あんた、まるいもの好きだね~♪

「まるいもの」について、適当に書いています。まるいものとは、自転車、モーターサイクル、クルマ、カメラ、CD/LPとか。

■HG 1/144 ペーネロペー含む、新作関連紹介 in ガンダムベース東京

2019-10-25 18:58:22 | ガンダムベース東京


 取り急ぎ。

 昨日は画像がややラフだったので、再修正版などを。

 解りやすく、まず無塗装版を。

 オデュッセウスガンダムの、この白一色のソールは好みが分かれますね。

 


 こちらは、まともに塗られた作例品。

 大化けするのは明白かと。

 今見ると、コンポジット・ウェポン・ユニット一体のビームソードはプロヴィデンスガンダムが後追いですね。さすが、カトキハジメ氏。

 

 発売は明日、2019年10月26日(土)。お値段7,480円とビックリです❗

 ファンネル・ミサイルの展開ギミックとかがないのが、ちと疑問ですね。そのうちエフェクトユニットとかとSetで発売されるんでしょうか❓

 もちろん、プレバン🔪Onlyで💢

 


 同日発売では、ハイレゾリューションモデル 1/100 のゴッドガンダムがありますね。

 鳴かず飛ばずのシリーズ。ようやく名声復活なりますか❓

 後設定のショルダー部が展開するギミックを再現。何用なのかは、実は知りません。

 


 他、予約受付中などの新作関連。

 

 MG 1/100 リ・ガズィのユニコーンVer.だとか。

 例のごとく、作中のどこで登場したとか何が違うとかは、知りません。ただ色変わっているKITとかだと、ホント興味ないので。

 


 ガンダムNTからは、RG 1/144 でユニコーンガンダム3号機 フェネックス(ナラティブVer.)。

 すっかり地位を確立しましたね。

 個人的には黄金聖闘士のプラモデルを思い出しますが。

 


 同じ系統では、HG 1/144 シナンジュ・スタイン(ユニコーンVer.)。

 袖が付く前のモデルですね。

 ちなみに、スタインってなんで鹵獲される前からジオンぽいデザインなんだろ? と思ってましたが、実は内々にはジオンに渡すため前提で開発されていたとか。

 だからあの鹵獲事件も、出来レース的な側面があったんですね。

 


 まさかのMG 1/100化となった、ブラストインパルスガンダム。

 ちょっと実機、スリム過ぎて残念です。

 もうちっとゴッツくていいんですけどねー。

 


 そのSEED関連では、真打ち、PG 1/100 パーフェクトストライクガンダムが登場。

 値段にビビります。

 劇場版も待っていますが、この勢いでぜひウィンダムのKIT化を❗

 

  
 

※追加

 MG 1/100 ドワッジ改の展示あり。奥のちゃっこいのは、ノーマルのドワッジ。




 突如発表&発売になった、システムウエポンキット001と002は個数制限がかかっていました。


 施設のアチラコチラで、めちゃめちゃ売ってましたけどね。

 取り付け例も。


 あとは、プッシュしてたので新作と思うのですが、HG 1/144 ペイルライダー(空間戦仕様)[クリアカラー]。






 自分、ゲームはまったくやらないのでどうもこの手のは弱いです。エグザムシステムの後継機❓ トーリスリッターが好きですが。

 ガンダムのマンガ(コミック)って、結構、画が厳しいの多くて、読みたいんですが買う気にまではならないのですよねー。ほとんど。

 あの手の作風が自室の書棚に並ぶのは、気持ち悪くて。


 やかん

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■【速報】HG 1/144 ペーネロ... | トップ | ■メンサと遺書 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガンダムベース東京」カテゴリの最新記事