山の天気予報

ヤマテンからのお知らせや写真投稿などを行います。

今朝の八ヶ岳、甲斐駒

2015-01-31 07:13:10 | 日記

山麓の事務所でも晴れていますが、今朝の八ヶ岳は雲がかかっています。甲斐駒ヶ岳にも雲がかかっています。
7時のウィンドプロファイラは、河口湖で2km11m/s、3km13m/sです。

●赤岳天望荘(2722m) 7時現在 -16℃ 西風 霧・雪

今朝の最低気温 -16℃ 昨日の最高気温 -7℃


●八ヶ岳山荘(1502m) 7時現在 -5℃ 晴れ

今朝の最低気温 -6℃ 昨日の最高気温 1℃

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の八ヶ岳、甲斐駒

2015-01-30 07:21:17 | 日記

今朝の八ヶ岳は雪、山麓の事務所でも雪が降っており、7時現在新雪3cmです。気温は-3℃と平年より6℃も高めです。甲斐駒ヶ岳も雪のようです。
7時のウィンドプロファイラは、河口湖で2km7m/s、3km15m/s、熊谷で2km15m/s、3km20m/s。上空では南西風が強まっています。

●赤岳天望荘(2722m) 7時現在 -8℃ 西風 霧・雪

今朝の最低気温 -13℃ 昨日の最高気温 -11℃


●八ヶ岳山荘(1502m) 7時現在 -2℃ 雪

今朝の最低気温 -10℃ 昨日の最高気温 -1℃

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪熊隆之の観天望気講座54

2015-01-29 20:42:56 | 観天望気

引き続き、石割山~大平山のお天気講座で見られた雲を紹介します。

この日は冬型の気圧配置が強まり、日本列島は縦縞模様で等圧線の間隔も狭く、全国的に強い北西風が吹きました。

下の写真のように、9時頃は上空には青空が広がり、富士山も綺麗に見えました。通常の冬型では、富士山周辺ではこのような天気になります。

ところが、西の空から積雲の塊が流れ込み始めました。そして遠くの南アルプスは雲に覆われています。これは、冬型が強く、上空の寒気が強いときによく現れる雲で、このようなとき、八ヶ岳や南アルプスなど中部山岳中・南部でも吹雪になります。

しかし、普通は南アルプスや八ヶ岳を吹き降ろす下降流で富士山周辺や大菩薩嶺などはお天気が良くなるのですが、この日は違いました。どんどん雲が湧きだして、上空を覆い始めたのです。石割山でも小雪がちらつく時間もありました。

さて、下の写真は滝子山上空の雲の様子ですが、雲が連なっており、左から右へと風に流されている様子がわかります。風の強さが下の方と上空とで異なるときに良く現れる雲で、海上や大きな平野部の上にできるときは、同じ形の雲が数珠のように連なっていきますが、地形が複雑な山では形が変わってきます。

このような雲が山を越えて石割山周辺にも現れてきたのは、下層に強い寒気が入ってきたことを現わしています。

上の2つの図は850hPa(高度約1,500m)付近の気温予想図です。17日の9時と15時の予想を示しています。石割山は、9時よりも15時の方が気温がぐっと下がっており、強い寒気が南下してきていることがわかります。強い下層の寒気が流れ込むとき、積雲や層積雲のような低い雲が出現することが多くなります。

また、上の写真は相模湾上空にできた積雲です。相模湾のように海の上では、熱と水蒸気の補給を受けて雲が発達しやすくなります。したがって、他のエリアよりも、相模湾上空では雲が発達しています。

もうひとつ雲が発達した理由はここにシアーライン(風と風がぶつかり合うところ)ができているためです。観天望気講座52で説明しましたように、風と風がぶつかるところでは、上昇気流が発生するため、雲ができやすくなります。特に、冬型が強まると、下図のように相模湾や伊豆半島付近でシアーラインができやすくなるのです。

※地上天気図は気象庁提供。予想図は山の天気予報、有料サイトの専門天気図より。図は猪熊隆之または、山岳気象大全(山と渓谷社)より。図、文章の無断転載、転用、複写は禁じる。

文責、写真:猪熊隆之

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪熊隆之の観天望気講座53

2015-01-29 19:45:36 | 観天望気

1月17日に石割山~大平山で山の天気実地講座がおこなわれました。その際に、興味深い雲が見られましたのでご紹介します。

下の写真をご覧ください。灰色の雲の下に垂れ下がっている尻尾のような雲があるでしょう(図中赤い丸印)。これは尾流雲(びりゅううん)と言います。

これは、雲粒が落下する際に、周囲の空気が乾いているため、蒸発して消えていくことにより見られる現象です。

尾流雲は、雲の下の風によって流されますから、この動きを見れば、雲の下で吹いている風向きもわかります。

まさに、「雲は空気を語ってくれる」ですね。

※図、文章の無断転載、転用、複写は禁じる。

文責、写真、図:猪熊隆之

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の八ヶ岳、甲斐駒

2015-01-29 07:32:29 | 日記

今朝の八ヶ岳は晴れて、稜線もよく見えます。甲斐駒ヶ岳も晴れています。山麓の事務所では今朝の気温が-13℃と、冷え込みが厳しいです。
7時のウィンドプロファイラは、河口湖では2km5m/s、3km10m/s、熊谷では2km10m/sです。

●赤岳天望荘(2722m) 7時現在 -17℃ 西風 晴れ

今朝の最低気温 -20℃ 昨日の最高気温 -17℃

●八ヶ岳山荘(1502m) 7時現在 -10℃ 晴れ

今朝の最低気温 -13℃ 昨日の最高気温 -3℃

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする