アイ・ラブ みどり

逆境にもめげず、けなげに生きるみどり達がいとおしくてなりません。

稲敷市・法善寺

2007年11月21日 | みどりの雑記帖
今朝土浦は初霜を記録しました。防寒服をまとい、霞ヶ浦環境科学センターの野外講座に参加し、稲敷市・法善寺周辺の植物を観察しました。かつての里山が豊富な植物を守っていました。観音堂の周囲にはスタジイ、アカガシ、モミノキなどの古木がそびえています。指導役の安先生の案内で広大な寺領を巡り、140種あまりの植物を見ることが出来ました。
法善寺は最澄の弟子、逢善道人により西暦826年に創建された天台宗門関東八壇林の一つで、地元では「小野の観音様」として慕われています。仁王門は太田道灌が東京の山王日枝神社に建立したものを、運慶の手になるといわれる金剛力士と共に1869年に移築したものです。

由緒ある寺院も、この片田舎では過疎化で檀家も減り、維持が大変なようです。観音堂は県の文化財に指定され20年ほど前に修復が行われました。しかし観音堂の脇の2番目に古いと言う建物は、茅葺屋根が落ちたまま修繕も出来ず、放置されていました。撤去する費用にも事欠くほど財政は厳しいようです。

人去りて 朽ちゆくお堂に 霜降りぬ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬到来 | トップ | 初結氷 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (卯の花)
2007-11-22 12:43:14
こちらで霞ヶ浦環境科学センターの企画を知り、昨日初めて参加致しました。
素晴らしい天気でとても楽しい野外観察でした。
yashimaさんも参加されていたんですね。
ご挨拶できなかったですが次回またよろしくお願い致します。
どうもありがとうございました。
卯の花様 (yashima630)
2007-11-22 16:32:00
ご参加頂きありがとうございました。野外講座への一般からの参加者が少なく、担当者は苦労しているようです。ボランティアで水増ししても、昨日は定員の半分がやっとでした。今後とも宜しくご協力下さい。次回は12月12日です。詳細はセンターのホームページをご覧下さい。

コメントを投稿

みどりの雑記帖」カテゴリの最新記事