップ | 桜島を後にして… »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fukurou)
2016-12-01 08:44:45
ワイコマ様
おはようございます。
きっと鹿児島は暖かいのでしょうね。信州から比べると南国ですものね。
西郷さんは再来年の大河ドラマだとか、またまた鹿児島ブームになりそうですね。
お話もできないままでしたが (chidori)
2016-12-01 17:16:35
本番中おいでいただきありがとうございました。
向井さんの元気に支えられて、また鈴音さんやカエルさんのお話も電波に乗せて…はじめて的な試みでしたがよかったと思います。桜島(サービスエリアで、ゆっくりしたので椋鳩十記念館、ワイコマサンは30前に立たれていました。みんなちょっと残念がりながらもしっかり椋文学の世界に・・足を踏み入れたようなかがしました。
まだまだお帰りの途中・・というか寄り道中だと思います。4時過ぎに二人を空港に見送り今かえりつきました。まだしばらく九州滞在でしょうか。
いろいろ楽しい旅をご一緒できて、ありがとうございました。
こんばんは(^-^) (だんちょう)
2016-12-01 19:14:51
櫻島よい旅になりましたね

ワイコマさんが写真にでていますね、お若いです(~▽~@)♪♪♪


ぼくもいつか長渕剛の故郷、櫻島へいってみたいです(~▽~@)♪♪♪
fukurou様へ (ワイコマです)
2016-12-01 19:36:19
何時も、コメントに温かさを感じさせられ
そして元気も頂いて感謝の気持ちでいっぱい
です。
確かに、気候は暖かく、余りにも花が沢山で
信州にかえるのが、辛くなりますね!?
霜や雪に震えている信州とは大違いです
鹿児島のchidori様へ (ワイコマです)
2016-12-01 19:55:03
三日間大変お世話になりました。お礼の
ご挨拶もしないまま、鹿児島を後にして
誠に申し訳なく、お詫びし、ここに改めて
御礼も仕上げます。ありがとうございました
ご想像の通り、まだ熊本辺をうろうろして
おります。そのうちには、帰ります。
加治木では、大きな収穫がありました。
その詳細は後日、としますが加治木を
発ったのは、三時過ぎでした。
素晴らしい加治木は思い出の土地と
なりました
だんちょう様へ (ワイコマです)
2016-12-01 20:02:34
若いでしょう。(^-^)私が写真の被写体に
なるのは、沢山あるんですが、今回は
仕方なく、アップしてしまいました。
いつかだんちょう様も南国の長渕剛の
ふるさとに、家族のみなさんと……
応援しますから
コメントありがとうございます。
おばんです~ (ともちゃんです。)
2016-12-01 20:25:01
愉しまれてますね、鹿児島。
ともちゃんさまへ (ワイコマです)
2016-12-01 20:41:37
暖かな、九州は秋田とも信州とも大違いです
温泉三昧を楽しんでおります。
指宿温泉、鹿児島温泉、桜島温泉、人吉温泉
楽しく、遊んでます。
1961
桜島の夜と朝 (kaeru)
2016-12-01 22:29:18
今、新逗子に向う京急の中です。
まず、ワイコマさんの背中ならぬ車での、乙姫様な
らぬ薩摩おごじょ群団に支えられて竜宮をめぐるよ
うな旅でした、有難う御座いました。

何よりも昨夜の語らいと今朝の桜島再訪はこの旅に
とどまらず、今までとこれからの旅の意味を深め得
るものだったと感じ入っています。

課題は大変大きいのですが、挑戦する意義も大きと
思います。手探りでも前進しましょう。
kaeruさまへ (ワイコマです)
2016-12-02 05:46:14
4日間に渡りまして、格別にご指導と心に
染み入るご厚誼に改めましては感謝申し上げます
今回の旅は、薩摩おごじょの心の旅でその歓迎
ぶりは、一生の思い出の旅となりました。
お陰様で、ご長老としての責務も人気も流石に
蛙明神として、大変だったと思いますが、今回も
その実力ぶり、たいへんな勉強となりました。
今後とも宜しくご指導お願い申し上げます。

コメントを投稿