人狼プレイ目録

人狼物語~月狼国~に関しての記事や、長期人狼をプレイした中で思ったことを纏めてます。

◆目次◆

2100-01-01 00:00:00 | 説明書(必ず読んでね)
★はじめに★

当ブログは私が運営している長期クローン「人狼物語~月狼国~」に関する記事と、私個人にて長期人狼をプレイした経験則を纏めたものがメインとなります。
月狼国のサポートに関しては、こちらもしくはTwitter、雑談村をご利用下さい。

プレイ部分に関しては、閲覧にあたり こちら の注意事項の確認をお願いします。



●最初に読んで欲しいこと

 ブログの内容について
 人狼マニュアルbotについて


●人狼物語~月狼国~について

 人狼物語~月狼国について
 月狼国の仕様について

 サイト運営の話①
 サイト運営の話②


●入門編

 このゲームを初めてプレイしようと考えている方へ
 役職解説
 用語解説
 長期人狼のススメ


●考察論

 人外要素
 タイプ別着眼点
 自己流・考察その1
 自己流・考察その2
 自己流・考察その3 ~終盤の誤認について~
 ロックの解除について
 スタイル別の見方
 視点別の狼探しについて
 終盤の判断について
 確白時の村の見方について
 考察文章を書くにあたって
 議題回答とそれに添っての思考の纏め方
 文章作成時の覚え書き
 言語化について
 考察の精度について
 感覚的な要素を言語化してみる


●狼について

 狼時の心得
 ちびっこ狼のための赤講座・1 ~初動について~
 ちびっこ狼のための赤講座・2 ~対話について~
 ちびっこ狼のための赤講座・3 ~考察について~
 ちびっこ狼のための赤講座・4 ~まとめ~

 コラムより
  狼が苦手という方へ
  人狼におけるスピンテクニックの応用
  狼時の振る舞いについて
  村人の保身を利用する
  狼視点の推理について
  間違いと誘導と


●その他役職

 占い師の心得(長文ver.)
 狩人要素
 共有者の動きについて
 まとめ役について


●戦術論

 自由占いについて
 黒囲いについて
 偽黒への対処について
 手数計算について
 COについて


●コラム

 村側ラインについて
 「歪み」の原因となりやすいもの
 単体考察を行うにあたって
 狩人について
 村側の作為について
 認識とそれに伴う偏見について
 論理的な主張展開について
 ツイートまとめ ~目を逸らされた時?~
 うそつきを探せ!
 ドラえもん型人狼シミュレーション
 紹介記事まとめ
 序盤の吊り先と、ロラについて
 「嘘」についての記事紹介
 確白時に求められるもの
 狼が苦手という方へ
 初心者村より抜粋。
 村が拗れた時
 質問について
 人狼におけるスピンテクニックの応用
 エアポケットの出来るわけと危険なわけ
 狼時の振る舞いについて
 心の理論
 村人の保身を利用する
 狼視点の推理について
 間違いと誘導と
 長期人狼訓練法
 小喉(5発言)村の覚書


●質問回答

 質問に答えてみた。
 質問に答えてみた。2
 白狼視されることへの傾向と対策
 議事読みについて



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小喉(5発言)村の覚書

2024-01-23 19:43:51 | コラム
5発言村に参加した覚え書きです。


今回のレギュレーション

・200文字×5発言
・アクションは定型文のみ(議論利用可能)
・G編成フルメン



まずは大まかな感想から

感想①「喉がタイト

当たり前です。
普段800~1500pt村に棲息している私にとって、酸欠状態も良いところです。

どれを発言して、どれを割愛するか。
毎日が取捨選択の連続です。


感想②「白位置は放置されやすい

質問や声かけをしても、スルーされることが多い。
「あれー、これエアポケ化してるな……」って感じているうちに襲撃されました。

自分では危機感を覚えていたのですが、他の人も取捨選択をした結果、触れられなかったのかもしれません。
多弁村のエアポケとは少し違いそうです。

参考資料
https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?logid=TS01489&turn=9&vid=161&mode=all
https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?logid=SS00299&mode=all&turn=9&vid=161
https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?logid=TS01509&mode=all&turn=9&vid=161

https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?mode=all&logid=SS00308&vid=161&turn=9
https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?logid=SS00309&mode=all&turn=9&vid=161
https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?logid=TS01666&turn=9&mode=all&vid=161


