和菓子の国の人だから

関西を中心に美味しい和菓子をコツコツ紹介。
どうせ買うなら本店で…

073(奈良)三条通り よもぎ餅

2013-10-20 22:16:33 | 奈良の和菓子
先日、奈良市街で目当てのお店が休みだった
ので、代わりに訪れたお店。
いずれは行こうと思っていたんですよ…。

<中谷堂の店構え> ~奈良市橋本町~

JR奈良駅から猿沢池や興福寺、春日大社へ
至る三条通りに面し、餅飯殿(もちいどの)
センター街の入口にあるお店。
TVでちょくちょく見る、あの高速餅つきで
有名なお店です。

土日は人だかりが凄いけど、この日は平日の
午前中ということで閑散としています。
写真が撮りやすくてラッキー。

<よもぎ餅>

きな粉がたっぷりのよもぎ餅は手に取るだけ
で柔らかさが伝わるほど。
食べてみると、期待に違わずふわっと柔らか、
口当たりも喉越しも優しい餅です。
甘さ控えめの粒あんはあえて小豆感を残した
感じ。
よもぎの味はそこそこですが、美味しい。
(1個 \130)

これはTVで見た話ですが、あの高速餅つき
は無理やりなパフォーマンスではなく、店主
の故郷上北山村の伝統だとか。
寒さの厳しい時期に餅をつくことが多いので、
冷めないうちに一気に仕上げることが柔らか
さと粘りを生むコツだとか。
てっきり目立つためにやっているのかと…
これは失礼しました。

美味しいよもぎ餅、食べ歩きにピッタリです。

072(京都)百万遍 阿闍梨餅

2013-10-06 22:44:59 | 京都の和菓子
今回は、京都で今最も売れているという人気の
和菓子。
直営店以外にも京都、大阪、名古屋、東京、
横浜、さらには札幌のデパートでも売られて
いるそうです。

今や全国レベルの和菓子ですが、京都土産に
最適なのは間違いなし。

<満月の店構え> 
~京都市左京区鞠小路今出川上ル~

間口の広~い立派なお店です。
創業は約150年前、江戸末期の安政3年
(1856年)。

ご近所の方らしき自転車のお客さん以外に、
各地のナンバーを付けた車が次々と来ますが、
駐車場が広いので大丈夫。

<阿闍梨餅>

甘いカステラのようなしっとり薄めの餅生地の
中は、甘さ加減がちょうどいい粒餡。
このもちもちした生地がなんともたまりません。
和菓子が得意じゃない人も、これなら2~3個
は軽~くいけるでしょう。
(1個 \105)

阿闍梨(サンスクリット語アーチャーリに由来)
とは比叡山で修業する高僧を指し、阿闍梨餅は
阿闍梨が修行中に被る網代笠を象ったとか。

和洋折衷の菓子ですが、開発は大正時代。
当時はちょっとハイカラだったんでしょうね?

071(京都)北野 やきもち

2013-10-02 23:29:23 | 京都の和菓子
先日、京都で北野天満宮参拝後に訪れたお店。
天神さんの周辺には、澤屋の粟餅、長五郎餅
という有名店がありますが、焼き餅好きなら
このお店も外せません。

<天神堂の店構え>
~京都市上京区今出川通御前通東入~

天神さんの東門を出てすぐ、売り物が焼き餅と
いうこともあって、気取らない感じの店構え。
愛想のいい大将に創業について尋ねると
「うちは昭和27年(1952年)やから、まだ
京都ではずっと新しいほうですわ。鳥居前の
粟餅の店は300年からやってはります。」
と、よそのお店の紹介までしてくれました。

<やきもち>

ご覧のとおり、しっかり焼きが入った焼き餅。
適度な甘さの粒あんが包まれていますが、餅が
薄くあんが透けるほど。
固くなったら軽く炙ってどうぞ。
(1個 \100)

なんとも素朴で懐かしく、焼き餅大好きの私も
大満足。
京都には他にも有名な焼き餅屋さんがいくつも
あるので、まだまだ楽しみは尽きませんね。