たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

オオクワガタ♀のお引越し

2021年07月12日 | 夜の森探検隊
 7月7日(水)はカブトムシ飼育用の衣装ケースと、コクワガタ&ノコギリクワガタ飼育用の大ケースを2つセット。今週は夜な夜な夏の夜遊びのお土産用の虫たちを集めに行く予定でした。
 でも、当初から呆れるほど後手後手で、アホのマスクやらGo To なんちゃらやら等々の愚策まで連発していた方々が、今度は「先手先手」と宣いながらまたまたまた緊急事態宣言発出なんだって…。期間設定も露骨だよなぁ…。
 まあ、相変わらず「泣く子と地頭には勝てぬ」世の中なので、ワンダースクールも7月12日から8月22日までまた活動を自粛することと相成りました。この22年で初めて、「ワンダーな夏休み」どころかワンダーのない夏休みとなります!? 昆虫マットや足場用の朽木も片付けて、ケースも洗ってしまっておかないと…。


 菌床のオオクワガタ産卵セットも届いたので、朽木埋め込めタイプに入れていた♀2頭のお引越しも。朽木の入った2ケースはもうしばらく放置の予定です。


 朽木に産卵しているかどうかあやしい感じなので、改めて♂も入れて。 


 まだ間に合うかな。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の夜遊びの昼間調査開始!?

2021年05月27日 | 夜の森探検隊
 5月24日(月)は、母が入居した介護付き有料老人ホームへ洗面の横に置くワゴンと夏用のブラウスなどを届けてから金山緑地公園へ。クワの実の様子を見て(できれば摘んで!?)、ついでにお花見散歩の予定でしたが、残念ながら駐車場が閉鎖されておりました…。ならば、夏の夜遊びの昼間調査へでもと思ったら、雲が出てきて雨もポツポツと。おとなしくセブンで買物だけして帰ってまいりました…。


 帰宅後、物置に保管してあるコクワガタの幼虫たちをチェック。3月27日の「どこかで春が」の際にたまたま見つかって、未使用の古い菌糸ボトルに入れておいたものです。6頭の内4頭は蛹室を作り始めていましたが、2頭はダメそうだなぁ…。コクワガタは普通のマットのほうが羽化に至る確率は高いかも!?

 5月25日(火)も10時から母の介護付き有料老人ホームへ。まあ、本当のところは母のみぞ知るですが、とりあえずは気に入ってもらえたようなので、本契約に行ってまいりました。「利用契約書」、「重要事項説明書」、「管理規定」等々いろいろと読み合わせたあと、署名したり捺印したりで1時間半ぐらいかかったかな。

キアシドクガ♂

 そのあと、夏の夜遊びの昼間調査開始!? まずは新座のポイントへ。


 この木は今年もOKです。コガタスズメバチの女王蜂が来ていました。


 オオスズメバチの女王蜂が飛んできて、すぐに入れ替わりましたけれどもね。


 嫌いな人はごめんなさいねぇ…。たか爺が大好きな手乗り毛虫のマイマイガの幼虫は多かったかな。



 林床では思いがけずサイハイランも見ることができました。


 でも、ナラ枯れ病の被害はこの雑木林にも…。くっついているのは、キアシドクガの蛹の殻です。


 交尾中だったモンシロチョウ。


 所沢のポイントへと移動して。



 今年も期待できそうだけれども、競争率は高いのでタイミング次第だろうなぁ…。

サトキマダラヒカゲ

モンスズメバチの女王蜂

オオスズメバチの女王蜂


 でかいし顔も怖いけど、まだおっとりした女王蜂たちだけしか活動していない今はあまり心配ございません!? 喧嘩っ早い働き蜂たちが出てくると、ちょっと気をつけないといけませんけれどもねぇ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオクワガタの産卵セット