感想③「黒考察がメイン

灰が広く、全員分の考察なんてとても出せません。
自然と触れられる対象が制限される。
そんな中で「自分が誰を狼と思うか」を伝えるのに、白視する灰を固めてからの消去法というやり方がとてもやりづらい。

「ここは白」「ここも白」「残ったこいつが怪しい」なんてやる喉が無い。
結果、白取りよりもズバリ「こいつが狼だろう」と疑いを前面に押し出した考察の方が切り込みやすい。


感想④「疑いが解消されにくい

対話をするにも、喉が厳しい。
多喉村のようにお互い満足するまで語り合い、殴り合い、最終的に和解なんて流れは望めません。
質問を投げても、相手の喉都合で返答が来ないこともある。

一度抱いた疑いは解消されづらい。
そんな印象を受けました。


感想⑤「ゆとりが必要

白いと思う相手は触れられづらいから、信用が場に出てこない。
疑いが表出しやすく、狼視はいっぱい飛び交う。
ロック状態、ぶつかり合いも多々。

どこかで関係性が拗れていても、他者からの介入も喉を割く必要があり。
また、介入だけでしっかりと仲裁されるかも不明。

喉が足りず、他者へのフォローも少ない。
ネタに割く喉もない。
ガチガチな発言ばかりが増えやすい。

鈍い私にはわかっていなかったが、どうやら村がギスギスしていると感じている人もいたらしい。
状況を分析すれば、なるほどとなります。







ここから先は、次回以降への覚え書き。
次があるかはわかりませんが、忘れないようにメモしておきます。


覚書①「取捨選択はしっかりと

誰を狼と思っているか。
現状をどう推理しているか。
これを出すのが第一。
質問への返答等に喉を割かれては、大事な推理発言が出せなくなる。

何を出すべきかを常に考えよう。


覚書②「質問を行う場合は、簡単に答えられる物が良い

アクションが使える村なら、アクションで返せるくらいが良い。
相手にも喉のやりくりがあることを忘れずに。

参考資料として、エピローグで行った参加者への質問を記載しておく。

質問:https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?logid=SS00297&vid=161&mode=all&turn=9

参加者A
https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?logid=SS00298&vid=161&mode=all&turn=9

参加者B
https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?logid=TS01515&mode=all&vid=161&turn=9
https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?logid=TS01517&mode=all&vid=161&turn=9
https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?logid=SS00300&vid=161&mode=all&turn=9
https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?logid=TS01520&mode=all&vid=161&turn=9

参加者C
https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?logid=SS00301&vid=161&mode=all&turn=9

参加者D
https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?logid=TS01556&mode=all&vid=161&turn=9

(取りこぼしがあったらごめんなさい)


覚書③「他者の喉を無駄に割いてしまわないように

考えてわかる部分は質問せずに噛み砕く。

逆に狼をやる時は、質問や投げかけによって相手の喉を削ることが出来る。
喉が削れればそれだけ思考を出す分が減る。
積極的に活用していきたい。


覚書④「誰しもが"表に出せない思考"を抱えている

多喉のように思考推移を追うやり方は、場合によっては推理エラーの原因となり得る。
場に出ている物が全てではない。
想像を働かせよう。


覚書⑤「放置されても気にしない

泣かない。


覚書⑥「ネタは命

ギスギスしやすい空気だからこそ、癒やし成分は必要。
喉も厳しいけど、清涼剤は大事。



狼やる時は質問を喉削りに使ったり、緩衝材になり得る人物をさっくり噛むのも良さそうだなーとか考えておりました。
ただ発言数がコンパクトになるだけではなく、色々と奥が深いです。

そろそろ多忙期に入り今後しばらくは事前に日程調整しないと長期人狼も出来なさそうですが、また入村する機会があった時のために備忘録として置いておきます。


※あくまで個人の覚え書きです。
指南書のつもりはありませんので、何卒ご了承ください。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラム:長期人狼訓練法

2022-04-28 14:35:45 | コラム
自己鍛錬は楽しい。
突然何をと言われそうですが、自分に実力がついていくのは楽しいものです。
短いスパンではなかなか実感は出来ませんが、長い目で見ると努力は確かに実ります。
楽してどうにかするような方法ではありませんが、私が現役の頃によくやっていた内容をいくつか紹介します。

