風に乗れ -Winddriven Current-

ワイヤーフォックステリアのナイトさんとORIXを応援する日々
“Challenge Together @KOBE”

初夏の訪れ@那覇

2010-02-27 | 風景画-各地
仕事の関係で那覇へ1泊2日の出張に出ていました。
この半年で3回目の沖縄になります。

オリックスの宮古島キャンプ(二軍)は2月24日まで。
私が那覇へ行ったのが2月25日。
あわよくば25日の那覇空港ぐらいで大久保と遭遇しないかと思ったのですが、そううまくはいかないものです。

初日は顧客先と打ち合わせ、2日目は午前中のうちに東京に戻る予定でいましたが、
朝8時の飛行機の次の便は11時半。
それなら11時半の便を予約して、午前中少し那覇市内を散策することに。

宿泊したホテルは県庁のすぐそば。


ホテルを出て国際通りを歩いてると・・



おや?



歓迎、受けてますね。
私自身が歓迎を受けてるみたいな気分になって、ちょっと嬉しかったりします。

ま、離島を含む沖縄県内でキャンプを張ってる全球団に対して、こういう歓迎の旗が揚がっていました。


 
あれ?ライオンズって宮崎の南郷でキャンプやってなかったっけ?
と思いきや、韓国のサムスン・ライオンズのことだったようです。
まぎらわしい・・。



ただ、何より来年の読売那覇キャンプを心待ちにしているみたいで。
けっ!



 

 




国際通りを朝から歩いて、牧志駅よりモノレールに乗車して首里方面へ。
このモノレールがゆったりしていて、観光気分を味わわせてくれます。


今回は、観光というより、私の幼い頃の記憶をたどってみようと思い、
かつて住んでいた場所周辺を散策してみました。



これが26年前に弟分O/W氏が生まれた市立病院。さすがに本人は記憶に無いと思いますが。
母の見舞いに病院に行ったとき、カルテを乗せたモノレールが病院内を走っていたのに興味しんしんだったことを思い出します。

今やそんなシステムは無くなり、すべてパソコンからデータ送信されてると思いますが。



そして、再びモノレールに乗って首里城へ。



当時、首里城の本殿は復元されておらず、守礼の門だけがあった状態でした。
その守礼の門から東のほうへ歩けば、当時住んでいたところがあったはず・・。

しばらく感のままに道をたどると・・


なんとなく見覚えのある景色。
2~3歳だった自分がよく歩いた坂道。


 
そして、当時住んでいたマンション。
屋上の水タンクも1階の保育園も、1日2本のバスも健在でした。
(ちょうど午前の便が来ていたところ)


保育園の方に一声かけて、当時住んでいた4階に上がらせてもらいました。



そこから見た景色がこれ。

うちの父親が夕日が落ちていくシーンを八ミリビデオに録画してたものです。
先日、入院中の父親の見舞いにデジタル写真建てを贈ったのですが、これらの写真を見せて話の種にしようと思います。

沖縄での仕事も今回の出張でひと段落着きましたので、もう仕事関係で来ることはないと思います。
4月から沖縄に転勤となってしまえば話は別ですが。

あわただしい出張行程で、しかも羽田空港の濃霧でのトラブルもあって出張も楽ではなかったですが、
それなりに有意義に過ごせました。
意外と2歳~3歳の記憶もバカにならないものです。


そういえば、オリックスで沖縄出身といえば、ルーキーの比嘉選手ですね。
中継の即戦力としての期待は高かったのですが、キャンプ中はあまり状態が良くないという噂を耳にします。
そんな噂もなんくるないさ~と跳ね除けてもらえればいいんですけどね。


しかし気温25℃と暑かった・・・。
そりゃ、プロ野球選手もこの時期に沖縄で体を動かす価値がありますよ。


にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