総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

世界に広がるツツガムシ病の脅威

2018-01-12 10:46:10 | 医療情報
 皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
 高齢ドライバーによる逆走事故がなかなか減りません。つい先日もあり、女子高校生が巻き込まれました。私見ですが、恐らくブレーキとアクセルの踏み間違いでしょう。経済的に大変でしょうが、最新の安全装備の自動車に乗り換えたほうがいいと思います。では、本題へ。
 
 
 
 
 オリエンティア・ツツガムシは細胞内に寄生する細菌です。
 
 
 この細菌はダニの卵巣に生存しています。
 
 
 このダニの成虫は赤色、幼虫はオレンジ色をしており、ネズミなどのげっ歯類の耳によく寄生しています。
 
 
 そのげっ歯類は森林伐採で繁殖する種類のものが多いということがわかっています。
 
 
 感染したダニが人間またはげっ歯類を刺すときに、これらの生物が偶発的な宿主となります。
 
 
 成長したダニは土壌にも生存することが可能です。
 
 
 
 
 オリエンティア・ツツガムシは、このような生活史を持つので、根絶は難しいとされています。
 
 
 ツツガムシというダニはオリエンティア・ツツガムシの運び屋であり、しかもリザーバーでもあります。
 
 
 そして、げっ歯類は長期間、感染している状態を維持します。
 
 
 
 
 世界中でこれまで年間100万人がツツガムシ病に罹患していました。
 
 
 その数は最近さらに増加していると推測されています。
 
 
 今後の研究課題として、早期診断のための核酸ベースまたは抗原ベースの検査開発が挙げられています。
 
 
 
 
 ワクチン開発も期待されていますが、これにはさまざまな問題点があります。
 
 
 オリエンティア・ツツガムシの株にはさまざまなものがあり、ワクチンによる感染予防は一時的なものであることが確認されています。

 

 

中城村が一望です

 

待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。

 

好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2018」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2017年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門第4位に選ばれました。

 

迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツツガムシ病、最近の地理的分布 | トップ | 快晴、でも寒い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療情報」カテゴリの最新記事