******

まずは、村側訓練法。
村側をやっていて一番大事なのって、やはり「誰が狼か見抜く」ことだと思うんですよ。

どんな狼がいるか、狼がどういう行動を取りがちか。
過去ログを読まずとも、自分が参加した村の狼をサンプリングしていくだけでも実例が積み重なります。
やり方は簡単。

1、村に参加する(村側の時が良い)
2、エピローグに入った時、自分の狼予想が正解していたか外れていたかを見る

3-1、正解していた場合
自分が「どうして狼だと思ったか」「どこを狼っぽいと感じたか」を1行で端的に纏めてみる

3-2、外れていた場合
 →村で一番狼を的確に見抜いていた参加者を探す(地上でも見物でもどちらでも)
 →その人が「どうして狼だと思ったか」理由を言語化している部分を抽出する / あるいは、エピローグで直接聞いてみる
 →実際に狼を狼と見抜いた要素を踏まえて、自分なりに1行で纏めてみる

以上。
3-1は「見抜いた部分を端的に言語化し、より鋭さを増すと共に自分に再認識させる」ためのもの。
3-2は「他者が見抜いた要素を自分でかみ砕く」「他者が用いた推理を自分の中に取り込む」ためのもの。
エピローグというのは、学びを得る良い機会です。
どうして見抜けたのか、どこが気になっていたのか直接聞ける。素晴らしい。

共通して「1行で端的に纏めることによって、言語化の練習になる」という副産物もあります。
実はこちらの記事にある人外要素は、全てこの過程で生まれたものだったりします。
参加村の狼を一番的確に言い表している考察を、自分なりに短く纏めたもの。
それを4年くらい全村分書いて纏めておりました。

やっていく中で狼のサンプルが収集できて、かつ狼要素と思う部分を1行で纏める練習も出来る。
参考文献は自分が参加した村のログなので、読み返すのも楽。
的外れな推理などではなく「実際に狼を見抜いた」目線をお借りするので、その村での精度はお墨付き。
その後の村で生かせるかは、ご本人次第。

狼要素のサンプリングと言語化練習を一度に行える練習法です。
人に勧めても誰もやってくれないのですが(……)興味のある方は是非。
1行に纏める練習を積み重ねると、要素を箇条書きにすることも出来るようになるので役に立ちますよ!

******

次に、言語化練習法。
ずばり「自分の考察を纏め直してみる」。

チェックする内容は以下。

1、結論は書かれているか
2、(添えられている場合)どこに書かれているか
3、内容は読み取りやすく書かれているか

1:結論が添えられていないと「で、結局どう考えているんだ?」と相手に思われやすい。
考え中なら考え中、経過観察状態ならばそれでも良し。
どういう状態であるか一度出しておくと、今の状況が伝わりやすいでしょう。

2:ただ、結論を書くのも場所が大事。
文中に「~~~なんでゲルトは白いんだよなぁ。」と紛れ込ませても、読み飛ばされやすい。
「文中から拾って読む」よりも、「見てわかる」ように配置するのが一番わかりやすい。

これらを改善するために、

「結論を抜き出し、文の頭に添える」
もしくは
「結論を抜き出し、文の最後に添える」
ように、考察を書き直してみる。

クローン国の一部では「見出し」と呼ばれる機能が使えます。
使うと、1行目の文が太く大きく表示されるというもの。
この見出しを使って発言を纏めるように意識すると、自然と何を1行目に持ってくるかが意識出来るでしょう。
私は「見出し考察練習」と呼んでいます。

月狼国を運営していた頃なら、国の雑談村で独り言を使って練習していいよ~と言っただろうけど、今は言えないな……。
ま、まぁそういう考え方ということで。

3に関しては「自分で読み返す」ことで研鑽を重ねるしかないんですよね。
もし村参加した時の考察ならば「自分の考えが実際に相手に伝わったかどうか」を思い返してみましょう。

「自分の考えを相手に伝える」というのも難しい行為で、相手によってどういう文章が読みやすいかが違ってくるんですよね。
わかりやすさを求める人には、結論を端的にぶつけるのが良い。
具体性を求める人には、詳細な例をあげたり、要素の一つ一つにアンカーを並べるのが良い。
両方を兼ね揃えられるのが、

結論
(空行)
具体的な詳細

という書き方。
結論は一番下でも良いですが、必ず空行を挟むようにしましょう。
空行を入れることで段落が生まれ、結論の書かれた行を認識しやすくなります。

結論を一番上に書くと「発言内容を細かく見ずとも、パッと見た時に結論が目に飛び込んでくる」ので、内容を読まずとも結論が相手に伝わります。
なんか小難しいこと喋ってるけど、とにかくこの人はこう思っているんだな~というのがなんとなーくで読み取ってもらえる。

結論を一番下に書くと、文章の結びとして結論が機能します。
先に説明を置いて「だから私はこう思います」と終わらせる形ですね。
こちらは先に要素を上げてある分、説得力が増す。

自分の好みや発言スタイル、伝えたい相手によって使い分けるとより効果的です。
過去の考察を使って発言練習をして、次以降の発言に繋げていきましょう。

******

以上、あくまで私が実際に行っていた練習法であり、必ずしも効果をお約束出来るものではありません。
が、どちらもそれなりに有用なのではないかと自負しております。
なんとなーくで村をいくつも消化している方には、是非一度取り組んでみていただきたい。


え? 狼側の練習法はないのかって?
もちろんありますとも。

狼をやる為に一番役に立つ練習法は、村側をプレイしていて上手い狼に騙されることです。
いや、冗談ではなくこれ本当。
自分が実際に騙されることで、相手のテクニックを実感出来ます。
どういう風に自分が騙されたか、自分が一番身にしみて感じられることでしょう。


一番の教科書は村外の文献ではなく、自分が参加した村そのものです。
村で得た経験が一番の糧となる。
しかも、参加する度に参考文献は増えていく。素晴らしい。
参加した村を振り返ることで、今後に生かしていくこともまた良いものです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラム:過去村の思い出

2022-04-08 07:37:31 | コラム
※おじいちゃんが縁側で昔話をしているような記事です。あしからず。





たまに自分が運営している人狼マニュアルbotの発言を眺めながら、過去村のことを思い出すことがあります。
ぐた国のログは今はもう閲覧出来ない状態なので、こんなことならもっと発言ピックアップしておけば良かったなーと今更後悔しております。無念。


この村では、私は聖痕者でまとめをしておりました。
再戦村でネタも多く、楽しい村だったんだよなぁ。
この時は決定をスムーズに行うため、「決まった時間までに希望出しが行えなかった者には、罰ゲーム」をしていました。
罰ゲームといっても、次の日一日語尾になにかつけるとか口調を変えるとかそれくらいのもの。
中盤になると希望出しに間に合った者まで全員ランダムを振って、口調や語尾を決めたりしていた。
楽しいものですよ、突然皆がお嬢様口調で話し始めるの!

ネタを推奨するツイートは、こんなネタに溢れた村から生まれています。



この二つ、確か同じプレイヤーさんの発言。
今ではもうログも確認出来ない状態で中身特定も難しいですし、色々と話させていただきます。(といっても、あくまで村内で出ていた話ですが)

こちらのプレイヤーさん、ツイートにもあるように初心者なんです。
でも、とても初心者とは思えない手強い方だった。
(実は私その村で狼をやっておりました。ええ)
元々娘さんが人狼ゲームを遊んでいて、それでお父さんも興味を持たれたという経緯。
そう、親子で長期人狼を遊んでいるプレイヤーさんなんです。

とても初心者とは思えない切り込みだったのですがそれもそのはず、彼の発言は彼の人生経験に裏打ちされていた。
「人を見る」「人と話す」ことは、なにもゲーム内だけのことではない。
ゲーム自体は初心者でも、彼はこれまでに培った「人を見る目」を活用して狼を探していたんだよなぁ。

先日初心者村を建てた際、初参加のプレイヤーさんが日々推理するための手応えを掴んでいく様子を見ていても思ったのですが。
星狩りの国4村のシュエリちゃん。良い村なので、よければ是非読んでみてください)
このゲーム、強さ弱さは経験数に比例しない。それが面白いところだと思うんです。
初心者だから弱いかと言われれば、そんなことはない。
初心者だって厄介にもなれば、狼を当てられる。

私が狼をやる時は、ある程度場慣れした人よりも自分の感覚を言語化出来ない初心者の方が厄介です。
人狼慣れしている人には、白さを取らせることが出来る。
どう振る舞えば白く取られるか、こちらだってある程度の傾向は見えている。
でも、初心者はそうではない。
経験者が「でも、やっぱこいつ白いよな」と納得してしまうような相手でも、心の中に感じた違和感を持ち続けてくる。

慣れていないから、自分の中にある違和感を上手く言語化出来ない。
白さを取らせることに慣れた側にとっては、そういう相手こそ厄介なんだよなぁ。
「言語化未満の違和感」を持ち続けられること。
慣れた人ほど白いと思ってしまう相手にも、警戒を持てること。
これが私が初心者プレイヤーを侮れない大きな理由だったりします。

