COCOほれ!わんわん

ココ&ココママの毎日

「阿蘇マロンの樹」での支援活動に参加して

2016-05-07 | 日記

2016年5月3日(祝・火)~5月4日(祝・水)

2016年4月14日午後9時26分、

熊本県でマグニチュード6.5の地震(前震)が発生し熊本県益城町で震度7を観測、

その28時間後の4月16日深夜1時25分には

同じく熊本県でマグニチュード7.3の地震(本震)が発生し

熊本県西原村と益城町で震度7を観測しました。

本震では遠く離れた北九州市でも震度4の揺れで、恐怖を感じた人も多くいました。

テレビなどの報道で被災した熊本県や大分県の状況を見たり

度重なる余震のため避難所や車中で不安に怯えている姿を見たりして

同じ国民、九州人として何か協力できないかと思っていました。

こうしたなか、4月21日に被災地へ「自己完結型の炊き出し」をこうぱぱから打診され

「是非とも協力したい」と即答したのでした。

こうぱぱは信頼できる人を介して5月4日に「阿蘇マロンの樹」での支援活動を決定!

「阿蘇マロンの樹」は被害の大きかった西原村にあるドッグカフェで

被災した人たちやわんちゃんたちの活動拠点になっているとのことです。

4月24日の「ふらってぃールーム・こうぱぱ」のフェイスブックで

わんちゃんたちを含む被災地の方々の復興を応援するアクションプラン

「Bridge of LOVE ~愛の架け橋~

被災地の皆様とわんちゃん達にエールを贈るプロジェクト」を提示

趣旨と概要を説明するとともに必要な物資と募金を呼びかけました。

4月25日には最初の打ち合わせミーティング、

メンバーたちからいろいろな意見やアイデアが出て

みんなの被災地の方を応援したいという思いが伝わってきます。

当日、現地に行くことができなくなった華ちゃんママやじゃんちゃんママは

食材の提供や買い出し、事前準備にと後方支援に回ります。

ココママは食材・資材の買い出し・調達、支援物資の回収、料理の下準備…

ココパパは被災地のワンコに「COCOのおやつやさん」のおやつを提供するため

新たなディハイドレーターを購入したりワンコ友だちから借りたりして、おやつ作り…

ココママの友だちからもたくさんの募金や支援物資の提供、

車(10人乗り)の提供、当日の出発準備の手伝いなどなど

たくさんのご厚意を受けて感謝の気持ちでいっぱいになりました。

そのみんなの気持ちと一緒にココパパ・ママは現地へと向かったのです。

◆ 5月3日(祝・火)

皆さんからお預かりした支援物資や炊き出し用調理器具、食材、資材などを満載した

2トントラックと軽ワゴン車に、こうぱぱ、さちまま、マジックGoさん、ゆずちゃんママの

4人が先発隊として朝に出発(さちままは荷物を降ろして日帰り)。

午後から、ぼぶママから借りたキャンピングカーで、ドッグサロン・あられの美穂さん、

コウイチロー君、空くんママ、ジラママ、テンマルママ、ココパパ・ママの7人も出発します。

 

(ココ家の出発時、見送りに来てくれたラビ&ママとココ&長男)

(ふらってぃーの前で「ぼぶ号」に乗り込む7人)

(じゃんママが自分と華ママの差し入れを持って来て見送りに)

全線開通した九州道を南下し、「益城熊本空港IC」で高速を降り

西原村へと車を走らせると、今回の震災の爪痕を目の当たりにし

改めて支援の必要を感じました。

 

無事、「阿蘇マロンの樹」に到着。

マロンの樹さんのスペースを借りて全員で夕食!

 

残念ながら飯塚市で後方支援として奮闘した華ママとじゃんママから

現地入りしたスタッフへ食事とデザートの差し入れがあり、

みんなは感激しながら英気を養ったのでした。

(華ママからおにぎりや唐揚げ、玉子焼き、竹の子、蕗、阿蘇高菜など)

(じゃんママからは白玉の三色団子)

食後、持参の寝袋に入り、ウトウトしたのも束の間

午前3時半には、こうぱぱやゆずちゃんママ、GOさんは起床

朝食も摂らずに午前6時前から準備に取りかかりました。

(当日の熊本は「あっ晴れ」気持ちの良い五月晴れ)

(具たっぷりの豚汁は寸胴と大鍋で準備)

(みんみんママ提供の大納言を使用した白玉たっぷり贅沢ぜんざい)

(当日、いなり寿司300個を用意)

(フルーツをカットして容器に盛り付け)

(野菜を刻み圧力釜で煮込んだ栄養満点のワンコごはん)

(「COCOのおやつやさん」のワンコおやつも進呈用に準備)

(開店に向け着々と準備は進行)

(開始1時間前の午前9時にワンコケアを希望する被災者が来場)

その後、午後3時の終了時間まで爪切りや足裏カット、耳掃除などの

ワンコケアコーナーは多くのワンコ連れで途切れません。

(地元のトリマーさんの手伝いもあり2か所でワンコケア)

(大型犬・ジャイアントシュナウザーの時は、こうぱぱが抱き抱えGoさんがあやす)

(何とも言えない表情のゴールデン・嵐くん)

(健康的で美味しいジラママ特製ワンコごはんも大好評)

食事コーナーへもたくさんの方々が訪れました。

(熊本県荒尾市から応援に駆けつけた松下さんは焼きそば担当)

(松下さんの奥さんや息子さんも、とにかくよく働く)

(コウイチローくんはこうぱぱ直伝のとんぺい焼きを完全にマスター)

(テンマルママとココママは、豚汁、ぜんざい、ぶっかけうどん・そば担当)

(マジックGoさんのマジックに子どもたちは大喜び!)

(空くんママは避難所から来られた男性をヘアカット「さっぱりしました~」)

(ゆずちゃんママのリコーダー演奏に子どもたちは喜び大人は癒やされる)

(皆さんから提供されたワンコ用おもちゃ、フード、シートなどは無料で提供)

「こんなにも暖かく美味しいものは久しぶりに食べました」

「本当に無料でいいんですか~」

支援物資やワンコ用品をご自由にお持ち帰りくださいと勧めても

必要最低限しか持ち帰らず、

「もっと困っている被災者へ渡してください」と謙虚な方ばかり。

家族の一員であるわんちゃんと一緒に食事をして、ケアして、

広いドッグランで思いっきり遊んで笑っている姿を見ると

被災地へ来て本当に良かったと思いました。

途中、ジャック・シーザー&パパ・ママも大津で被災した親戚宅へ行った後、

マロンの樹へ合流、後片付けまで手伝ってくださいました。

片付け終了後、みんなで記念撮影

(スタッフは全員、充実感で笑顔いっぱい)

そして何より、今回の震災でご自身も被災者となり、ご親戚を亡くされたにも関わらず

ボランティア拠点として復興支援に全力で取り組んでいるなか、

今回の支援活動の場を提供してくださった「阿蘇マロンの樹」のオーナー夫妻には

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

(こうぱぱ、GOさんとオーナー夫妻)

(最後は、こうぱぱと2ショット)

今回は縁あって被災地へと赴き、

直接、被災された方と接したり話したりすることができました。

しかし、現地でのボランティア活動だけが支援ではありません。

支援の仕方は各自が無理なく出来ることを

継続的に行うことがより重要なことです。

被災地(熊本産・大分産)の品物を買う、

震災で観光客が減った観光地を訪れる、

つり銭を募金する、被災自治体へふるさと納税するなど

自分に合った方法で行うことが大事だと思います。

5月4日の深夜、ココパパ・ママが自宅へ到着すると

ココがココママの顔を舐め、喜びを全身で表します。

ワンコと普段どおりの生活をすることの幸せを噛みしめる

ココママなのでした。

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
募金以外で災害地を支援する方法について (せきぐち)
2016-05-23 18:42:24
初めまして。熊本の大震災の被害は、私もとても痛ましく感じています。
それで、災害地の人々を助ける方法が、募金以外にもあるので、それをお伝えします。大阪府にある、『豊能障害者労働センター』では、バザー品を一年中募集していて、バザー品の売り上げ金の一部が、地震や水害などの被害を受けた地域の、障害者の人たちを助ける団体『ゆめ風基金』に寄付されています。
 ここのセンターでは、4つのリサイクルショップを運営していて、バザー品はそこで売られていますが、ここのリサイクルショップができあがったのは、阪神・淡路の大震災が、大きなきっかけでした。ここのセンターにバザー品を送ることは、障害者の方々に『仕事』を提供することにもなり、障害者の『自立』を支援することにもなり、さらには、災害地にいる障害者の人たちを助けることにもなるのです。
 私も「ずっと長く使う」と信じて買ったものが、意外と使わなくなった、ということが、よくありました。以前はもったいないと思いながら、不用品を泣きたい気持ちで仕方なく捨てていましたが、今はここの労働センターに送れるので、とても嬉しいです(^^) それで、私と同じように、「使わないものを捨てられない」と悩んでいる人を助けたくて、多くの人に、ここの労働センターを教えているのです。 
 バザー品の送り先のHPは、http://www.tumiki.jp/bazar.html です。ここでは、一般のリサイクルショップで引き取らない物、他のバザー会場で売れ残った物も受け入れていて、それらはきちんと商品として販売されています。
 また、ここの送り先を気に行って下さったら、知り合いの方にも伝えて頂けると嬉しいです。私は一人でも多くの「もったいなくて捨てられなくて困っている」方々を助けたくて、そして多くの家庭に眠っている『不用品』が、災害地支援のお役に立ってもらいたいので(^^)

コメントを投稿