2021年05月07日 | 夜の森探検隊

 5月1日の夜、雨戸を閉めようとしたらわが家の時計草が開花していました。もう暗かったので、写真は翌日撮っておいたものです。


 1日(土)に届いたオオクワガタの産卵セットです。昨年は菌床タイプを使って産卵しなかったので、今年は朽木埋込タイプに変更しました。まあ、セットで購入する必要もないのですが根が不精なもので…。


 2日(日)にはようやく衣替えを済ませ、床屋へも行って、そのあと産卵セットを組みました。マットを固めに敷き詰めて、水につけてから陰干ししておいた朽木の皮をむいて置きます。



 上からマットをかぶせて、朽木の皮を足場がわりに置いて完成です。


 こちらには越冬前から仲良くしていたペアを入れて、1週間は同居させてみます。多分もう交尾済みだとは思うのですが、念のため!?


 こちらは新たにペアリング。たまたま餌台の真下にいた♂は小型でしたが、まあいいかぁ…。


 今年は産卵してくれるといいなぁ~。


 3日(月)には時計草の2輪目が開花。まだ雌蕊が時計の針のようにはなっておりません。けっこう蕾が付いているので、これからしばらく開花が続きそうですね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のオオクワガタたち

2021年04月26日 | 夜の森探検隊
 4月16日(金)、母が入院している病院の相談室から施設紹介のFAXが入りました。2つの紹介センターからのもので全11施設です。介護付き有料老人ホームって、たか爺ンちの近くだけでもこんなにあったんですねぇ~。ちょっとビックリです。特別養護老人ホームや認知症の方のグループホーム、デイサービスだけの施設も結構見かけるので、高齢化社会を改めて実感!? 週明けの19日(月)に紹介センターの方と連絡をとり、4施設まで絞り込んで火・水・木にてアポイントがとれました。


 19日(月)はそのあと、物置で越冬させていたオオクワガタたちを室内へと移動。2018年7月30日の「夜の森探検隊」の際に見つかった♀の子どもたちです。


 生存確認も兼ねて記念写真も!?



 昨年は産卵してくれなかったけれども、仲良く餌台の下で添寝していたこのペアはそのままに。


 この♂は♀に受け入れられなかったのかな?


 ♀だけ菌床の奥深くもぐりこんでおりました。今年はペアを変えて産卵セットに入れてみる予定。昨年は菌床タイプで失敗したので、今年は産卵木埋込タイプを2セット発注済みです。


 昨年リリースし忘れたおチビのヒラタクワガタ♂も健在でした。


 とりあえずオオクワガタの♂5頭、♀2頭、ヒラタクワガタ♂1頭の8頭とも無事に越冬できて良かったですね。今年は3代目を残してくれぇ~!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオクワガタの産卵は失敗…

2020年09月02日 | 夜の森探検隊
 8月24日(月)、現在飼育中のオオクワガタ♀3頭の産卵セットを崩してみました。でも、残念ながらいずれも産卵していませんでしたねぇ…。しかも、一昨年の「夜の森探検隊」の際に採集して産卵もしてくれたママクワも☆に…。子どもたちはペアリングの段階で未熟だったのかなぁ…。


仕方ないので、今年菌糸ボトルから出した次女を


新しい産卵セットに移して、


この♂とペアリングし直しです。


昨年菌糸ボトルから出てきた長女は


この♂とペアリングし直しました。


まだ間に合うかなぁ…。
とりあえず様子を見てみましょうかね。


他の♂もついでパチリ。


一番小さな♂です。もう1頭は撮り忘れ?



ノコギリクワガタ♀2頭も健在ですね。


リリースし忘れていたヒラタクワガタのチビ♂も元気にしております。

 本日は入笠山へお花見に。現在麓のホテルに宿泊中です。明後日は鎌倉詣でなので、今回は一泊だけね…。まだ土日の「トノサマバッタ狩り大会」の写真も見ていないので、ブログへのアップはいつになることやら…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しはすっきりしたかなぁ…。

2020年07月28日 | 夜の森探検隊


 7月21日(火)はお片付けしながら、虫関係の作業を少々。世間では玄関と呼ぶ場所のようですが、少しはすっきりしたかなぁ…。

・左下の衣装ケースは保険用のカブトムシ飼育用。
 19日に昆虫マットごとリリースしてきたので、とりあえず洗っておきました。新しいマットを入れて、次回の「カブトムシの森探検」の保険用の虫は8月3日以降に集めに行く予定…。
・左上の2ケースの内左側はノコギリハウス!?
 現在♂2・♀3を飼育中です。
・右側はマットのみセットしておきました。
 コクワガタもすべてリリースしてきたので、8月3日以降は保険用のコクワハウス!?
・中央下のケースには朽木3本を埋め込みました。
 嵐山町産のノコギリクワガタ♀1頭を投入です。
・中央真ん中のケースにはマットをぎゅうぎゅうに押し込んで。
 じき狭山市産のノコギリクワガタ♀を投入予定。
・中央上のケースはマットのみセット。
 とりあえず他種が見つかった場合用?
・右の8ケースはオオクワガタ。
 この日3ケースにマットを詰めて、右下の3ケースでペアリングしていた♂3頭を別居させました。あとは♀3頭の産卵がうまくいって、3世代目が誕生するかどうかですねぇ~。まあ、温度管理もせずに冬は外の物置で越冬させちゃうし、何よりもいい加減なたか爺のことなのでどうなるかなぁ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でワンダー「夜のクワガタさがし」-3

2020年07月27日 | 夜の森探検隊

photo by takajii

 7月19日(日)は親子でワンダー「夜のクワガタさがし」の最終回。
 まだ明るいうちから出てきたカブトムシ♀です。


photo by sion

 参加者は4家族11名。
 カブトムシのすぐ横にモンスズメバチが来ている写真を見てもらっているところです。子どもたちがライトを当てたり、すぐカブトムシに手を出すと危ないですからねぇ…。


photo by sion

 何かいたかな?


photo by takajii

 コクワガタ♂でした。


photo by sion

 この日はとてもいいお天気の虫捕り日和。そうなると当然、人の出も多くはなるわけで…。残念ながら、今年メインの木にも先客がおりました。でも、これは致し方ありません。たか爺としてはむしろ、そんな親子が増えていってほしいわけですからねぇ~。


photo by sion

 とりあえずご一緒させてもらって。


photo by takajii

 あとは、他のポイントを回ってみます。


photo by sion


photo by sion

 カブトムシです。


photo by sion

 この木のカブトムシは上過ぎて…。
 4.5mの網でもとどかなかったかも!?


photo by takajii


photo by sion


photo by sion


photo by sion


photo by takajii


 朽木となったこの切株ではコクワガタ。
 大昔、ものすごい数のカブトムシを集めてくれていた木ですね。


photo by takajii

photo by takajii

 カブトムシです。


photo by sion

 今年は小さな子でも自分で虫を捕まえてみてもらえる低い場所も多くてよかったですねぇ~。


photo by takajii


photo by takajii

 カブトムシ♀とキシタバ。


photo by takajii

 この日はカブトムシ♂2・♀9、コクワガタ♂2・♀4の計17頭。ライバルも多く、メインの木も先を越されていた割にはまずまずだったでしょうか。
 最終日なので、たか爺は最後に保険用のカブトムシたちを木の根元へマットごとリリースです。

photo by takajii

 同じくコクワガタ20頭もリリースしました。まだ欲しい子はご自由にどうぞ!? とりあえず3日間とも無事に開催できて何よりでしたね。
 このあと、鎌倉詣で以外はひたすらおこもり…。本日27日(月)から二泊三日で高原のお花見旅行へ行こうかと思っていたら、まだまだ雨続きの天気予報で諦めました…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でワンダー「夜のクワガタさがし」-2

2020年07月26日 | 夜の森探検隊

photo by masapapa

 7月18日(土)も親子でワンダー「夜のクワガタさがし」です。
 集合場所でまずは注意事項から。


photo by takajii

 定員20名のところ10家族26名が参加予定でしたが、2家族がキャンセル、3家族が人数減となり、参加者は8家族16名です。もう2家族は参加してもらえましたねぇ…。キャンセル待ちのままご参加いただけなかった6家族19名には、ごめんなさいをしておきます…。


photo by takajii

 さっそくカブトムシをキープです。
 天気予報は各社「曇」で大正解!? 気温は23~24℃ぐらいだったかな。


photo by takajii

 これはヤブキリを見つけたときだったでしょうか。


photo by masapapa


photo by takajii

 ヤブキリ♀です。
 この子は、キリギリスの仲間の♂♀が見分けられる子でしたねぇ~。


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii

 カブトムシは次から次へとご登場です。


photo by takajii

 これはきれいなキシタバでした。


photo by takajii

 今年メインの木には先客もなし!


photo by takajii

 やはりカブトムシは10頭以上来ておりました。


photo by takajii

 この子はノコギリクワガタ♂♀も見つけていましたねぇ~。


photo by masapapa

 あちゃ…。日付入りになっちゃってるじゃん…。


photo by takajii


photo by masapapa


photo by masapapa


photo by masapapa


photo by masapapa


photo by takajii

 思い切りピンボケでしたが…。ハネカクシsp.を見つけてくれた子もいます。ぱっと見はアカバハネカクシに近い感じですが、未記載種も多いようなのでsp.にとどめておきます。でも、触らなくてよかったぁ…。


photo by takajii


photo by masapapa

 帰り道です。


photo by takajii

 ハネカクシsp.を見つけてくれた子は、トビナナフシも見つけていました。


photo by takajii

 最後に記念撮影を。
 まさパパの聞き取りによると、この日の成果はカブトムシ♂11・♀16、コクワガタ♂4・ノコギリクワガタ♂1・♀1の計33頭でしたね。続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でワンダー「夜のクワガタさがし」-1

2020年07月25日 | 夜の森探検隊
 7月17日(金)から19日(日)までの3日間は、例年どおり親子でワンダー「夜のクワガタさがし」でした。とりあえず無事に終わってくれてほっと一息です。


photo by sachibaa

 まずは17日(金)分から。
 モンスズメバチが根元の樹液に来ていた木です。ライトに突っこんでくることがあるので、たか爺のライトだけで見てもらいました。
 かなり高い場所に大きなノコギリクワガタ♂もいたのですが、たか爺の4.5mの網の中へポロリと落ちてはくれず、強引にキープしようとしたら遠くへ弾き飛ばしてしまって…。初っ端から大失敗ですねぇ…。


photo by sachibaa

 7家族16名が参加予定でしたが、3家族はキャンセル。1家族は渋滞に巻きこまれて間に合わず…。参加者は3家族7名です。


photo by sachibaa

 気温が20~21度程度だったので心配していましたが、虫たちはすぐに出てきてくれましたねぇ~。


photo by sachibaa

 大きなカブトムシ♂です。


photo by sachibaa

 このコクワガタ♂もそこそこサイズでした。
 ノコギリクワガタ♀もこの子だったかな。


photo by sachibaa

 天気予報は曇中心でしたが、歩き始めてすぐに雨が…。今回は「弱雨」の予報だったgooのみがアタリ!? まあ、スタートしてしまえば、あとは虫さえ出てきてくれればOKです。


photo by takajii

 またカブトムシ。


photo by sachibaa

 今度は2頭です。


photo by takajii

 虫は次々と出てきてくれました。


photo by sachibaa

 このコクワガタ♂もいいサイズでしたね。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by takajii

 今年№1の木です。


photo by takajii

 やはりカブトムシだけで10頭以上来ていましたねぇ~。


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii

 あらっ? パパにもカブトムシ!?


photo by takajii


photo by takajii

 帰り道でも。
 カブトムシ♀2頭が樹液をめぐって争っておりました。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 自分で捕まえたカブトムシやクワガタは飼える分だけ持ち帰って、あとはリリースです。
 気温が低かったので心配していましたが、終わってみればカブトムシは20頭以上、コクワガタやノコギリクワガタも7~8頭は見つかってラッキーでしたね。続く。

 本当は23日(木)・24日(金)も他の森で「夜の森探検隊」の予定だったのですが、参加希望者が3家族に満たなかったため中止することにしました。オリンピックや4連休の関係なのか、それとも「年間予定(予約)表」で「マムシやスズメバチが多い森なので、くれぐれも慎重な行動をお願いします」としたためなのか、理由はわかりませんが、たか爺としては体力的に助かったかも…。もう無理はできないお年頃ですからねぇ…。
 20家族70名が参加予定だった26日(日)の「そうめん流し大会」は、コロナの影響で開催できず残念です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜のクワガタさがし」事前調査-2

2020年07月23日 | 夜の森探検隊

 7月14日(火)は、週末に開催予定の「夜のクワガタさがし」の事前調査へ。これは帰り際の20時半頃。夜の森はもうすっかりカブトムシモードです。
 他に虫捕りに来ていた親子も忌々しき商売人もいなかったので、今年№1のこの木だけでも上から下まで裏側も含めてぐるりと20頭以上はいたかな。当日にこんな光景を見てもらえると最高なのですが、誰もがマークしている木だし、週末は虫よりも懐中電灯の灯のほうが多くなっちゃうからなぁ…。見られたらラッキーということで…。


 ヒメスズメバチがお食事中のところへ、モンスズメバチが飛来しました。


 ヒメスズメバチが譲らずにキープしていましたね。


 チャイロスズメバチです。



 まだ明るいうちからご出勤だったカブトムシ♂たち。


 小さなコクワガタ♂も。


 下のチャイロスズメバチが切れてしまいましたが…。


 暗くなるとベニスズメたちが集まってきました。
 オオシマカラスヨトウとフクラスズメも。


 ベニスズメです。夜に活動するのに、どうしてこんなにきれいな色をしているんでしょうね!?


 前翅に散りばめられた青い鱗粉もまだきれいなフクラスズメ。


 山折り谷折り模様のノコメセダカヨトウです。


 コシロシタバは翅を開いてくれなかったけど…。


 そこそこサイズのコクワガタ♂もいましたが、すぐにポロリと…。


 これはおチビちゃんのコクワガタ♂です。


 ノコギリクワガタ♂も小さかったなぁ…。


 お取込み中のところをごめんなさい…。


 アオオサムシですね。

 この日は結局、コクワガタ♂8・♀1、ノコギリクワガタ♂1・♀2、カブトムシ♂4・♀4のみをキープ。万が一1頭も捕まえられなかった子がいた場合の保険用は、コクワガタ19・ノコギリクワガタ5・カブトムシ12にはなったので、あとは当日の天候や虫の出、人の出次第ということで!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜のクワガタさがし」事前調査

2020年07月20日 | 夜の森探検隊
 7月10日(金)はちょっとハードワークだったかなぁ…。
 まずは寄居町にて「風布川で沢遊び」の事前調査、そのあと嵐山町にてヤマユリやホソオチョウと戯れ、最後は「夜のクワガタさがし」の事前調査でしたからねぇ…。


 17時半に現地入りすると、早速カブトムシ♀がお出迎えです。
 とりあえず撮らせてもらったあと、当日の保険用に捕らせてももらいましたよ!?


 上のほうにはアカボシゴマダラとヒカゲチョウ。
 ここは当日のルート外ですが、いざとなったら利用できそうです。


 このノコギリクワガタ♀もキープ!


 チャイロスズメバチです。まだ「幻のスズメバチ」と言われていた頃なら、撮ったあとで捕ってもいたでしょうね!? その頃の「ワンダースクール通信」もリンクしておきます。


 カブトムシ♂もご登場。もちろん保険用にキープです。


フクラスズメ


ベニスズメ


ムクゲコノハ

 たか爺としては、本当はこっちの面々のほうが好きなんですけれどもねぇ~。


 カブトムシ♀、アカアシオオアオカミキリ、モリチャバネゴキブリの3ショットです!?
 この日は疲れちゃって20時で切り上げましたが、とりあえず当日の保険用にコクワガタ♂9・♀1、ノコギリクワガタ♂1・♀2をキープ。カブトムシも♂2・♀2だけはキープしておきました。14日には再度当日の時間に合わせて事前調査に行ってきましたが、これは改めて。12日の「風布川で沢遊び」の写真の整理のほうが先ですね…。
 昨晩にて17・18・19日の「夜のクワガタさがし」も無事終了。ほっとして飲み過ぎているところです!? コロナの影響がいつまで続くのかまったくわからないので、今年は1日でも多く開催できたらよしとするしかないでしょうね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオクワガタのペアリング

2020年06月12日 | 夜の森探検隊

 6月3日(水)、月夜野きのこ園からオオクワガタの産卵セットが届きました。今回は3セット購入。


 菌床入りケース・エサ皿・ハスクチップ・ゼリーという内容です。


 セットするとこんな感じですね。
 クヌギの樹皮ならいくらでも手に入るのでハスクチップは不要なのですが、捨てるのも何なのでそのまま使わせてもらいました。


 あとはオオクワガタの♂♀を入れるだけ。
 まずは一昨年の「夜の森探検隊」の際に採集したママクワと、昨年真っ先に羽化したおチビちゃんの♂を入れてみます。大丈夫そうかな?


 お次は昨年羽化した♀と今年取り出した♂をペアリング。


 こちらも大丈夫みたいです。
 もう1セットには今年取り出した♀のみを入れて様子を見ていましたが、エサが変わったら爆食いしてくれたので2日後にペアリングしました。


 これは♂だけ用。


 こちらも同じく。


 まあ、いい加減なたか爺ではこの先どうなるのかわかりませんが、ワンダースクールのフィールドでオオクワガタを採集できる可能性は極めて低いので、あとはこんなものも利用しながら♂♀を分けて、マイフィールド産のオオクワガタの遺伝子を残しておく手もあるのかな!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオクワガタを室内へ移動

2020年04月26日 | 夜の森探検隊
 4月19日(日)は、物置の中で越冬させていたオオクワガタ♂1・♀2を室内へ移動。菌糸ビン6本も掘り出してみました。いつ何をしたのかもう忘れているので、以下は自分用の備忘録として…。

・2018.07.30 「夜の森探検隊」の際にM(Mother)♀を採集。
       オオクワガタ産卵セット(産卵木タイプ)にて飼育。
・2018.10.25 産卵木割り出し。12頭の幼虫を確認。
       菌糸ビンへ移してM♀と共に物置へ。
・2019.??.?? M♀と幼虫12頭を室内へ移動。
       幼虫2頭は★になっておりました…(幼虫10頭に)。
・2019.??.?? 幼虫1頭は★に…(幼虫9頭に)。
・2019.08.10 D(Daughter)1♀羽化。
・2019.08.23 S(Son)1♂羽化。
・2019.08.?? S2♂羽化。その後S1♂によって★に…。
・2019.10.28 M♀・D1♀・S1♂と菌糸ビン6本を物置へ。
       M♀は産卵せず(菌床タイプ)。
・2020.04.19 M♀・D1♀・S1♂を室内へ移動。
       菌糸ビン6本掘り出し。

 さて、結果はいかに? 以下に!?

S3♂

S4♂

S5♂

S6♂

 残念ながら、S7♂は★になっておりました…。

D2♀

 なんだぁ…、♂ばっかりかよぉ…、と思っていたら最後に!
 忘れないうちに記録しておくと、M♀から産まれた12頭の内3頭は幼虫の間に★に。♂7・♀2の9頭は羽化。羽化後に♂2頭が★に、という結果でしたね。いい加減なたか爺としては上出来かな!?


 4月24日(金)にはS1♂の生存を確認。


 まだ出てこないM♀とD1♀の生死は未確認のままですが、とりあえず現在♂5・♀3の8頭です。♂の内4頭はゼリーを食べているのでスタンバイ中!? ♀が目覚めてゼリーを食べるようになったら、三代目にチャレンジしてみる予定でおります。

 3月22日(日)の「化石でワンダー探検隊」を最後に、ワンダースクールも現在活動休止中…。緊急事態宣言発令後は、外出も週1回の鎌倉詣でと15日の多聞院だけです。そろそろどこかでストレス発散してこないとなぁ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオクワガタは産卵せず…

2019年11月03日 | 夜の森探検隊
 10月27日(日)は、加須市昆虫館の「ミツバチの話と昆虫食の会」があったのですが、たか爺はお昼に先約があってパス。蜂の師匠のsundogさんにお会いできなくて残念でしたね。
 でも、とてもおめでたいことがあって、所沢の「野老」というお店でおいしい和食のコース料理と日本酒をいただいてきましたよ。


 10月28日(月)は、飼育中のオオクワガタの様子をチェックしながら物置へ。昨年7月30日の「夜の森探検隊」の際に見つかったママクワです。残念ながら、今年は産卵しておりませんでした…。


 8月10日に羽化した長女も元気で何より。来年は産卵してくれるでしょうか。


 8月23日に羽化した長男は「弟切虫」!? ちょっと小さかった弟をすぐバラバラにしてしまいました…。ケースを分けておけばよかったですねぇ…。結局出てこなかった菌糸ボトル6本も、そのまま物置へ移動です。


 菌糸ブロックと産卵木で試してみたノコギリクワガタ♀も、いずれも産卵はせず…。


 年は越せないと思いますが、この夏最大だった所沢産の♂もまだ元気でしたね。


 物置の中も少し整理してこんな感じに。
 透明な菌糸ボトル12本も購入しておいたのですが、そのままお蔵入りです…。台風19号で荒川河川敷の朽木は何日間も水没してしまったため、「冬のクワガタさがし」も期待できそうもないしなぁ…。


 飼育用のケースなどもすべてお片付け完了です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオクワガタ♂が羽化

2019年08月26日 | 夜の森探検隊

 8月23日(金)、オオクワガタ♂が羽化しました。
 小振りですが、いい加減なたか爺としては上出来かも!?


 昨年7月30日の「夜の森探検隊」の際に見つかったママクワです。
 〇〇産としたいところですが、元々はブリーダーの方が放したものがこの森でも繁殖できている感じなのかな?

 
 月夜野きのこ園のオオクワガタ産卵セットで飼育して、10月25日に割り出してみました。得られた幼虫は12頭です。
 このまま物置に入れて放置…。今年の「夜のクワガタさがし」が始まる前に見てみたら2頭は☆に…。あとは室内へ移しておきました。


 8月10日にママより大きな長女が羽化。
 8月23日には長男が羽化したという感じです。あとはどうなる? もう少し早く割り出して菌糸ボトルに移しておけば、もっと早く羽化したのかな?

 
 こちらはペアで飼育中のノコギリクワガタです。
 2年目のオオクワガタと今年採集したノコギリクワガタは、産卵木から菌糸に変わった月夜野きのこ園のオオクワガタ産卵セットで、ノコギリクワガタのほうはどこでも売られている産卵木でも試しているところですが、今年は9月になったら割り出してみる?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする