ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

富士山と雲

2014-07-30 06:31:59 | 写真

体力的にも気力的にも自信が無かった富士登山でしたが 冒険家でありプロスキーヤーの三浦雄一郎氏のエベレスト登頂をテレビで見て 我々も 『やれば出切るかも』と奮起して挑戦する事になった富士登山  何もかもが 目新しいことばかりでした

初日は、暑くもなく 寒くもなく 登山日和のいい天気に恵まれました登山

Dsc_12671_3 Dsc_12711_2

.

休息をとりながらですが、雲と同じ高さまで登ってきた充実感

Dsc_12821_2 Dsc_12851_2

.

Dsc_12911_3

 眼下に雲が見えます

雲海とは違った感動でしたね

                   ***

Dsc_12991

                   ***

Dsc_13061 Dsc_13081

.

Dsc_1307

                  ***

此れまで いろんな山に挑戦してきましたが、標高3000m以上の体験は、此れまでの登山とは何もかもが違った感動体験でした   

コメント

富士登山・Ⅱ

2014-07-27 06:40:08 | 写真

日本一の山 富士山   流石に空気が薄い・・・

山小屋は窮屈だし横になっていても息ぐるしかったり 頭痛がすることがあり  深呼吸

同じことが何回もあり 深呼吸を何回も繰り返しているうちに  出発時間のPM11.00になる

         『やっぱり 仮眠もできなかった』

山小屋で弁当をもらって いざ 真夜中の山道を山頂へ向けて・・・

ヘッドライトで足元を照らしながら 岩場を一時間以上登った気がする

真夜中の岩場 ひたすら 上を 上を目指す

      『真っ暗で 写真どころではなかったな』

岩場を抜けた八合目では   登山者大渋滞の ゆっくりペース 

高度3100メートルを越え このペースが良かったんですが・・・・・・  

ご来光に間に合うように 途中から進路を変え  登るペースが早くなった途端 身体が いっそう重たくなってきたぞ ・・・・ やばいかも

途中 休息をとりながら ヤットの思いで 山頂へ到着  AM  4.00 

Dsc_1313 Dsc_1314

.

山頂は深い霧の中 

それでも 御来光を期待して、入る隙間もないぐらいの登山者が 日が昇る方角に密集

   結局 ご来光は見られず      

Dsc_1318

                   ***

Dsc_1319

                   ***

Dsc_1321

お鉢をめぐりの気力も体力も薄れてしまい 頂上東京屋で休息し 下山する事に

      

                   ***

P72400301 P72400351

.

下山途中 山中湖の上に光芒が 何度も見え隠れする

途中から 雨が降り出すも  

つづり折の下山道も 雨で湿り 良かったかも・・・・

でも 四時間以上のつづら折登山道には 心が折れそうでしたネ

.

P7230007

                   ***

元の五合目に到着し 下山チェック

  目的 達成です      でも、疲れ果てて昼食も喉を通らなかった

    山小屋でもらった弁当も食べる気がしなかった

.

 その後  河口湖畔へ移動 

P7240036 P7240040

.

P7240039

                   ***

温泉で登山の疲れを癒す 

 少し楽になったけど  二日たった今でも 疲れが抜けない

コメント

世界遺産・富士登山

2014-07-25 22:06:44 | 写真

体力的に自信のなかった富士登山でしたが 感動体験をもとめて 

富士登山にチヤレンジ !!!

Dsc_1246 P7230007_2

.

Dsc_1250

富士スバルライン 五合目に午後三時頃の到着  任意ですが入山料金1000円を払い

入念に準備体操をして  いざ 出発

                   ***

Dsc_1252Dsc_1263_2

.

Dsc_1264

泉ケ滝へ向けて

                   ***

Dsc_1272

***

Dsc_1273 Dsc_1275

.

登山道と下山道の合流点へ到着  

上へ上へ

.

Dsc_1277 Dsc_1278

.

Dsc_1294

日が傾きかけた登山道  日が暮れないうちに七合目の山小屋まで

                   ***

Dsc_1297 Dsc_1303

.

登山者が多くて しばしば渋滞

.

Dsc_1310

今日の宿泊地   七合目の山小屋が 見えてきましたが・・・・

                   ***

Dsc_1296_3Dsc_1298_2

.

途中 何回も 休憩をとりながらでしたが 

ヤットの思いで どうにか こうにか 七合目の山小屋へ到着しました

到着しても ゆっくりしている暇はありません 説明を受け 夕食のカレーを食べ

ベットの割り振り  19.00 すぐに仮眠・・・  「あわただしかったですね」

でも 寝床が枕の幅だけ 狭くて 狭くて寝られませんが疲れた身体を静かに休めるために横になります・・・

・・・・・23.00  仮眠終わり    あわただしく ご来光にあわせて 真っ暗な中 ヘッドライトの灯かりで   頂上に向け 出発です  

コメント

神辺本陣

2014-07-22 05:49:14 | 写真

県内で唯一現存する宿場町の本陣 神辺本陣 (西本陣)

Dsc_8293_00017

白壁が店住居で奥の黒塀が本屋

                   ***

神辺本陣は地元の豪商である菅波家がその役割を担い黒田家の専属契約のようなかたちで利用するのは黒田家のみで 黒田家以外は東本陣を利用したようだ 

Dsc_8297_00021

黒漆喰の塀の御成門

                   ***

Dsc_8295_00019 Dsc_8256_00001

.

Dsc_8266_00006

御成門から見た本屋と御成りの間

                   ***

木札

Dsc_8270_00007 Dsc_8271_00008

.

Dsc_8274_00010

札の間には西本陣を利用した有力者の名前が・・

宿泊するたび門に掲げられた木札が今尚 天井周りに飾られている

                   ***

Dsc_8273_00009

本屋には御成りの間、上段の間など、往時のままの姿を留めている

                   ***

Dsc_8296_00020 Dsc_8264_00004

.

神辺陣屋には竹中半兵衛 黒田官兵衛ゆかりの白餅と藤巴紋の瓦が各所に・・

黒田家との深いつながりを感じさせられる

.

白壁の店住居 裏際へ行って見ると・・・

Dsc_8281_00011

                   ***

Dsc_8285_00012_2 Dsc_8288_00013

.

今まで見たこともないような建物が有りました

茶室と見晴台だそうです

Dsc_8289_00014

竹林と大銀杏が凄かった

                   ***

当時の姿を250年間に渡って伝えている神辺本陣(西本陣)は黒田官兵衛ゆかりの文化財といってもいいかもしれませんね

Dsc_8292_00016_2

                   ***

江戸時代の街道筋の空気をとどめる 神辺町

 みんさい きんさい 神辺へ

コメント

夜景

2014-07-20 06:36:33 | 写真

 グリンラインから福山市街地の夜景を望む

あんなに暑く 湿度も高かったのに、ここは ほんとに涼しい

Dsc_8244_1 Dsc_8245_2

.

Dsc_8249_6

街の灯りがとても奇麗

                   ***

Dsc_8254_11 Dsc_8251_8

.

Dsc_8253_10

                   ***

照明に彩られる福山市街は まるで 光のシャワーだね

コメント