初心者であっても、自分の中に人狼ゲーム以外で培った物差しがある。
相手を観察すること。相手をよく知ること。これは何も人狼ゲームだけの話ではない。
ゲーム経験以外にも、強さは潜んでいる。
そんな当たり前のことを実感します。

******

真面目に掘り下げると、初心者には慣れたプレイヤーが持つテンプレートが通用しないんですよね。
「こうすれば白く見られる」「こう動けば、こう取ってくれる」
そういった仕込みが効かない。
判断基準は「漠然と感じた違和感」になりやすい。

慣れたプレイヤーさんなら、一度は「こいつ狼かもしれないな……でも、白いしなぁ……」とか「こいつ狼だったらどうしよう……でも、ライン切れてるんだよな……」などと思いながら負けた経験、あると思います。
慣れた判断に頼って、自分の直感を殺してしまう。そんなことは少なくない。

初心者には、こういった「作った白さ」が通用しにくい。
これが一番厄介な点。
判断基準が少ないからこそ、なんとなく感じた違和感を大事にする。
本当に手強いものです。

初心者を侮ることなかれ。痛い目を見るぞ。
と同時に、ゲームの進行に慣れていない人には優しくしてあげてください。
沼に引きずり込んでやろうぜ。



こちらの武器関連のツイート、セットで見ていただければ当時の私の気持ちが伝わるかなと。
(自分の発言なのかいって言われそう。その通りです)

今の私を知る人には、堅実・鈍重と言ってもピンと来ないのだろうなーと思います。
実は今のスタイルは後天的なものでして、元々は一人で黙々と壁打ち考察を投下するタイプだったんですよね。
誰からも相手にされずとも、一人考察を垂れ流す。
そんなスタイルから自分で意識して今の対話型に変えていった過去があります。
おかげで喉使いが酷いことになってますが……それは今も昔もたいして変わらないか。
(ここら辺、自分のスタイルを変えようと模索している光景は瓜1015あたりで見れたりします)

「こんなこと言ってて、結局スタイル変えたんかい」って言われそうですが、今もなんだかんだでベースは重考察型なんですよ。
武器で言うなら、変えたというよりは使える武器を増やしたというべきか。
手に馴染んだ武器は、捨てられるものではない。
使い勝手が良く手に馴染んでいるし、なによりそれが自分にとって一番の個性なんですよね。

先天的な自分も後天的な自分も、どれも自分。
過去の積み重ねの上に立っております。





とまぁこんな感じで、このbot私にとっては今はもう見れない過去村の思い出がいっぱい詰まっています。
皆さんもこういった感じで、ログからお気に入りの語録を残しておくのも良いものですよ。
私は常に意識したいこと、自分が定期的に読み返したい内容を入れております。

重ね重ね、ぐた国の発言もっと拾っておけば良かったー……。
自分の発言ならテキストファイルに書いた分は全て残っていたりはするのですが、やはりログが恋しいものです。

botも長年更新止まってますが、忘れた頃にひょっこり追加しているかもしれません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人狼物語~星狩りの国~ のススメ

2022-02-23 08:44:52 | コラム
新しい長期人狼国が出来たぞー!!!
そう。なんと、月狼国のシステムを用いた国が開国したのです。ありがたや。
といっても、元々月狼国自体が人狼物語システムをベースにして改造させていただいたものなんですけどね。
人狼物語を作られたあずさん、有難うございます。

というわけで、新国がこちら 星狩りの国!!!
私も時間がある時には参加してみようかなーと思っております。
皆さんどうぞよろしくお願いします。

というわけで、人狼物語システム魔改造と言われた月狼国を作った私がおすすめの機能や設定等を紹介させていただきたいな~と。
是非星狩りの国で遊ぶ際には、以下の設定を使っていただけると嬉しいです。


まず最初に、CSSの設定!
デフォルトでも十分綺麗なんですけどね。

右上にあるプルダウンから好きなCSSを選択して、「CSS」ボタンを押してみましょう。
あらなんと、サイトの見た目が変更されるではありませんか!

後ろに[月狼]とついているのは、月狼国で使っていたもの達ですね。
そのまま残していただいてるのが嬉しいやら恥ずかしいやら。

ちなみに、私のお気に入りは「simple」です。
暖色系の色に目がないんですよねぇ。

長期人狼は画面を見る時間も本当に長いので、自分が見やすいと思ったCSS、色が好きなCSSに設定することを推奨します。


はい、これで見た目のカスタマイズはおっけー。(ですよね?)

ここからが本番。
ユーザー登録をした後、ユーザー名をクリックするとユーザー画面に飛びます。
この「編集」をクリックすることで、ユーザーIDごとに詳細な設定を行うことが出来ます。


ユーザー編集画面には、色々な項目があるかと思います。
ハンドル名とかURLとか自己紹介欄は、お好きにどうぞ。
その下にもずらっと並んでて、ぱっと見ただけではわかりづらいですよね。
というわけで、私が推奨する設定を紹介したいと思います。


私のおすすめ設定が、ずばりこちら!
細かく説明するなら、

・更新時計  → 表示する
・新着取得  → 2分間隔
・フィルター → 詳細表示
◆リアルタイムでのアンカープレビュー機能
・プレビュー → オン

この四つは設定しておくことを推奨します。
ページ下の「更新」ボタンを押すことで、設定を反映させることが出来ます。
ボタンの押し忘れに注意。

設定した部分の詳細を以下で説明しておきましょう。

・更新時計

村に入った後、「更新まであとどれくらいか」が常に発言欄の上に表示されます。
夜更新村で発言書いてる最中に気付かず日付をまたいでしまったー! みたいなことが減る……かもしれない?
まぁ、「あとどれくらいで更新時間が来るか」を常に確認出来るようになる機能です。
夜更新村が好きな方に特におすすめ。

・新着取得

新しい発言がないか常に更新せずとも、新着発言が来るとブラウザに表示してくれます。
PCから接続している方には、タイトルバーに新着発言数が表示されます。
またヘッダーバーにも新着発言があることが表示されますので、表示を確認してからリロードしていただけるとサーバーに優しくゲームが楽しめます。

このシステム、「新着発言が来てるかなーどうかなー」と定期的に問い合わせを行うのですが、この問い合わせをする間隔を決めるのがこの項目です。
デフォルトの5分だと、ちょっと長くてタイミングによっては4分59秒経ってから通知がされることもあるんですよね。
なんで、2分くらいが丁度いいかなーと。
もしサーバーが重そうな時は、頻度を調整してサーバーに優しくしてあげてください。

・フィルター

これ、今回一番紹介したかった部分。
これを設定切り替えて欲しいと触れ回るためにこの記事を書いたといっても過言ではない。
トップにあるピックアップ機能になぜこれを入れておかなかったのかと、後悔しているくらいです。

ま、何も言わずに見ていただきましょう。
(村画面をスクショ撮るのも抵抗があったので、月狼国のテスト用環境のスクショを掲載しています、あしからず)
(なお、CSSは月狼国の「gray3」に設定しています)

まず、設定を行っていないデフォルトのフィルター表示がこちら。

普通ですね。
どうやらこの村にはエルフリーデというキャラと、ロアというキャラがいるようです。

で、詳細設定に切り替えた後のフィルターがこちら。

違いがわかるでしょうか。

先ほどは「エルフリーデ」「ロア」とだけ表示されていた部分に、肩書きとキャラチップが表示されるようになりました。
これがフィルタに表示されることで、名前を覚える前の「この人誰だっけ……」という状態を緩和しやすくなります。
名前よりも顔の方が印象に残りやすいですしね。

あと、フィルターに関してはもう一点ありまして、

こちらの ← ボタンを押すことで、表示位置を変更することが出来ます。
試しにぽちっと押してみると、フィルタが左側に固定されたかと思います。

こんな状態ですね。

画面幅の狭いスマホ環境ではあまりおすすめはしませんが、PCから接続している方はページ下までスクロールしなくても常にフィルタを確認出来るので便利かもしれません。
環境と好みによって使い分けてください。
元の配置に戻したい場合はこちらの ↓ボタン を押してください。



最後に、リアルタイムでのアンカープレビュー機能。
これも実際に見てもらうのが一番か。

オンにしてあると、こんな感じで発言欄に>>1と書き込んだ時点で、発言欄上部に>>1へのリンクが表示されます。
リンクをクリックすると、別タブで該当発言が表示されます。
別タブで開く都合上、閉じないとひたすら増え続けるのでそれだけご注意ください。
(普通のアンカー展開みたいにやろうかとも思ったんだけど、発言欄隠れないようにって考えたら別タブになったのでした)


というわけで、魔改造した本人が推奨する設定を紹介させていただきました。
他にも色々と項目がありますが、これ以外は流石にマニアック過ぎる部分なので別にいいかなぁって……(こんなこと言ったら怒られそうだ)

自分でも愛着があるシステムなので、色々と使っていただけるなら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする