デイサービスセンター「八重子さんち」

横浜市鶴見区平安町にできた小さなデイサービスです。
お問い合わせは電話045-511-5599まで。

「八重子さんち」の空き情報 4月

2011年04月30日 10時44分30秒 | Weblog
 
月曜日 1名様
火曜日 0名様
水曜日 1名様
木曜日 0名様
金曜日 1名様
土曜日 0名様

尚、どの曜日もスポット利用のご相談に応じております。
月・水・金曜日は午後からプロのマッサージ師がお一人お一人の症状、希望に添ってマッサージ対応を行い(無料)大変好評です。
お気軽にお問合せください。 担当(本田or長原まで)


講演会のお知らせ

2011年04月30日 09時46分45秒 | Weblog
  

 デイサービスセンター「八重子さんち」に事務局がある『つるふくnet』=神奈川県社会福祉士会横浜支部鶴見区連絡会は、平成15年から鶴見区在住、在勤の社会福祉士が中心になって活動を継続している団体です。毎月第三月曜日に会合を実施し、地域における活動も少しずつ定着しております。
 今回、学校カウンセラーで横浜市教育委員会教育総合相談センターの畠山淳子氏をお呼びしました。教育現場と介護現場では対象者の違いはありますが、共通点が色々あります。当事者からの報告も予定しておりますので多くの啓発を得られることと思います。
是非ご参加ください。
 この事業は鶴見ふれあい善意銀行による助成のため、参加費は無料です。

       記
日時 平成23年7月30日(土) 14時から16時30分

場所 鶴見区福祉保健活動拠点
   鶴見区鶴見中央4-32-1 UNEXビル6階 定員60名
   ℡ 504-5619(この講演会の問い合わせ先ではありません)

内容 「カウンセラーの実務」(仮題)                        ~スクールカウンセラーから相談援助方法を学ぶ~

講師 ハートの会 臨床心理士
   畠山 淳子さん

どなたでも参加できます。参加希望の方は、
デイサービスセンター「八重子さんち」内担当 本田陽子宛に住所・氏名・連絡先を書いて7月22日までにFAX(511-5599)してください。


「八重子さんち」のご利用空き情報

2011年03月10日 14時37分12秒 | Weblog
 3月のご利用空き情報です。

月曜日・・・2名様
火曜日・・・1名様
水曜日・・・1名様
木曜日・・・1名様
金曜日・・・1名様
土曜日・・・1名様

尚、どの曜日もスポット利用のご相談に応じております。
月、水、金曜日は午後から、お1人お1人に応じたマッサージ(無料)を行っております。
お気軽に問い合わせください。(担当 本田&長原まで)


   

つるふくnet 定例会のお知らせ

2011年03月10日 13時03分42秒 | Weblog
  
     つるふくnet 定例会のお知らせ



当、デイサービスセンター「八重子さんち」に事務局のあるつるふくnet=神奈川県社会福祉士会横浜支部鶴見区連絡会は平成15年から鶴見区在住、在勤の社会福祉士、精神保健福祉士等が、中心になって活動を継続している団体です。
毎月第三月曜日(祝日の場合は第四)に会合を定期的に行い、地域における活動も少しずつ実施しているところです。

  今月は3月28日(月)18時30分からUNEXビル5階にて定例会を行います。
今回は、スクールソーシャルワーカーの畠山先生を講師としてお招きして子ども達を取り巻く問題、を考えたいと思います。

鶴見区在住、在勤の地域福祉に関心をお持ちの方、社会福祉士、精神保健福祉士を目指している方、是非ご参加ください。

※会員募集中・・・年会費1000円   入会金1000円

詳しい問い合わせは、045-511-5599まで、ファックスのみにてお願いします。
         担当 本田陽子宛


初春のお慶びを申し上げます。

2010年12月31日 12時30分31秒 | Weblog
   新年明けましておめでとうございます。

 おかげさまで
「八重子さんち」は4年目を迎える事ができました。

「居心地の良い、ホッとできる空間」となるように
 これからもケアの充実を目指してまいります。
どうぞ、よろしくお願致します。  
           管理者 本田 清

ご利用空き情報です。

2010年12月21日 12時07分32秒 | Weblog
「八重子さんち」のご利用空き情報と年末年始のお休み

  12月の空き情報

   月曜日  2名様

   火曜日  1名様

   水曜日  2名様

   木曜日  1名様

   金曜日  2名様

   土曜日  1名様  

       以上、お気軽にお問合せください。(担当 本田or長原まで)

  尚、12月30日(木)~1月3日(月)までを休業とさせていただきます。

「八重子さんち」のご利用空き情報(10月)

2010年10月18日 11時55分29秒 | Weblog
  

各曜日ご利用いただける空きの人数です。

  月曜日 1名様
  火曜日 3名様
  水曜日 1名様
  木曜日 2名様
  金曜日 3名様
  土曜日 4名様

定休日は日曜日のみとさせていただいております。

尚、どの曜日もスポット利用のご相談に応じております。 

お問合せ、ご連絡をお待ちしております。

(電話045-511-5599 担当 本田or長原まで)   

つるふくnet 「湯浅 誠 講演会」お知らせ その2

2010年07月19日 11時02分54秒 | Weblog
 猛暑つづきの毎日ですが、デイサービスセンター「八重子さんち」のブログをご覧頂いているみなさま、いかがお過ごしでしょうか?どうぞご自愛なされて、この盛夏を元気に乗り切りましょうね。

さて、湯浅 誠氏を講師にお招きして7月24日(土)14時から16時30分までUNEXビル6階で「貧困問題はなくせるのか」のテーマで開催する講演会のご案内パート2です。

当日、ご参加のみなさまにお渡しする講演会資料は、準備できました。参加のみなさまから資料代をいただくようにしておけばよかったかしら?!!と、思うほどの豊富なレジュメが湯浅氏から届けられました。 

今回、質疑応答の時間を40分ほど用意していますので、参加のみなさまに活発なご意見、ご質問をお寄せいただき、充実した時間を共有できたらよいと思っています。


                つるふくnet 神奈川県社会福祉士会横浜支部鶴見区連絡会
                                メンバー一同

ご利用空き情報です。H22. 6

2010年05月30日 09時37分44秒 | お知らせ
  6月の空き情報

月曜日 2名様

火曜日 2名様

水曜日 0名様  

木曜日 3名様

金曜日 1名様

土曜日 2名様 

 現在、以上のご利用が可能です。

尚、水曜日と金曜日はご希望される方に、午後からプロのマッサージ師さんが個別に対応しており(無料)大変ご好評をいただいております♪

ご本人様・ご家族様・ケアマネージャーさんの見学をお待ちいたしております。

お問合せ先  電話045-511-5599 (担当 本田または長原までどうぞ)


    

 

講演会「貧困問題はなくせるか」(仮題)

2010年05月25日 11時07分07秒 | ご案内
 当、デイサービスセンター「八重子さんち」に事務局のあるつるふくnet=神奈川県社会福祉士会横浜支部鶴見区連絡会は平成15年から鶴見区在勤、在住の社会福祉士が中心になって活動を継続している団体です。毎月第3月曜日に定期的に会合を実施し、地域における活動も徐々に定着してきております。
 今回、日本の貧困問題についての第1人者の湯浅誠氏をお招きしました。ご承知の方も多いと思いますが、湯浅氏は元内閣府政策参与・社会運動家・活動家・自立生活サポートセンターもやいの事務局長・反貧困ネットワーク事務局長で活躍しておられ、大変お忙しい方です。
今日の急速な貧困の拡大に対して、地域で活動する私たちはどのように考え、どのように行動を起こしていくべきか。多くの啓発を得られるのではないかと思いますので、是非ご参加ください。


                  記

     日時   平成22年7月24日(土)   14時から16時30分

     場所   横浜市鶴見区福祉保健活動拠点  鶴見区鶴見中央4-32-1
            UNEXビル6階  定員60名    

     内容   「貧困問題はなくせるか」(仮題)
            ~地域での脱貧困の手法を探る~


     講師    社会活動家  湯浅 誠 氏

     参加費   鶴見ふれあい善意銀行による助成のため無料

   ※参加申し込みは 所属・氏名を下記へファックスしてください。

    連絡先   ファックス番号  045-511-5599(伊藤陽子宛)

ボランティア募集のお知らせ

2010年04月02日 15時10分45秒 | お知らせ
デイサービスセンター「八重子さんち」では、ボランティアを募集しております。

月曜日から土曜日の間で、活動時間は13:00~16:00(時間内で応相談)です。

活動内容は、以下のとおりです。

月曜日:(現在0名)

レクの手伝い、利用者の方との話し相手・見守り、おやつの準備等

火曜日:(現在0名)
レクの手伝い、利用者の方との話し相手・見守り、おやつの準備等

水曜日:(現在1名)
レクの手伝い、利用者の方との話し相手・見守り、おやつの準備等
麻雀ボランティア(初心者の方とも一緒に楽しめる方希望)
将棋ボランティア(初心者の方とも一緒に楽しめる方希望)

木曜日:(現在0名)
レクの手伝い、利用者の方との話し相手・見守り、おやつの準備等
将棋ボランティア(有段者~初心者の方とも一緒に楽しめる方希望)

金曜日:(現在0名)
レクの手伝い、利用者の方との話し相手・見守り、おやつの準備等

土曜日:(現在0名)
レクの手伝い、利用者の方との話し相手・見守り、おやつの準備等
将棋ボランティア(初心者の方とも一緒に楽しめる方希望)

その他、以前は単発でアロマテラピーのボランティアの方や美容ボランティア、手品のボランティアの方なども来所されています。

ボランティア活動をされる方にはなるべく社会福祉協議会で受け付けている「ボランティア保険」に加入することをお勧めしています。

また、申し訳ないのですが交通費等の費用をお支払いすることは出来ません。
(但し、おやつは無料で用意させて頂いております。)

そんな感じですが、宜しくお願い致します。

詳しくは、
デイサービスセンター「八重子さんち」
 電話:045-511-5599

または、
「鶴見区社会福祉協議会ボランティアセンター」
 電話:045-504-5619

へ、お問合せください。ご応募お待ちしております。

スタッフ募集のお知らせ

2010年04月02日 14時52分55秒 | お知らせ
デイサービスセンター「八重子さんち」では、現在介護職のパートさんを募集しております。

週2~3回程度働ける方で送迎車の運転ができる方を優先して採用させて頂きます。

勤務時間は8:30~17:30、時給は900円~となっています。

また送迎車の運転に自信のない方でも「八重子さんち」のような家庭的な生活リハビリを中心としたケアをやってみたいという熱意のあるかたがいれば、別に運転のみの方を募集することも検討しておりますので是非お問合せ下さい。(その場合は9:30~16:30の勤務も可能です。)

但し「八重子さんち」では同性介護を基本としておりますので、今回は女性の方のみ採用させて頂きます。ご了承下さい。

詳しい情報はハローワーク(インターネットハローワークも含む)でご確認下さい。

お問合せお待ちしております。

デイサービスセンター「八重子さんち」
 電話:045-511-5599

「介護サービスの情報公表」で調査結果が公表されました。

2010年01月05日 15時24分00秒 | お知らせ
昨年11月に調査にきた「介護サービスの情報公表」制度での調査結果が、昨年の12月25日よりインターネット上で公表されました。

詳しい内容は以下のアドレスで見てみてください。

神奈川県介護サービス情報公表システム
http://www.kaigo-kouhyou-kanagawa.jp/kaigosip/Top.do

デイサービスセンター「八重子さんち」の調査結果
http://www.kaigo-kouhyou-kanagawa.jp/kaigosip/JigyosyoBasicPub.do

まだまだ出来ていないこともたくさんありますが一つ一つ改善していきますので、よろしくお願い致します。

年末年始休業のお知らせ

2009年11月27日 18時39分37秒 | お知らせ
「八重子さんち」の今年の年末年始休業日は以下の通りです。

年末年始休業期間
平成21年12月29日(火)から平成22年1月4日(月)まで。

年内は12月28日(月)までは通常どおり営業いたします。
年明けは1月5日(火)より営業いたします。

尚、年明けの1月5日から「八重子さんち」も3年目がスタートします。
いい年が迎えられるよう頑張ります。

見学について

2009年11月13日 15時11分52秒 | ご案内
「八重子さんち」は、基本的にいつでも見学が可能です。

建物(設備)をご覧になりたい場合は、9:00~17:30の間でスタッフが対応できます。

デイサービスの活動の様子を見学されたい場合は、9:50~16:00の間は利用者の方々もいらっしゃるので、あわせて対応いたします。

(介助等で忙しい時間帯もありますので、事前にご連絡いただければ幸いです。)

尚、プライバシー保護の為、入浴中の浴室の見学や利用者の方々の了解が得られない場合の活動の様子の見学は出来ませんのでご了承下さい。

ご利用を検討されている本人・家族の方々やケアマネージャーの方々、ご近所の方や興味のある方も見学できますので、どうぞお気軽にお訪ね下さい。

来所お待ちしております。