濱本康敬の独り言

広島市に住むサラリーマンの独り言です。独り言は、あくまで独り言です。(コメントは事前承認制)

萩原 麻未 ピアノリサイタル に行きました

2009年01月06日 | 音楽
萩原 麻未 ピアノリサイタル
2008年 11月19日(水)広島市西区民センター大ホール
      ハイドン :ソナタHob.16-33 D-dur
      シューマン:謝肉祭、子供の情景
      ラベル  :ラ ヴァルス

萩原麻未の地元広島での3回目となるリサイタルに行きました。彼女は安佐南区の安佐中学校出身のピアニストです。会場の西区民センター大ホールは超満員。係員の方が急遽、パイプ椅子を出して対応していました。集まった観客は彼女の出身校である「広島音高」とヤマハ関係者が大半というところでしょうか。超満員の喧騒がおさまりきらぬうちにリサイタルが始まりました。

一言で言うと、彼女は素晴しく期待を遥かに上回る成長をしていました。風のうわさで、「パリにおいても彼女は自分のスタイルを貫きとおし、先生の指導を聞こうとしない。」というようなことを耳にしていました。確かに、彼女は自分の感性だけで弾ききってしまうところがありましたから、もしかしたらそういうこともあるかもしれない。しかし、そうだとしたらせっかくヨーロッパで学ぶ意味がなくなってしまうと心配?していました。

しかし、今回の演奏を聴いて、そんな不安は完全に吹き飛びました。彼女は先生の指導を受け入れないどころか、フランスの全ての音楽のエッセンスを吸収したかのうように、著しい成長をしていました。先生の指導を一言も漏らさず自分のものとしたのでしょう。スポーツでもそうでしょうが、特に音楽の世界では、指導者の言うことをそのまま受入れて自分のものにしていく「素直さ」は、大成するためのもっとも必要な才能なのです(私の子供たちに言わせれば、そうした「素直さ」がもっとも欠けているのが私ということらしいのですが・・)。

前回のリサイタルで課題と思われていた(私が思っただけですが・・)音色の変化の乏しさやグランドピアノのタッチへの対応不足などは、そんなことを口にすること自体が恥ずかしくなるくらいに別次元にまで上達していました。ピアノもヴァイオリンのボウイングのように、弱く始まり強くなり又弱く終わるという最小のフレーズが組み合わさって曲になっています。口で言うと簡単なようですが、演奏中にそれをきちんと表現するのは難しいものです。さらに、繰り返し部分の音色の変化など、プロの演奏家として必要な全てのテクニックが備わったのではないでしょうか(指が回りきらない内の僅かなミスタッチがありましたがご愛嬌です)。

私は、世界の一線級のピアニストの誕生を、まさに今回のリサイタルで目の当たりにした気分がしました

ただ、ひとつ気になる点は、彼女の「野生的」な感性(誤解を恐れずに書けば、本人も未だ気がついていない危険なほどのエネルギーを秘めた狂気とでも言うのでしょうか。パリでの彼女の師は、今回のリサイタルに寄せた文の中でそのことを「ライオンのような」と表現しています。)が影を潜め、抑制の効いた理性的な演奏となっている点です。ラベルのラ・ヴァルスには、彼女らしい分裂的な凄みのある演奏を期待していましたが、混沌の中からワルツの華麗なメロディーが浮き沈むテクニカルな面が記憶に残る演奏となっていました(もちろん、それだけでも十二分に楽しめました。いったい、あの曲の楽譜はどうなっているのでしょうか。そして、譜読みなんてどうやってするのでしょうか)。宮廷文化の象徴である舞踏会の崩壊を調性の破壊という要素で表現し、次にくる市民革命の時代に対する期待と不安な時代の空気を表現しようとしている作曲者の意図を破滅の美で表現してもらいたい・・なんてことは、中高年おじさんの変てこな解釈と期待ですよね。

得意なショパンを封印し、アンコールまでシャンソンという留学先のフランス音楽にこだわったプログラム。彼女が吸収したクラッシック音楽に関する幅広いヨーロッパのエッセンスを存分に披露してくれた今回のコンサートでした。彼女のすばらしい成長を見させてもらい、とても幸せな気分になりました。私も老境の域にさしかかり、歳をとり老いの寂しさにさらされることは悲しいことですが、こうした若い才能の成長を見守り続けられるのは、老いることの数少ない楽しみかもしれません。

彼女の野生的感性の復活とさらなる成長を楽しみに、また一つ歳を重ねるのも悪くはないと思わせてもらいました。とても楽しい充実したリサイタルをありがとうございました。 
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | 諸般の事情により、萩原麻未... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なし (りんた)
2010-11-19 09:19:53
なるほど。
わたしも聴いてみたいです。
その演奏も、成長いていくさまを実感することも。
素晴らしい!!! (きらり)
2010-11-19 11:29:12
初めまして!

萩原麻未さん、ジュネーブ国際音楽コンクールで優勝されましたね!

私も大ファンです^^
素晴らしい文章 (KK)
2010-11-19 12:19:26
http://www.asahi.com/culture/update/1119/TKY201011190107.html
上記ニュースで萩原 麻未さんを知った、外様ですが、2年も前にこのような文章を書かれていらっしゃって素晴らしいですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽」カテゴリの最新記事