風に乗れ -Winddriven Current-

ワイヤーフォックステリアのナイトさんとORIXを応援する日々
“Challenge Together @KOBE”

ようこそ、どんでん

2009-10-14 | Bs-栄光の真紅と蒼 
オリックスの岡田新監督が就任会見 (1/2ページ)(サンスポ)
オリックスの岡田新監督が就任会見 (2/2ページ)(サンスポ)

「優勝ってよう言わないです。そんなん怖いです。」
「キーマン?小松、いや、ちゃうわ、金子かな。」

早速、なかなか味のあるお言葉をいただきました。
よくわかってらっしゃる。早速伝説になりますよ。


どんでん監督、若手を育てたいとおっしゃってますが、
塩Z、シモヤマンと、オッサン選手たちも大事にしてやってね。

守りを中心としたチームですか・・また180°の方針転換か。
「FULL KING」&「キモティ」の退団は、その影響を受けたのかもしれませんね。
そう思うと彼らにとってはチーム運営に振り回された格好で気の毒にも思えます。

一輝・・とりあえず岸田に謝っとけ。


ちなみに岡田監督が「どんでん」て言われる由来となったCMをご覧になっといてください。





「飲んでもた!」が耳に残りますね。
また球場に坂田さん呼んどきます?


ちなみに、記者会見の会場となった京セラドームのスクリーンには、
オリックス在籍時代の映像が流れていたとか。

まーここ10年で8回目の監督就任会見ともなると手馴れてきたというか、
同じパターンじゃ飽きてきたというか。今回は凝った演出がされてたみたいです。

YouTubeで監督のオリ時代の映像を探してみると、かろうじてありました。




ここでも「飲んでもた!」て言ってくれれば、かけるんとちゃうんかーいって突っ込めたんですが。
おしいなぁ。

監督の言葉よりも、田口さんの懐からビール瓶が何本も出てくる現象のほうに注目してしまいますが。

このほか、阪神のときの映像ですが・・



1989年の近鉄-阪神のオープン戦ですが、先発が山崎慎太郎と野田浩司、新井さんが絶妙なところで打ったり
大石大ちゃんが代走で出てたり、解説が米田哲也さんだったりと、いろいろ見所がありました。

あ、どんでんさんの映像は大してなかったですが。


ただ、今のところどんでんよりも注目されてるのは、りんでんでんねん、てところでしょうか。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
もしお時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Bs4)
2009-10-15 09:29:45
1989年の近鉄対阪神
藤井寺が懐かしいですが、
この試合現場に居ました!!

フィルダーのHR見た記憶残ってますよ。

鳴り物禁止やのに、
レフトスタンドから時折、
ペットの音色が聞こえてました。
Bs4 さん (かずまん)
2009-10-16 00:04:19
現場におられたんですか!
アップした方に感謝です。
それを覚えておられる丑魂、Bs4さん凄いです!

よくよく見ると山崎慎太郎が投げるシーンでトランペットの音色が聞こえますね。
まー相手球団の本拠地のルールに従わないのはちょっといかがなもんかと思いますね。

そんな雰囲気も含めて、やっぱり懐かしいですね。

コメントを投稿